1 / 54

職場における受動喫煙曝露濃度の実態

職場における受動喫煙曝露濃度の実態. 産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室 教授 大和 浩. 「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 報告書(平成 22 年 5 月 26 日)」より. 「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 報告書」 (平成 22 年 5 月 26 日). 過半数の職場で受動喫煙に常時曝露. 曝露の指標は粉じん濃度で評価(アメリカ) 1987 年以降、直径10 μm 以下の粒子( PM10 ) 1997 年以降、直径 2.5μm 以下の粒子( PM10 ).

zaza
Download Presentation

職場における受動喫煙曝露濃度の実態

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 職場における受動喫煙曝露濃度の実態 産業医科大学 産業生態科学研究所健康開発科学研究室 教授 大和 浩

  2. 「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 報告書(平成22年5月26日)」より「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 報告書(平成22年5月26日)」より

  3. 「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 報告書」(平成22年5月26日)「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 報告書」(平成22年5月26日) • 過半数の職場で受動喫煙に常時曝露 曝露の指標は粉じん濃度で評価(アメリカ) 1987年以降、直径10μm以下の粒子(PM10)1997年以降、直径2.5μm以下の粒子(PM10)

  4. 日本の基準=吸入性粉じん(約10μm以下)とタバコ煙(PM2.5)の測定値はほぼ同じ(室内には2.5ミクロン以上の粒子は少ない)日本の基準=吸入性粉じん(約10μm以下)とタバコ煙(PM2.5)の測定値はほぼ同じ(室内には2.5ミクロン以上の粒子は少ない) タバコ煙による室内汚染はほぼ同じ結果が得られる タバコ煙 0.1〜0.4μm PM2.5 <2.5μm 土埃 数μm 花粉 30μm 人体に吸入 されない | 100μm | 0.1μm | 1μm | 10μm 微小粒子状物質(PM2.5) 化石燃料、木材、タバコの燃焼 PM2.5:2.5μm以下(WHO) 吸入性粉じん:Respiratory Particules  土石の粉砕で発生、肺胞に浸入し、  じん肺の原因となる RSP:約10μm以下(日本) 日本の労働衛生上、7.07μm以下 粒子状物質(PM10) 従来の指標、土石の粉砕などで発生 PM10:10μm以下(WHO)

  5. WHO, 空気環境基準=人体に影響のないレベル • 微小粒子状物質(PM2.5):2.5μm以下の粒子 (化石燃料、木材、タバコの燃焼で発生) • 年間平均10μg/m3、24時間平均25μg/m3

  6. WHO Air Quality Guidelines. Global update 2005年間曝露で人体に影響のない濃度:PM2.5は10μg/m3

  7. WHO Air Quality Guidelines. Global update 2005短時間(24時間)曝露で人体に影響のない濃度:PM2.5は25μg/m3

  8. 日本の室内の粉じん濃度の基準 • 労働安全衛生法(1972年:昭和47年) • 浮遊粉じん:直径約10μm以下の吸入性粒子(RSP) • 大気汚染防止法:公害による気管支喘息の防止 • 0.2mg/m3(1時間値) • 0.1mg/m3(24時間値) • 建築物衛生法(ビル管)も同様 中間値を 室内基準 0.15mg/m3 =150μg/m3 問題点:1)デスクで喫煙がおこなわれていた当時、タバコ汚染が     このレベルを超えないようにというレベル 2)室内が禁煙化された今日、評価基準が高すぎる(甘い基準) 参考資料:入江建久. 「室内環境と健康」の歴史的回顧:室内環境基準の誕生まで. 室内環境. 10. 129-135, 2007.

  9. 喫煙コーナー 室内で喫煙した場合の受動喫煙 職場の53.6%の状況(厚生労働省) 日本の評価基準 0.15mg/m3=150μg/m3 WHOの評価基準 25μg/m3

  10. 喫煙室内部は劣悪 ガイドラインに沿ったつもりでも喫煙室からは漏れる→受動喫煙症の原因に • 排気風量不足 • ドアのフイゴ様作用で煙を外に追い出す 外部への漏れ この喫煙室は漏れを証明し、 安全衛生委員会で検討後、廃止ずみ。

  11. サービス産業4業種22店舗のPM2.5の曝露実態(H20年度実施)サービス産業4業種22店舗のPM2.5の曝露実態(H20年度実施) 娯楽産業: パチンコ、 ボーリング、 ゲームセンター で5回 居酒屋 で5回 喫茶店 で 7回 ファミリー レストラン で5回

  12. 測定の一例:全席喫煙の喫茶店 日本の評価基準 150μg/m3=0.15mg/m3 WHOの評価基準 25μg/m3

  13. (放っておけないサービス産業の受動喫煙) サービス産業の受動喫煙 日本の評価基準 150μg/m3=0.15mg/m3 某ファミリーレストランの微小粒子状物質(PM2.5)濃度 WHOの評価基準 25μg/m3

  14. アジア7ヵ国の室内公共空間の受動喫煙曝露濃度の比較Secondhand smoke exposures in indoor public places in seven Asian countries(Int J Hyg Environ Health. 213, 348-351, 2010) 中国 インド 日本→ 韓国 マレーシア パキスタン スリランカ 受動喫煙防止法のない国は全て高濃度、 日本のサービス産業のPM2.5濃度は平均160μg/m3→日本はワースト3(韓国と同レベル) WHO Air Quality Index (24時間曝露で25μg/m3)より6.4倍高い危険なレベル

  15. 海外では受動喫煙防止法が施行され、受動喫煙曝露はゼロに海外では受動喫煙防止法が施行され、受動喫煙曝露はゼロに • 法律施行前後、ボストン市内の7つのバーを同じスケジュールで訪問(はしご酒) • 遵守していなかった1店舗を除き、受動喫煙の曝露はゼロに。 Repace JL, et al.: Air pollution in Boston bars before and after a smoking ban. BMC Public Health. 6: 266, 2006.

  16. 受動喫煙防止法で急性冠症候群(ACS)が17%減少Smoke-free Legislation and Hospitalizations for Acute Coronary Syndrome Jill P. Pell et al., N Engl J Med. 2008; 359: 482-91. スコットランドの9病院、500万人のうち300万人の医療圏 前向き研究、喫煙歴を確認、尿中コチニン検査あり、同一の季節 結果:急性冠症候群による入院患者数3235人→ 2684人で17%減少。 内訳:喫煙者14%減(1176→ 1016=160人)、  元喫煙者19%減(953→ 769=184人)、非喫煙者21%減(677→ 537=140人) ACSの入院減少の66.9%が元+非喫煙者=(184+140人)÷(160+184+140人)

  17. ここまでのまとめ • わが国の半数以上の職場で受動喫煙防止対策なし • 曝露評価の世界標準は微小粒子状物質(PM2.5) • 日本の評価基準は6倍高い(甘すぎる) • 喫煙室があっても受動喫煙による疾患は防止できない • サービス産業は特に高い濃度の曝露が利用者にも、そこで働く従業員にも発生している • 受動喫煙防止法が成立した国では曝露が減少し、関連疾患が減少している

  18. 追加発言、

  19. WHO Policy recommendations Protecton from exposure to second-hand tobacco smoke 「受動喫煙防止のための政策勧告」 (世界保健機関 2007年) ○受動喫煙は深刻な健康障害を引き起こす ○喫煙室や空気清浄機の使用では、  受動喫煙を防止することはできない FCTCの締約国に2010年2月27日までに 建物内を100%完全禁煙とする 立法措置を求めている。 一般事業場だけでなく喫茶店、居酒屋などのサービス産業も 含めて全面禁煙とする受動喫煙防止法が諸外国で成立。 http://www.who.int/tobacco/resources/publications/en/

  20. 厚生労働省レベルの受動喫煙対策 平成8年 労働省 「職場における喫煙対策のためのガイドライン」        喫煙室・喫煙コーナー&排気装置、空気清浄機 平成14年 厚労省 分煙効果判定基準策定検討会報告書(旧厚生省) 平成15年 厚労省 職場における喫煙対策のためのガイドライン       喫煙室による「いわゆる分煙」を前提としていた 人事院職場における喫煙対策に関する指針       全館禁煙を強調しつつも「いわゆる分煙」を容認 平成21年3月 厚労省健康局生活習慣病対策室        受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会報告書 平成22年2月25日 厚労省健康局長通知「受動喫煙防止対策について」      少なくとも官公庁、病院は全面禁煙      屋外であっても児童公園、遊園地、通学路は対策 平成22年5月26日 厚労省環境改善室     「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会 報告書」      安全配慮義務、労働者の健康防止対策      全面禁煙または「いわゆる分煙」

  21. 不適切な受動喫煙対策:羽田空港、喫煙室

  22. 排気装置 じ 喫煙室 粉じん濃度 0.15mg/m3 以下 非喫煙場所 タバコ汚染のない室内の 粉じん濃度(0.01〜0.02mg/m3) が上昇しないこと 厚生労働省2003年5月 職場における喫煙対策のためのガイドライン(2003) ●境界部分の空気の流れ0.2m/秒 問題点: ●禁煙区域に煙が漏れない=不可能 ●喫煙室内の粉じん濃度0.15mg/m3以下にするには 大排気量が必要=エコでない●非喫煙場所も喫煙室と同じ基準値であり、 多少の漏れがあっても許容範囲と誤用される

  23. 最新型の喫煙室でも漏れは防止できない 両側 2個 4カ所に6個の喫煙室 両側 2個

  24. のぞみN700の喫煙室:ドアが閉まっていれば煙は漏れないが、自動ドアが全開になるときに漏れるのぞみN700の喫煙室:ドアが閉まっていれば煙は漏れないが、自動ドアが全開になるときに漏れる 全開状態 ドア閉

  25. 新型のぞみ、N700喫煙室からの漏れの証明 7号車 デッキの 喫煙室 喫煙室内 粉じん計 頻繁に開く 自動ドアから 煙が漏れる デッキと 客席の 粉じん計

  26. のぞみN700、喫煙室からの漏れを確認:原因その1のぞみN700、喫煙室からの漏れを確認:原因その1 自動ドアが閉まっていればタバコ煙は漏れないが、 ドアが開いた時に煙が漏れる→デッキ→客席の汚染 30分間に20本の喫煙=頻繁に出入口が  開く時に漏れる (2007年、日本公衆衛生学会で発表)

  27. のぞみN700の喫煙室からの漏れの原因喫煙終了後にも呼出されるタバコ煙の粒子状成分のぞみN700の喫煙室からの漏れの原因喫煙終了後にも呼出されるタバコ煙の粒子状成分 喫煙終了後、1呼吸目 2呼吸目 3呼吸目 4呼吸目 喫煙後、数十回分の呼気から粒子状物質を検出

  28. 喫煙終了後の呼気からタバコ煙検出40呼吸=200秒は呼気に煙粒子が含まれる喫煙終了後の呼気からタバコ煙検出40呼吸=200秒は呼気に煙粒子が含まれる 上気道からの排出 (半減期5秒) 下気道からの排出 (半減期30秒) さらに、ガス状成分は洋服や口臭から数時間発生

  29. のぞみN700、喫煙室からの漏れを確認:原因その2のぞみN700、喫煙室からの漏れを確認:原因その2 自動ドアが閉まっていればタバコ煙は漏れないが、 ドアが開いた時に煙が漏れる→デッキ→客席の汚染 デッキの鋭い ピークは、 喫煙者が煙を 吐き出しながら 喫煙室から デッキへ移動す る際に観察。 (2007年、日本公衆衛生学会で発表)

  30. 壁の色から見ても その無効性は 直感的に分かります ほとんどの 粉じんとガスは素通り

  31. WHOが否定した対策=喫煙室+空気清浄機 ・タバコ煙の90%が空気清浄機を素通り ・喫煙室からの漏れ ・内部が劣悪な環境

  32. 空気清浄機の無効性を証明 吸気口 粉じん濃度 CO濃度 臭いの の測定 排気口 粉じん濃度 CO濃度 清浄機 :1200m3/h 天井排気: 180m3/h

  33. メンテ翌日:粉じんの3割が漏れる 吸気口 0.15mg/m3 評価基準 0.15mg/m3 排気口 0.05mg/m3

  34. メンテ11日後:粉じんの7割が漏れる (喫煙室内でタバコ3本燃焼)メンテ11日後:粉じんの7割が漏れる (喫煙室内でタバコ3本燃焼) 吸気口 0.17mg/m3 評価基準 0.15mg/m3 排気口 0.11mg/m3

  35. 空気清浄機電機集じんユニット 新品 3ヶ月使用 電極にヤニが付着 して集じん効率が 急速に悪化

  36. メンテ14週後:粉じんの88%が漏れる 吸気口 0.14mg/m3 評価基準 0.15mg/m3 排気口 0.12mg/m3

  37. 空気清浄機:一酸化炭素は除去不可能 評価基準 10 ppm 吸気口 8.1 ppm 排気口 8.1 ppm

  38. 厚さ2mmの活性炭フィルターを2m/秒の煙が通過する。→臭いの除去不能厚さ2mmの活性炭フィルターを2m/秒の煙が通過する。→臭いの除去不能

  39. 喫煙室:空気清浄機、メンテ3.5ヶ月後 清浄機:1200m3/時 換気扇: 180m3/時 一酸化炭素 粉じん 吐き出した煙を再度吸わされる、 劣悪な環境下での喫煙ほど 健康に悪いものはありません。 臭い

  40. 喫煙後の呼気に含まれるガス状物質(TVOC)の測定喫煙後の呼気に含まれるガス状物質(TVOC)の測定 目的:喫煙後の呼気に含まれているガス状物質を評価するために、室内空気環境の指標として測定される総揮発性有機化合物(Total Volatile Organic Compounds: TVOC)のリアルタイムモニタリングを行った。 方法:TVOCの測定にはリオンテック社製FTVR-01を用いた。 実験1:喫煙する前の呼気、および、屋外で喫煙して室内に戻った時の呼気に含まれるTVOCの濃度のリアルタイムモニタリングを行った。 実験2:喫煙していない状態で3名が入室した時、および、屋外で喫煙後すぐに室内に戻った時の室内のTVOC濃度のリアルタイムモニタリング。

  41. 喫煙後の呼気に含まれるガス状物質(TVOC)の測定喫煙後の呼気に含まれるガス状物質(TVOC)の測定 実験1:喫煙する前の呼気、および、屋外で喫煙して室内に戻った時の呼気に含まれるTVOCの濃度のリアルタイムモニタリングを行った。

  42. 喫煙後の呼気に含まれるガス状物質(TVOC)の測定喫煙後の呼気に含まれるガス状物質(TVOC)の測定 実験2:喫煙していない状態で3名が入室した時、および、屋外で喫煙後すぐに室内に戻った時の室内のTVOC濃度のリアルタイムモニタリング

  43. 喫煙室のランニングコスト削減:1カ所25万円大排気量が必要=空調された空気を排気(コスト)喫煙室のランニングコスト削減:1カ所25万円大排気量が必要=空調された空気を排気(コスト) 換気扇2台 開口部分で 風速0.2 m/s 以上の 空気の流れ= 冷暖房された 空気を1300m3/時 で排気すると 年間の 電気代25万円 H金属食堂

  44. 以下は、はみ出したスライド

  45. さらに深刻な従業員の個人曝露 • 装着型の粉じん計により呼吸領域の曝露濃度を測定 装着型の粉じん計

  46. ファミリーレストラン1)喫煙席から禁煙席へのタバコ煙の拡散2)従業員の個人曝露ファミリーレストラン1)喫煙席から禁煙席へのタバコ煙の拡散2)従業員の個人曝露 喫煙席の粉じん計 禁煙席の粉じん計

  47. ファミレス禁煙区域の受動喫煙喫煙席のタバコ煙が数分後に禁煙区域に拡散ファミレス禁煙区域の受動喫煙喫煙席のタバコ煙が数分後に禁煙区域に拡散 喫煙席 禁煙席

  48. 従業員の受動喫煙:区域分けのファミレス定点測定よりも数倍高い個人曝露従業員の受動喫煙:区域分けのファミレス定点測定よりも数倍高い個人曝露 胸元に センサー 喫煙区域で高い曝露 接客中は特に高濃度 禁煙区域は 低濃度 2010年2月に全席禁煙に改装。今は、空気もきれいなレストランに!

  49. 全国*千万人のサービス産業従事者 飲食店 • 多くの場面で職業的で、高濃度の受動喫煙 新幹線販売員、鉄道警察 (東海道・山陽) 娯楽産業

  50. 飲食店も従業員にとっては職場:喫煙室のような劣悪な環境で毎日働く人たちを受動喫煙の被害から保護するために、防じん防毒マスクを着用させるのは非現実的。諸外国のように、飲食店も含めた全面禁煙化を。飲食店も従業員にとっては職場:喫煙室のような劣悪な環境で毎日働く人たちを受動喫煙の被害から保護するために、防じん防毒マスクを着用させるのは非現実的。諸外国のように、飲食店も含めた全面禁煙化を。 全面禁煙!

More Related