1 / 15

洲本市

目的.  成人喫煙率は、男性喫煙率が 30 %台となるなど、全体に減少傾向にはあるが 、 若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に 、 妊婦の喫煙は 、 胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。. 洲本市. 淡路市. 洲本市. 南あわじ市. 妊婦相談や乳児健診会場の洲本市健康福祉館 (健康福祉部や応急診療所もある). 方法1.

Download Presentation

洲本市

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。

  2. 洲本市 淡路市 洲本市 南あわじ市 妊婦相談や乳児健診会場の洲本市健康福祉館 (健康福祉部や応急診療所もある)

  3. 方法1 平成13年4月より、洲本市に妊娠届を提出した全ての妊婦に対し、喫煙や受動喫煙の状況、喫煙の害に関する知識などについての調査を、自己記入式で実施した。調査対象数は平成13年4月~平成21年6月の8年間、3,200名であった。  有効回答数 2,933(91.7%)

  4. 方法2 さらに、平成14年6月より、乳児健診(4か月児対象)で受診したすべての母親に喫煙状況と喫煙の害に関する知識についての調査を、自己記入式で実施した。

  5. 妊婦喫煙率 妊娠初期(最終月経時)喫煙率と妊娠届出時喫煙率 結果 平成20年度 妊娠初期喫煙率 17.6% 妊娠届出時喫煙率 5.5%

  6. 乳児(4か月)健診時にわかった 妊娠届出時の喫煙歴自己申告の矛盾 (妊娠届出時と乳児健診時のデータがある1352人対象) ■ 喫煙していないと答えたのに実は喫煙していた 3.1%(1037人中31人) ■ 喫煙していると答えたのに実は喫煙したことはなかった 0% ■ 妊娠届出時に喫煙していたがその後妊娠中に禁煙した 17.2%(93人中16人)

  7. 妊娠時期による妊婦喫煙率の推移 つまり喫煙したことのない妊婦 69.9% 問題となる妊娠初期喫煙妊婦 24.8% 禁煙継続率は喫煙妊婦の60.8% 禁煙できた妊婦の再喫煙率22.8% 対象:平成13年4月~平成19年6月に妊娠届を提出し、出産後4か月健診時のデータが追跡可能な1,438人 (4か月健診時の回答で補正したデータ) 喫煙妊婦のうち78.7%が禁煙

  8. 妊婦喫煙と出生体重 n=1,349人 (多胎22例除く.年齢未調整) 妊娠期間中のタバコ煙が、低出生体重リスクを高める

  9. 妊婦喫煙と年齢 n=1,352人 年齢に有意差がある → 出生体重の比較のために年齢調整が必要 * p<0.05 *** p<0.001

  10. 妊婦喫煙と出生体重 ※ 年齢調整後 *** p<0.001 受動喫煙は、喫煙以外との間に、有意差があった

  11. 受動喫煙対策と出生体重 (同居喫煙者あり妊婦) ※ 年齢調整後 62 n=137 169 101 85 59 「外だけ」のみ「喫煙」との差があったが、他の対策は差がなかった

  12. 同居喫煙者がいる割合 同居者に喫煙者がいる割合は減少が続いているが、男性喫煙率の減少によるものであろう (同居喫煙者のうち89.5%は夫である)

  13. 同居喫煙者の喫煙方法/場所 妊婦の同居喫煙者のうち、どこでも吸っている割合が減少する一方、家の外で吸う割合が増加傾向にある。換気扇はまだ使用割合が高いが、空気清浄機は減少傾向にある。今後、受動喫煙に無頓着な喫煙者が禁煙しないで残ると、改善は足踏みする可能性も。

  14. 喫煙の害啓発のパンフレット 平成15年1月から3大有害知識(SIDS、先天異常、知能低下)や受動喫煙の害についてのパンフレットを、全ての妊婦と4か月健診時の母親に配布している。

  15. 考察 ● 妊婦自身の喫煙も、非喫煙妊婦の受動喫煙も、低出生体重のリスクとなる ● 受動喫煙状況の改善は認められるものの、今後、さらに啓発が必要である ● 妊婦の喫煙について、虚偽申告が少なくとも3%あった ● 現在、淡路島3市(淡路市、洲本市、南あわじ市)での妊婦喫煙および乳児受動喫煙調査を実施している。 参考 :  洲本市禁煙専門外来&禁煙支援センターホームページ http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/

More Related