1 / 16

ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート   <2007 年 2 月 23 日 >

ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート   <2007 年 2 月 23 日 >. 1. 2006 年レビューと 2007 年展望  1)四輪車 ・生産状況         ・国内販売状況 (全体、乗用車、 Fuel Flex 車)          ・輸出状況          ・投資計画  2)二輪車 ・生産・販売状況          ・輸出状況  3)自動車部品  2.部会テーマ. ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート   <2007 年 2 月 23 日 >.

amish
Download Presentation

ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート   <2007 年 2 月 23 日 >

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウムブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート  <2007年2月23日> 1.2006年レビューと2007年展望  1)四輪車 ・生産状況         ・国内販売状況 (全体、乗用車、Fuel Flex車)          ・輸出状況          ・投資計画  2)二輪車 ・生産・販売状況          ・輸出状況  3)自動車部品  2.部会テーマ

  2. ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウムブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート  <2007年2月23日> 1.2006年レビューと2007年展望  1)四輪車 ・生産状況         ・国内販売状況 (全体、乗用車、Fuel Flex車)          ・輸出状況          ・投資計画  2)二輪車 ・生産・販売状況          ・輸出状況  3)自動車部品  2.部会テーマ

  3. 四輪車生産状況 3.1% 26.8% 9.1% ANFAVEAブラジル自動車工業会データ (万台) 商用車生産台数 4.0% 乗用車生産台数 271.0 260.6 252.8 231.7 181.7 179.2 182.8 169.1 自動車輸出台数 自動車輸入台数 2007年総台数はAnfavea予測 2006年生産台数は約260万台(前年比3.1%UP)と、過去最高記録を更新

  4. 8.6% 12.4% ブラジル自動車販売推移 ANFAVEAブラジル自動車工業会データ 7.9% 208 (万台) 200万 193 30 30 171 160 27 158 149 147 160万 143 25 トラック・バス 20 22 21 18 18 商用車 120万 80万 168 156 117 126 137 118 130 122 乗用車 40万 06年 07年 (ANFAVEA予測) 01年 02年 03年 05年 04年 00年 2006年国内販売は、1997年の最高記録(194万台)に次ぐ193万台。 ANFAVEAは2007年の販売を208万台と予測。

  5. 乗用車販売状況 07年投入予測 ANFAVEAブラジル自動車工業会データ 100% CDseg GM Astra Nissan Sentra VW Golf 15% 16% 16% 18% 18% 20% 19% 1% プレミアムコンパクト 10% 80% 3% 11% 9% 14% 8% 7% Nissan Tiida Ford Ecosport 10% 12% 18% 17% 15% Bseg 1.0L以上 24% 60% Ford Fiesta Fiat Palio 40% 1.0L Renault Logan Ford Ka 55% 72% 68% 62% 56% 56% 51% 70万台 20% 01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年 07年には各カテゴリーに新車投入が続き、市場拡大を予測

  6. ブラジル Flex Fuel車 販売状況 ◆新車販売での比率 ◆燃料価格動向 Source: ANFAVEA Source: Agencia National do Petroleo <サンパウロ市内データ> ガソリン (R$/L) R$2.404 FFV車 82.7% 76.6% アルコール R$1.369 ガソリンに対する アルコール価格比率 ガソリン車 19.0% 17.3% 56.9% 3月発売 ▼ 07年 03年 04年 05年 06年 07年 03年 04年 05年 06年 (1月末) (1月末) アルコール価格はガソリンに対して優位性保ち、FFVシェアは益々拡大傾向 

  7.  四輪メーカー各社の投資・生産能力拡大計画 四輪メーカー各社の投資・生産能力拡大計画 各社の発表に基づくと、2011年までに合計120億が投資される見込み。 (各社Press発表より) 新規参入組(アジア系)も続々と名乗り (各種報道より) 2007年は自動車の供給不足が懸念され、各社とも生産能力の拡大を加速

  8. ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウムブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート  <2007年2月23日> 1.2006年レビューと2007年展望  1)四輪車 ・生産状況         ・国内販売状況 (全体、乗用車、Fuel Flex車)          ・輸出状況          ・投資計画  2)二輪車 ・生産・販売状況          ・輸出状況  3)自動車部品  2.部会テーマ

  9. 二輪車生産・販売 単位:万台 06年、国内市場の伸びに支えられ生産は順調に拡大。輸出は為替環境が厳しく減少。 07年、国内市場は引き続き拡大、輸出は減少傾向が続く見通し。

  10. ブラジル国内二輪市場 地区別 排気量別 農業地帯 20% 6% 北部 東北部 中西部 11% 南東部 44% 南部 商工業地帯 20% 経済的に豊かな南東部/南部を中心に、中低所得層へのクレジットプランの充実や、 交通インフラが未整備な地方の発展などに支えられ、小型実用車を中心に拡大。

  11. ブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウムブラジル日本商工会議所 業種別部会長シンポジウム   「自動車部会」レポート  <2007年2月23日> 1.2006年レビューと2007年展望  1)四輪車 ・生産状況         ・国内販売状況 (全体、乗用車、Fuel Flex車)          ・輸出状況          ・投資計画  2)二輪車 ・生産・販売状況          ・輸出状況  3)自動車部品  2.部会テーマ

  12. 部品業界の状況 部品売上伸び率(対前年同期比) 2005年 2006年 Sindipecas(部品製造社協会)データ  ・堅調な完成車国内販売の増加に伴い、全体的には売上げが増加。 ・05年後半以降に鈍化した売上伸び率としては、06年に入っても低調に推移。

  13. 部会個別テーマ 1.「健全な二輪業界育成に向けた自主監視体制強化」 2.「EPA(経済連携協定)に関わる業界内の課題」 □ 移転価格税制 □INPI等の認可プロセス □ 労働法および労働組合 □ ブラジルビザ取得

  14. 健全な二輪市場発展に向けた業界の取り組み - ブラジル国内二輪市場の状況 ‐ メーカー別 前年同月比(06 1-10月登録) 122% 125% 206% 216% 237% 259% その他にも参入表明する メーカーが続々! 中国製品取り扱いメーカーの伸びが顕著な中、お客様に誤解を与える販売手法など、 健全な市場発展を妨げる行為が目立ち始めている。

  15. 健全な二輪市場発展に向けた業界の取り組み 司法 WEB110 特許権 ◆知財権侵害  BIZ 知財権侵害 各社で対応 意匠権 放置 ↓ 侵害助長 侵害製品 その他 知財権 知財の尊重 ⇒ 健全な研究開発競争 侵害製品 行政 ◆E/M規制 ◆PPB生産規制 •  CETESBへ二輪E/Mラボの • 早期設立・監視体制強化 •  スフラマ(マナウス開発庁)へ • 定期的チェック 二輪自工会(Abraciclo)から要請中    1) 知財権侵害に対する司法措置     2) 行政(中国政府、ブラジル政府)へあらゆる機会を通じて働きかけ       ⇒ 技術競争の促進、規制強化による二輪産業の発展へ

More Related