1 / 56

9 物理層 , 伝送媒体と公衆通信サービス

9 物理層 , 伝送媒体と公衆通信サービス. 構成. 9.1 0,1 の符号化 杉山崇則 9.2 コンピュータを結ぶ通信媒体 関洋平・工保夫 9.3 公衆通信サービス 竹田宣広・田島紀幸 9.4 インターネットへの接続形態 藤田尚宏・村山哲晴 9.5 IPv6 と未来のネットワーク 山腰諒一 この章のまとめ 杉山崇則. 9.1 0 と 1 の符号化. 4401045 杉山崇則. Information Communication Network. 物理層の役割.

yosefu
Download Presentation

9 物理層 , 伝送媒体と公衆通信サービス

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 9 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  2. 構成 9.1 0,1の符号化 杉山崇則 9.2 コンピュータを結ぶ通信媒体 関洋平・工保夫 9.3 公衆通信サービス 竹田宣広・田島紀幸 9.4 インターネットへの接続形態 藤田尚宏・村山哲晴 9.5 IPv6と未来のネットワーク 山腰諒一 この章のまとめ 杉山崇則 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  3. 9.1 0と1の符号化 4401045 杉山崇則 Information Communication Network 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  4. 物理層の役割 • コンピュータが処理する”0”と”1”を電圧の変化や光の点滅の信号に対応させる • 電圧の変化や光の点滅を”0”と”1”のデータに戻す 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  5. 信号の阻害要因 • 減衰・ノイズ • 同期 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  6. 主な符号化方式 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  7. マンチェスター符号 • クロック信号を同時に転送 • +Vと-Vが常に同数存在する 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  8. 9.3 公衆通信サービス.1 4401052 竹田 宣廣 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  9. 9.2 コンピュータを結ぶ通信媒体           4401050 工 保夫 4401047 関 洋平 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  10. 10Mbps ターミネータ(50Ω) トランシーバ(10BASE5) 同軸ケーブル イーサネットまたはIEEE802.3(10BASE5、10BASE2)などで利用される 10BASE5…Thickケーブル 10BASE2…Thinケーブル 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  11. ツイストペアケーブル(より対線) • 導線を2本1組でより合わせた(ツイストした)もの • ノイズの影響を小さくし、ケーブル内の信号の減衰を抑制 • イーサネット(10BASE-T、100BASE-Tなど)の媒体としてよく使われている 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  12. 信号の伝送方式 • RS232Cを使用した通信のようなグラウンド信号(0ボルト)に対し、送信するビット列に対応した変化を1本の線に流し処理 • RS-422のようなグラウンド信号を使用せずに伝送ビット列に対応する信号(プラス側信号)とそれと正反対の信号(マイナス信号)を1対1(ペア)にして送信 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  13. ツイストペアケーブルの種類 • STP • 外被の下にシールドと呼ばれるアルミ箔や網のような導線で内部のツイストペアケーブルを保護しているケーブル • UTP • ケーブル外被の中がツイストペアケーブルだけで構成されるもの 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  14. 光ファイバーケーブル • ガラス繊維でできたケーブルで、光通信の伝送路に使う • 通信速度は従来のメタルケーブルと比べて段違いに速い • 1Tbps以上の転送速度を実現した例が報告 • 遠くまでほとんど減衰せずに信号を伝達 • 数10Kmから数100Kmまで中継なしに伝達可能 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  15. 光ファイバーケーブル • 価格が非常に高価 • ほかのメディアに比べて接続作業が難しく、専門の技術と機器が求められる 光ファイバーを使用したネットワークを構築する場合、将来の増設計画、また拡張性などを十分考慮した上で接続経路やしようする媒体などを検討する必要 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  16. 光ファイバーケーブルの分類 • シングルモード光ファイバー • 光を通すコアの部分が細い光ファイバーケーブル • レーザー光など、直進性の強い光を入力し、ケーブル中でほとんど分散せずに信号を伝える • 長距離伝送や超高速伝送が可能で、電話局間などの基幹通信網に使われている 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  17. 光ファイバーケーブルの分類 • マルチモード光ファイバー • 光を通すコアの部分が太い光ファイバーケーブル • ケーブル内を光が反射しながら伝わる • 分散して信号がなまってしまうため、長距離の伝送や超高速伝送には向かない • 材料にプラスチックを利用できるため安価であり、折り曲げにも強い 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  18. 無線 • 空間中を飛び交う電磁波を利用するためケーブルを利用しない • 電波も光も電磁波の一種 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  19. 電波とはなにか • 電磁波は波長によって性質が変わる 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  20. 無線LAN • 2.4GHz帯の極超短波と呼ばれる周波数帯 • 日本では、10mW以下の出力であれば免許不要で利用できるよう開放されている領域 産業・科学・医学用の機器に用いる • 周波数帯が近い場合には電波干渉が起こり、正しく通信ができなくなるためきちんと管理する必要がある 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  21. 2点間を結ぶ通信回線 • 静止衛星を使用した衛生回線 無線接続 • 短波よりも波長が短いマイクロ波になると指向性が強くなる 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  22. 公衆サービス LANのような構内の接続ではなく、  外部と接続する。NTTやKDDI料金を払って通信回線を借りる形態をとる。 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  23. アナログ電話回線 • いわゆる普通の電話回線を利用して通信すること。 • コンピューターを電話回線で接続するためには、デジタル信号とアナログ信号を変換するモデムが必要となる。 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  24. ISDN(Integrated Services Digital Network) • アナログ通信で使用していた交換機をデジタル化し、1回線に複数の通信路を設定して高速通信を可能にしたもの。 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  25. 携帯電話・PHS • 携帯電話 • 携帯電話を利用する9.6kbps~384kbps程度の通信を行うことができる。 • 利用できる範囲内ではどこでもネットワークに接続できる。 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  26. PHS • 32kbps~128kbpsのデジタル回線になっている。            • 普通に音声で通話するときは、音声信号がADPCMと呼ばれるデジタル音声に変換されてから電波で送信される。 • このデジタル回線を直接利用する伝送手順 にPIAFがある。 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  27. ケーブルテレビ  本来、電波を主体とするテレビ放送を、        ケーブルを使って放送するサービス ケーブルテレビを使ったインターネット接続サービスは放送に使われていない空いているチャンネルをデータ通信専用に利用する。  ケーブルテレビ網では10Mbps程度の通信のサービスが行われている。 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  28. 9.3 公衆通信サービス.2 4401053 田島紀幸 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  29. 専用回線(専用線) • 接続形態は、必ず1対1になる。 • きめ細やかな帯域設定(Mbps) • デジタル専用サービス(64kbps~6,50,150) • ATMメガリンクサービス(0.5,1~135,600) • メトロハイリンク(45,150,600) 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  30. X.25(公衆パケット交換サービス) • 公衆データ網におけるパケットモードで動作するデータ端末装置(DTE)とデータ回線終端装置(DCE)間のインタフェース • ひとつの回線から複数のサイトに同時に接続可能 • エラー処理や転送効率を考慮 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  31. フレームリレー(Frame Relay) • 蓄積交換方式で異速度端末間接続が可能である • X.25に比べプロトコルを簡略化し、誤り制御やフロー制御は隣接するリンク間で行わないで端末間で行う。そのために高速通信が可能 • バースト的なトラフィックに対応するため、帯域の有効利用ができる。 • 1本の物理回線で複数拠点と同時接続(論理多重)が可能 • DLCIによりフレーム論理多重が可能 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  32. フレームリレー網 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  33. IP-VPN • Virtual Private Network • 仮想私設網 • MPLSとIPsec • IPsecによるIPパケットの認証と暗号化 • Transportモード • Tunnelモード 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  34. IP-VPN ラベル付与 ラベル除去 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  35. 9.4インターネットへの接続形態 4401076 藤田尚宏 4401086 村山哲晴 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  36. 発表の構成 • 接続形態の種類 • ダイアルアップ接続と常時接続 • 一時的、恒久的なIPアドレス • NAT(NATP)によるインターネット接続 • インターネットに接続するときの注意点 • ファイアウォール • アプリケーションゲートウェイ 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  37. 接続形態の種類  • ダイアルアップ接続 • 少し前までの方法 • 家庭での電話回線、ISDNを利用  • 常時接続 • 今の流行り • ADSLやCATVなどが有名 • 急速に普及 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  38. ダイアルアップ接続  • インターネットに接続する時だけISPに接続する • ISPとの間は電話回線や携帯電話、PHSを利用 • 通信回線上ホストとプロバイダ間でPPP(Point-to-Point Protocol)を利用して、認証やIPパケットの転送が行われる • 一つの回線に一つのホストしか接続できない • 接続した時間に応じた料金   第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  39. 常時接続 • インターネットと通信するしないにかかわらず、常にISPと接続 • 料金は定額制 • 以前は専用回線が必要なために高額             ↓  現在はCATVやADSLを利用することで安価になり、ダイヤルアップ接続よりも高速なデータ通信が可能となり利用者が急増した 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  40. 一時的なIPアドレス • ダイアルアップ接続 • 接続するたびに異なるIPアドレスが割り当てられる場合がある • 常時接続 • 接続している限りは同じはずだが、プロバイダの都合により変更する場合もある TCP/IPではIPアドレスを元に通信を行う、そのためどのようなIPアドレスがつけられているかはとても重要。 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  41. 恒久的なIPアドレス  一時的なIPアドレスでは外部からの接続させることは困難であり、DSNに登録してもIPアドレスが変わっては使えないしトラブルになる • 独自にドメイン名を取得して、自分で外部にむけてWebサーバーを立ち上げたい!!             ↓       固定IPアドレスを取得  (ISPによっては追加料金が必要だったり、固定IPアドレスを配布するサービスがない場合もある) 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  42. NAT(NATP)によるインターネット接続  インターネットに接続する場合、プロバイダからはグローバルIPアドレスは1つしか割り当てられない   接続するには接続するホスト分のアドレスが必要           しかし↓ IPv4のアドレスが不足し、複数のアドレスの取得は困難           そこで↓ NAT(NAPT)を利用する・・・・P.158参照 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  43. NAT(NAPT)の使用 • インターネット側からNAT内部のネットワークに対する接続は制限           ↓ クライアント的な利用であればほぼ問題なし  現在市販されているPPPoE対応ルーターなどにはNAT(NAPT)機能を備えているし、さらにはDHCPの機能も備えているため、複数のPCを容易に接続することができる 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  44. インターネットに接続するときの注意点 • 料金 • ISPとの契約 • ISPまでの通信回線確保 など • セキュリティ • 自分のホストを「踏み台」に利用される • コンピュータウイルス 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  45. ファイアウォール(1) • 組織内とインターネットとの境界に設置し、セキュリティを確保するための装置やソフトウェア • 通過するパケットを一定の条件の下に許可もしくは破棄する 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  46. TCPポート:80番 ファイアウォール(2) メールサーバ wwwサーバ インターネット 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  47. アプリケーションゲートウェイ • 内部のネットワークとインターネットをルータで接続せず、アプリケーションゲートウェイでいったんトランスポートプロトコルのセッションを区切ってから通信する方法 • 代理サーバ(Proxy Server) 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  48. 代理サーバ アクセス制御 アクセスログ保存 インターネット 代理サーバ 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  49. 9.5 IPv6と未来のネットワーク 4401088 山腰諒一 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

  50. NAT(NAPT)の問題点 • 外部のネットワークから内部のネットワークに接続できない。(ネットワーク対戦ゲーム、ビデオ会議システムなど) • 外部から接続ができるものもあるが、同じポート番号を使用した場合は同時に接続できるホストが一台に限定される。 • データ転送速度を向上するのが難しい。 • 帯域通信に向いていない。 • 耐障害性を高めることが難しい 第9章 物理層,伝送媒体と公衆通信サービス

More Related