150 likes | 264 Views
プレゼン大会 ~ 企業とコラボして自分の地元を活性化~. どらみ. 静岡県富士市について. 150 km くらい. 静岡県富士市について. ・静岡県東部 ・富士山のふもと南側に位置 ・人口は、県内 3 番目 ( 1 位静岡市 2 位浜松市 ) ・ 1 年を通じて温暖な気候 ・特産物は、茶・梨・いちご、ヒノキ、しらす ・東海地震の発生可能性区域として警戒されている ・典型的な郊外型車社会 ・日本の大動脈 国道 1 号線 東名高速道路 新東名高速道路 東海道新幹線の通過点 ・製造業が盛ん、製紙業 では ぶっ ちぎり 日本一→富士山の湧水
E N D
プレゼン大会~企業とコラボして自分の地元を活性化~プレゼン大会~企業とコラボして自分の地元を活性化~ どらみ
静岡県富士市について 150km くらい
静岡県富士市について • ・静岡県東部 • ・富士山のふもと南側に位置 • ・人口は、県内3番目(1位静岡市 2位浜松市) • ・1年を通じて温暖な気候 • ・特産物は、茶・梨・いちご、ヒノキ、しらす • ・東海地震の発生可能性区域として警戒されている • ・典型的な郊外型車社会 • ・日本の大動脈 国道1号線 東名高速道路 新東名高速道路 東海道新幹線の通過点 • ・製造業が盛ん、製紙業ではぶっちぎり日本一→富士山の湧水 • ・自動車のギアミッション(AT/CVT)製作において世界最大級の企業ジヤトコの本社
そんな富士市が抱える問題とは • 問題提起:駅前の閑散ぶりがすごい →駅前商店街のシャッターが 目立つこと目立つこと…
富士市駅前商店街の閑散ぶりがすごい • 富士本町商店街…“富士市の玄関” • 富士市のセンター駅、富士駅の北側に位置する商店街区域 • 富士駅はJR東海道線、身延線の2路線が乗り入れる(新幹線は別駅…) • 商店街コンセプトは • 世界遺産・富士山が一番きれいに見える街 富士山入り口の富士本町商店街
なぜ富士本町商店街は閑散としているのか? • ①市民からの評判が悪い • ②極端な車社会(住民の車保有率が静岡県で1位)、 • 商店街は駐車場がすべて有料 • ③郊外型大型ショッピングセンターの出店 • ④駅の利用者数の減少 • ⑤消費者ニーズの変化への適応不足 • ⑥近隣にあった大型イトーヨーカドーの撤退 • 等々… http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20101209/1291884989
富士市民に聞きました平成25年度第2回市政モニターアンケート“商店街について自由意見をお聞かせください”富士市民に聞きました平成25年度第2回市政モニターアンケート“商店街について自由意見をお聞かせください” • ・駅前は惨憺(さんたん)たる感じで、これでいいのか。富士山を見ながら買い物できる商店街なのに…(51歳女性) • ・年配者が強く昔からの意識を捨てられないのではないか。意見を出す気にもなれない。もう少しざっくばらんに砕けた感じで話し合えばいろんな意見が出てくるのではないか。(49歳女性) • ・駐車場の問題。イオンタウンに行ってしまえばそこで全てが済む。(44歳男性) • ・新しい情報に欠けているイメージ。品揃えも中途半端。(31歳女性) • ・空き店舗をやる気のある人、チャレンジしてみたい人に安い家賃で貸してはどうか。高い家賃だと人通りが少ないから失敗することも考慮する。(64歳女性) • ・住民が集い楽しみのある楽しむ商店街づくりなど、斬新な改革が必要。(61歳男性) なぜ富士本町商店街は閑散としているのか? 平成25年度第2回市政モニターアンケート https://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000036900/hpg000036834.htm
総括:商店街は入りにくいイメージがある… • →駐車場の問題も含め、市民が溶け込みにくいイメージが定着してしまっている… なぜ富士本町商店街は閑散としているのか?
市民に商店街に足を運んでもらう必要がある!市民に商店街に足を運んでもらう必要がある! 活性化するために • “商店街は古臭いイメージ…よくわからない。(31歳女性)” • →→老若男女問わず幅広い顧客層に商店街に足を運んでもらうために! 消費者の興味を引く企画の立案 平成25年度第2回市政モニターアンケート https://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000036900/hpg000036834.htm
先ず、商店街のPR事業を!! • 今まで商店街に足を運びにくかった人たちに、まずは商店街へ来てもらうために、興味を引くようなPR事業・キャンペーンの展開をしたらどうだろうか。 商店街のPR事業を!!
コラボ企業:維新エンターテインメント株式会社コラボ企業:維新エンターテインメント株式会社 • ★2011年9月に創業したベンチャー企業。 • 主に記事から創り上げる冊子・雑誌制作を得意とし、広告デザイン制作やWEB制作・イベント企画運営などを手がけます。チャレンジスピリットを大切にし、常に新しいアイディアを提案。会社の理念は「ENJOY」。働く人もお客様も社会もみんなが楽しくなるような仕事をします。 • 実績:静岡市商店街PR事業、富士山静岡空港観光振興PR事業 http://ishin-entertainment.com/
維新エンターテインメントのPR事業 事例 • ①静岡空港×維新エンターテインメント㈱ • 集客難に困っていた静岡空港を舞台にした体験型謎解きゲームを展開 • 参加できる会場を空港だけでなく、静岡県西部・東部・中部・伊豆などにも広げ、「空旅」をイメージした謎解きゲームと観光を絡め、参加者の旅への興味を誘った。 • →好評で開催前に映画化が決定、のち公開された http://shizuokasoratabi.com/?p=492
②静岡市商店街×維新エンターテインメント㈱②静岡市商店街×維新エンターテインメント㈱ • フリーマガジン「ニセカイ」の配布 • 商店街を舞台に維新が執筆した小説「ニセのセカイ」と本物の商店街の「セカイ」、現実と非現実の世界を行き来する不思議なエンターテインメントの提供 • 街のおもしろ探しを小説フリーペーパーで実現、エンターテインメント化 • 市民の積極的な「商店街歩き」を促進
まとめ • 商店街は、入りにくいイメージ、行きたいと思えない • そもそも何が売っているのかわからない まずは市民・消費者に商店街まで 来てもらうキッカケが必要!!!