210 likes | 304 Views
外国人が 安心して 暮らせる静岡 ~介護現場で長く働く ために ~. 静岡市人材養成塾 「社会を変えるまちみがきプロジェクト 」 地域 デザインカレッジ 2013 ダイバーシティしずおか 大津 京、渡嘉敷 唯之. 静岡市の外国人住民数. 静岡市の外国人: 7,973 人 ( 2013 年 5 月末現在). ・・・静岡市民 の約 100 人に 1 人. ※ 静岡市国際交流協会情報誌( 2013.7 ). 外国人住民は 非正規 雇用や夜間に仕事が多い! (労働者の約6~7割) ↓ 仕事・生活が不安定. 彼らにもっと自分の力を活かしてほしい!
E N D
外国人が安心して暮らせる静岡~介護現場で長く働くために~外国人が安心して暮らせる静岡~介護現場で長く働くために~ 静岡市人材養成塾「社会を変えるまちみがきプロジェクト」地域デザインカレッジ2013 ダイバーシティしずおか 大津 京、渡嘉敷 唯之
静岡市の外国人住民数 静岡市の外国人:7,973人(2013年5月末現在) ・・・静岡市民の約100人に1人 ※静岡市国際交流協会情報誌(2013.7)
外国人住民は 非正規雇用や夜間に仕事が多い! (労働者の約6~7割) ↓ 仕事・生活が不安定
彼らにもっと自分の力を活かしてほしい! 安定的な生活を送ってほしい!
それと、もう一つ、 静岡には 考えなくてはならない 問題があります
静岡市の生産人口(働き手)は減るが、 高齢者は微増 静岡市の生産人口(働き手)は減るが、 高齢者は微増 ※国立社会保障・人口問題研究所『日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)』
介護の現場はすでに人手不足 【介護職の有効求人倍率】〔常用〕 2.10倍 (全職業:0.97倍) 〔パート〕3.48倍 (全職業:1.30倍)(平成19年度介護関連職種、全国)※ 資料「職業安定業務統計」 平成26年までに 約40~60万人の確保が必要(H17年厚生労働省)
働き手は減るのに、 介護人材はもっと必要になる 静岡市の介護の人材不足は深刻です!
外国人住民は重要な市民!(働き手) 静岡市の生産人口(15~64歳)比率の推計平成22年 → 平成32年 → 平成42年62.1% → 58.0% → 57.1% 在静外国人の生産人口 ※国立社会保障・人口問題研究所『日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)』 平成17年 → 平成20年85.9% → 82.7% ⇒在静外国人は重要な働き手! ※国勢調査
静岡県では 外国人ケアワーカーが増加 (静岡県健康福祉部福祉長寿局の調査)※H24年の回答数は971施設(回答率13%)
だけど離職率の高い介護職 介護職員+ホームヘルパーの 入職率・離職率(平成19年) 入職率 27.4% (全労働者:16.0%)離職率 21.6% (全労働者:16.2%) ※ 資料:介護職員+ホームヘルパー:事業所における介護労働実態調査(平成20年7月)(介護労働安定センター)、全労働者:「雇用動向調査(平成18年)」
就職しても長く働けないのでは 施設・外国人住民 双方にとって残念なこと 私がこの「まちプロ」で考えたのは 「外国人ケアワーカーが 長く働くためにどうしたらいいか」
今回実践したこと アンケート(雇用者・採用担当者向け)…30施設回答(回答率42%、71施設送付) • 30施設中、外国人を雇用しているのは6施設(20%) • 雇用経験のある施設は外国人雇用におおむね前向き • 経験のない施設は「どちらとも言えない」が多く、「言葉の壁」「利用者とのトラブル」「習慣の違い」などを不安要素としてみている
今回実践したこと アンケート(日本人スタッフ向け)…67名回答 • 外国人と働いたことがある…7名 • 外国人と働いたことがない…60名 • 外国人と働くことにはおおむね好意的(53名) • 「外国人に必要なこと」第1位…「言葉の壁」(23名) • その他は「習慣の違い」「明るさ」
外国人雇用経験による 「今後外国人職員を雇用したいか」の違い 外国人雇用経験による 「今後外国人職員を雇用したいか」の違い (静岡県健康福祉部福祉長寿局の調査)※H24年の回答数は971施設(回答率13%)
一緒に働いた経験の有無で 外国人ケアワーカーへの 意識が違う 一緒に働いた経験があると また共に働くことに好意的 であることがわかりました
外国人ケアワーカーと 共に働くことの課題ベスト5 外国人ケアワーカーと 共に働くことの課題ベスト5
今後の計画 ~外国人が長く働くために 2013年報告書3か月に1回の勉強会 2014年後半5施設で外国人ケアワーカーの新規採用 2014年前半シンポジウム開催雇用者と外国人の出会いの場の提供 2015年3施設で1ヶ月に1度の施設・外国人向けカウンセリング 2015年までに 静岡市の外国人ケアワーカーの 離職率を約10%にする
静岡市への提案! • (2013年にケアワーカーが約8,000人だとすると)2027年(平成39年)までに約3,000人が介護職に就職する必要があります。そのための対策を! • 外国人の就労支援を強化しましょう!(外国人のための介護資格取得講座を 開講しましょう!)
多様な人材が働ける職場に! 外国人も、日本人も、 働く人も、高齢者も、 安心して生活できる静岡市に!