180 likes | 252 Views
証券経済論講義計画. 第1章:金融仲介 第2章:情報生産 第3章:リスクの配分・管理 第4章:流動性の付与 第5章:株価 第6章:金利. ・金融とは?. 第1章.金融仲介. 金融仲介 機関. 資金余剰 主体 ( 家計 ). 資金不足主体 ( 企業・政府 ). 証券市場. 福光・高橋編 『 ベ-シック 証券市場論 』p.11. 日本銀行 資金循環統計 www.boj.or.jp. ○ 金融取引のタイプ:市場取引と相対取引. e.g. 証券取引所での株式取引、外国為替の銀行間取引 e.g. 貸出取引、預金取引.
E N D
証券経済論講義計画 • 第1章:金融仲介 • 第2章:情報生産 • 第3章:リスクの配分・管理 • 第4章:流動性の付与 • 第5章:株価 • 第6章:金利
・金融とは? 第1章.金融仲介 金融仲介 機関 資金余剰 主体(家計) 資金不足主体 (企業・政府) 証券市場
福光・高橋編 『ベ-シック 証券市場論』p.11 日本銀行 資金循環統計 www.boj.or.jp
○金融取引のタイプ:市場取引と相対取引 • e.g. 証券取引所での株式取引、外国為替の銀行間取引 • e.g. 貸出取引、預金取引
○市場型間接金融:投資信託と年金 投資信託 (不足主体) 企業 (余剰主体) 投資家 有価証券 投信受益証券 証券市場 年金受給権 年金 年金給付債務 有価証券 ・矢印は証券の流れを示し、 お金の流れは逆方向
○投資運用業者(金融商品取引法) • 投資信託委託会社:投資信託の設定・運用、認可制 • 投資一任業者(投資顧問業者):年金基金からの委託を受けて年金資産を運用、登録制 • 年金資産の運用は投資一任業者だけでなく、生命保険会社や信託銀行も行っている。 • AIJ投資顧問も投資一任業者 • 大手の運用会社・アセットマネジメント会社は、投資一任業と投資信託業の両方をやっている。
・企業年金の運用業者別 シェアの推移 ・日経12.03.28 ・公的年金(厚生年金、国民年金) の管理は年金積立金管理運用 独立行政法人が行う。 ・実際の運用は信託銀行や投資 顧問に委託 ・2003年度までは厚生年金基金、2004年度以降は 厚生年金基金と確定給付企業年金の合計値 ・企業年金連合会ホームページ
日経12.03.24 日経12.03.21
○市場型間接金融:証券化 債権譲渡 (不足主体) 債務者 住宅ローン 負債・資本 住宅ローン A B S (余剰主体) 投資家 (資産担保証券) 証券市場 住宅 ローン 借入証書 銀行・ノン バンク SPC(特別 目的会社) ・Special Purpose Company ・Asset Backed Security
○ 日米の金融仲介構造の比較:2010年末 • 日本: • 米国:
第2章.情報生産 • 資金提供の前提としての資金提供先(借手・投資先)の状態についての調査・分析 • 不確実性 • 情報の非対称性 • 銀行の貸出審査 • 格付け会社 • 運用会社・アセット・マネジメント会社 • 証券会社のアナリスト • 公認会計士の会計監査
格付けRating • デフォルト(or信用)リスク • BBB(Baa)以上:投資適格、 BB(Ba)以下:投機的 • 代表的格付会社:S&P(スタンダード・プアーズ)、ムーディーズ、R&I (格付投資情報センター)
格付投資情報センター『格付けQ&A』日本経済新聞社 2001格付投資情報センター『格付けQ&A』日本経済新聞社 2001
・欧州諸国の国債格付け(S&P):2012年1月13日時点・欧州諸国の国債格付け(S&P):2012年1月13日時点 :()内は2010年初の格付
第5章.株式市場と株価 • 株式会社:資金の集中とリスクの分担 • 株主の権利 • 自益権:利益配当請求権、残余財産分配権 • 共益権:経営参加権 • 株価:
第6章.金利 • 金利:現在のお金と将来のお金との交換比率 • ○金利決定の3つの次元 • ①: • 国毎にではない。 • ドル(円、ポンド)の金利であり、米国(日本、英国)の金利ではない。 • 英国では、ドル、円、ポンドが大量に貸し借りされているが、そこで決まっている金利は英国の金利ではなく、ドルの金利、円の金利、ポンドの金利という別々の金利。
②: ・金利の期間構造(長期金利と短期金利との関係): イールドカーブ(利回り曲線)、起点の短期金利は金融政策で決定 通常は期間が長い程、金利は高くなる(順イールド) 金利(利回り) 逆イールド 順イールド 0 満期までの期間
・③ 信用リスクが大きい程、金利は高くなる。 ・ドイツ、フランス、 イタリア、ギリシャの 国債利回りの格差は、 信用リスクの格差に よるもの。 ・通貨はすべてユーロで 同じ、期間も10年と 同じ。 日経12.04.05