1 / 11

研究背景と目的

建物に対する空調負荷. 今まで・・・. 屋上緑化の屋内環境での効果. 屋上緑化の周辺環境への効果           が知りたい!!. 今回は. 研究背景と目的. 研究背景と目的. 屋上. 10 階. 6 階. 5 階. アクロス福岡ビル<南側>. 測器設置位置. b. c. a. a. 赤外線湿度変動計. b. 通風シェルター温湿度計. c. 超音波風速温度計. 設置状況. 5 F. 長短波放射計( MR - 40 ). ・高さ: 1.79m. ・距離: 50m. 6 F. シンチロメータ(受信側). シンチロメータ(送信側).

aisha
Download Presentation

研究背景と目的

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 建物に対する空調負荷 今まで・・・ 屋上緑化の屋内環境での効果 屋上緑化の周辺環境への効果           が知りたい!! 今回は 研究背景と目的 研究背景と目的

  2. 屋上 10階 6階 5階 アクロス福岡ビル<南側> 測器設置位置

  3. b c a a.赤外線湿度変動計 b.通風シェルター温湿度計 c.超音波風速温度計 設置状況 5F 長短波放射計(MR-40)

  4. ・高さ:1.79m ・距離:50m 6F シンチロメータ(受信側) シンチロメータ(送信側)

  5. 10F 超音波風速温度計 <南側>

  6. d b c a a.赤外線放射カメラ c.長短波放射計(MR-40) b.超音波風速温度計 d.デジタル温湿度計 屋上 <南側> <北側>

  7. :降雨時 測定結果と考察 9/1 9/2 9/3 9/4 9/5 日射量から分かるように、残念ながら1日も晴天の日がない。

  8. 緑被面とコンクリート面の表面温度比較 日中 夕方 9/1 9/2 9/3 9/4 9/5 大きな温度差〔約15℃〕 緑被面は急激な温度低下夜間を通して気温より低温

  9. 緑被面における顕熱フラックスの変化 正味放射量より顕熱の値は低い。 2種の測定方法による顕熱はよく一致。 夜間は0かわずかにマイナス ※H(10階):渦相関法  H(SCN):シンチレーション法

  10. 緑被面上の鉛直成分風速の変化と 吹上げ 日中=吹上げ 夜間=吹下ろし 夜間=吹下ろし 吹下ろし 吹下ろしが生じている時の風速と温度条件 夜間、緑被面温度が低く風速が弱い時 吹き下ろしの現象が見られる!

  11. 放射冷却 冷 気 夜間の冷気流概念図 北 南 夜間に冷気の供給源!!

More Related