1 / 23

情報ネットワーク論 ultra-seminar/IN2001/

情報ネットワーク論 http://www.ultra-seminar.org/IN2001/. 法文学部経済情報学科 下園幸一 simozono@leh.kagoshima-u.ac.jp. ビジネスとしてのインターネット. 物理層ーIP層までを販売(ISP) アプリケーション層でビジネスを行う. ISPの成り立ち. 研究目的利用から企業間通信のインフラへ 接続するためのノウハウを売る 1992年  IIJ  と  AT&T  がはじめる 2000 年 6 月で 3,300 社程度. 日本のインターネット. ISP G. ISP H. ISP C.

allen-perez
Download Presentation

情報ネットワーク論 ultra-seminar/IN2001/

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報ネットワーク論http://www.ultra-seminar.org/IN2001/情報ネットワーク論http://www.ultra-seminar.org/IN2001/ 法文学部経済情報学科 下園幸一 simozono@leh.kagoshima-u.ac.jp

  2. ビジネスとしてのインターネット • 物理層ーIP層までを販売(ISP) • アプリケーション層でビジネスを行う

  3. ISPの成り立ち • 研究目的利用から企業間通信のインフラへ • 接続するためのノウハウを売る • 1992年 IIJ と AT&T がはじめる • 2000年6月で3,300社程度

  4. 日本のインターネット ISP G ISP H ISP C ISP B ISP F ISP E ISP A ISP D ISP F

  5. プロバイダ業の問題 • 電気通信事業者法 • コモンキャリア(第一種電気通信事業者) • 一般ISP( (特別)第2種電気通信事業者) • 上位プロバイダへの回線費が払えずに倒産 • 料金値下げ合戦 • 地域系プロバイダ • 従業員5人未満 61%、顧客1,000人未満が64%

  6. IX(Internet Exchange) IX

  7. 日本のIX • NSPIXP1,2,3(WIDE Project) • JIX • MEX • 地域IX

  8. アプリケーション層のビジネス • インターネット広告 • 電子メール新聞 • インターネット放送 • インターネット通販 • 決済 • 予約

  9. インターネット広告 • バナー広告

  10. バナー広告

  11. メール広告

  12. インターネット広告費 総広告費の0.4% (1998は0.15%)

  13. 電子メール新聞 • 1995年 『インターネット Watch』(インプレス) • 簡単にやることができる(低コストメディア) • 商用・非商用 • まぐまぐ(マガジン数8,367 1168万人) • Mainichi Daily Mail(3万5千人 半年3千円) • PC Watch(1万8千人 半年1,800円)

  14. 電子メール新聞の問題 • 文字しか送られてこない • MHTML利用した電子メール新聞(種子島のよみものサーチ) • 回線費+プロバイダ費+新聞代 • 「情報はタダ」という認識 • 価格の妥当性

  15. インターネット放送 • 音声 • NetRadio • MP3形式の音楽配信 • 動画像 • RealPlayer, WMP, StreamWorks, VDOLive • 品質の問題、著作権の問題、プロバイダの対応

  16. インターネット通販 • 2000年4月で 約23,000店舗 • パソコン関連機器、書籍、ソフト、 • 女性の利用の増加

  17. インターネット通販 • 客と店の相互のコミュニケーション • 自動見積 • オーダーメイド • 在庫照会 • 問題点 • セキュリティ • 品数 • ビジネスモデルの確立

  18. インターネット予約(インターネットでのCRS)インターネット予約(インターネットでのCRS) • ホテル、航空券 • でも1% • コンサート • 全体の7% (1999/12) • 全体の0.8% (1998/6)

  19. インターネットバンキング • 残高照会、振替 • あさひ銀行 http://www.moneyjoho.co.jp/banking/index.html

  20. ホームトレーディング • 株の売買

  21. インターネットを使った商取引 • 客から見ると • 本当に信用できる店なのか? • 金ちゃんと払って商品が届くのか? • 自分の情報が漏れはしないか? • 店から見ると • 注文した客は本当にお金を払うのか? • 本当に本人なのか?

  22. 常時接続&ブロードバンド時代のインターネットビジネス常時接続&ブロードバンド時代のインターネットビジネス • コンテンツ配信?

  23. 必要な技術 • 通信の暗号化 • 本人の認証 • 決済方法 • 着払い、振替 • カード払い • 電子マネー セキュリティ

More Related