1 / 14

サンテクノ技術セミナー

サンテクノ技術セミナー. 高周波技術入門 講座テキスト その9 平成18年11月17日. 9.電磁適合性. 電気機器などが備える電磁的な不干渉性および耐性をいう。電磁両立性とも言う。 電磁的な不干渉性:ある機器の動作によって他の機器の動作を阻害したり、人体に影響を与える一定レベル以上の干渉源となる EMI を生じないこと。 電磁的な耐性:付近にある電気機器などから発生する電磁波などによって、自身の動作が阻害されない EMS を持つこと。 EMI :電磁干渉 (Electro Magnetic Interference)

aleron
Download Presentation

サンテクノ技術セミナー

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その9 平成18年11月17日

  2. 9.電磁適合性 • 電気機器などが備える電磁的な不干渉性および耐性をいう。電磁両立性とも言う。 • 電磁的な不干渉性:ある機器の動作によって他の機器の動作を阻害したり、人体に影響を与える一定レベル以上の干渉源となるEMIを生じないこと。 • 電磁的な耐性:付近にある電気機器などから発生する電磁波などによって、自身の動作が阻害されないEMSを持つこと。 • EMI:電磁干渉(Electro Magnetic Interference) • EMS:電磁感受性(Electro Magnetic Susceptibility)

  3. 9.電磁適合性 携帯電話による脳への影響(右図)

  4. 9.電磁適合性 • EMC設計 • 近年のEMI規制強化と電子機器のマイコン・クロック周波数が高くなる状況では、設計段階でのEMC設計の盛込みが重要。 • EMC設計方法に関しては特に規定化された設計手順書等は無く、設計者各人の能力とノウハウに依存している。

  5. 9.電磁適合性 (1) PCB設計 ポイント • パターンがアンテナを構成していないか。 • 共振周波数の1/4波長の奇数倍で共振(片端接地) • 共振周波数の1/2波長の整数倍で共振(両端接地) • 共振した導体のQファクターが大きいほど、放射効率は高くなる • 共振した導体の特性インピーダンスが大きい程、放射効率は高くなる • パターンが”見えない結合経路”を構成していないか。

  6. 9.電磁適合性 具体的設計方法 • PCB材質の誘電率が大きいものを選び、PCB配線の特性インピーダンスを下げる • PCB厚みを薄くして、PCB配線の特性インピーダンスを下げる • 筐体へのアースポイント数を増やして共振周波数を高い周波数に追いやる • 筐体とPCBの間に誘電体を充填し、筐体からみたPCBグラウンドの特性インピーダンスを下げる

  7. 9.電磁適合性 • データ元 • 全般 • miyasan.serio.jp/ • www.orixrentec.co.jp/tmsite/index_word.html • www.circuitdesign.co.jp/jp/technical/guide3.asp • www.interq.or.jp/blue/rhf333/SEMINAR.HTM • cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5950-3000JA.pdf • shika.aist-nara.ac.jp/lecture2006/comSysI2006-10.pdf • www.e.u-tokyo.ac.jp/itme/Telecon/Kohiyama.pdf

  8. 9.電磁適合性 • データ元 • 高周波 • www.jk2mxx.com/js2wad.htm • www.geocities.jp/rfpagejp/rfpage.html • nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00149/mokuji.htm • www8.plala.or.jp/ap2/mark/1rikugi.html • www.sfc.wide.ad.jp/~riho-m/rikutoku/rikutoku.txt • www.nict.go.jp/publication/CRL_News/back_number/crlname.htm • www.enri.go.jp/report/hapichi/dkh06.htm • www.nict.go.jp/publication/CRL_News/ • www.suzuka-ct.ac.jp/info/lab/hyoshi/~hyoshi/class/1Dtushin/1Dclass.html • homepage2.nifty.com/3ay/ • www.bird-electronic.com/app_notes/rfcalc_3-6-06.xls

  9. 9.電磁適合性 • データ元 • ソネット • www.sonnetsoftware.co.jp/free/download/index.html • www.sonnetsoftware.com/support/techdocs.asp • アンテナ&理論 • www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/from_saws/01_antenna.pdf • www.ieindia.org/publish/et/0104/jan04et2.pdf • www.stee.com.sg/satcoms/solutions/CSS/RotmanLens_Whitepaper_SatComS.pdf • www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/doc/denjiha/tiw1c3tmp.pdf • buddy2.elcs.kyutech.ac.jp/kuwabara/2006rf/rf20060613.pdf • www.prc.tsukuba.ac.jp/~saito/butsuri_b1_b2/b1.pdf • www.interq.or.jp/blue/rhf333/ANT-K.htm • www.arailab.dnj.ynu.ac.jp/lecture/PDF18/ • www.eecs.kumamoto-u.ac.jp/~matsua/lecture/trans/mwtl.ppt

  10. 9.電磁適合性 • データ元 • 電波伝搬 • home10.highway.ne.jp/cwl/denpan.html • www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/propagation.html • www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-denpan.html • www.inv.co.jp/~ike/SXA1489_2.html • www.suzuka-ct.ac.jp/info/lab/hyoshi/~hyoshi/class/1Dtushin/tushin060711.pdf • www.qsl.net/7k1naq/RadioSystem/denpan5.html • www.tytlabs.co.jp/japanese/review/rev273pdf/273_033_asano.pdf • www.apmc-mwe.org/mwe2005/src/TL/TL05-01.pdf • mis.edu.yamaguchi-u.ac.jp/kaisetu/bgt2004/bgt-06.pdf • www.ttb.go.jp/houkoku/kaikyou/index.html

  11. 9.電磁適合性 • データ元 • 伝送線路 • www8.plala.or.jp/ap2/chishiki/teizaiha.html • www.geocities.jp/signalintegrityjp/signal-prop.htm • www.geocities.jp/rfpagejp/coaxcable-loss.htm • www.geocities.jp/rfpagejp/tokusei-z.htm • www.mwave-lab.jp/microwave.htm • www.gec-tokyo.co.jp/notes/pdf/YSN_N14.pdf • www.ap.tu.chiba-u.jp/ito_lab/members/takahashi/ap/2.pdf • スミスチャート • homepage3.nifty.com/hrd/index2.html

  12. 9.電磁適合性 • データ元 • 回線設計 • www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/001122j701.html • www.kurejbc.com/technical/technical-4.htm • www.circuitdesign.co.jp/jp/technical/siryo1.asp • www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/30/30-1.pdf • www.rc.futaba.co.jp/industry/products/data/frh/frh07/ANTv4.pdf • www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/senda/senda_hp/ensyu4/02_3.pdf • www.tytlabs.co.jp/japanese/review/rev273pdf/273_033_asano.pdf • www.ted.isas.ac.jp/~venus/Documents/proposal/Chap6.pdf • www.tele.soumu.go.jp/j/ele/body/system/300.pdf

  13. 9.電磁適合性 • データ元 • 回路 • www.madlabo.com/mad/edat/DipMeter/oscgenri.htm • bell.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hayashi/interest/telmin/node16.html • home.kanto-gakuin.ac.jp/~hiromino/classes/ele1-2005-12/ele1-2005-12.pdf • www.densi.kansai-u.ac.jp/elecex1/ex2/ex2_3.pdf • www.info.kanagawa-u.ac.jp/~uchida/HP-uch/electriccct.html • www8.ocn.ne.jp/~hokuden/cls-osc.htm • www.nishimusen.co.jp/eisei/eisei-rxcir.pdf • デジタルデータ伝送・符号 • www.lineeye.co.jp/html/term_denso.html • www.soi.wide.ad.jp/class/20020005/materials_for_student/03/3-modulation.pdf • www.suzuka-ct.ac.jp/info/lab/hyoshi/~hyoshi/class/5Iriron/5Iclass.html • www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/hd_interface_speed.htm • www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm • bb.watch.impress.co.jp/column/infra/2002/02/01/

  14. 9.電磁適合性 • データ元 • EMC • ktai-denjiha.boo.jp/faq/index.html • www.geocities.jp/emclink01/emclink.html • www.geocities.jp/emclink01/emcinfo.html • www.sphere.ad.jp/hal/shack/emc/emcmap.htm • www.hokkaido-bt.go.jp/E/Ama/bougo.htm • PC • www2.nsknet.or.jp/~azuma/menu.htm • plaza.harmonix.ne.jp/~cpulot/Dicp.htm

More Related