1 / 15

情報数理 Ⅱ 第1章 基数

情報数理 Ⅱ 第1章 基数. 平成 26 年 10 月 3 日. 本日の学習内容と目的. <学習内容>. 基数の基本 四則演算 基数変換 <目的> 基数の基本を理解し、演算および基数変換に関する計算を 確実に 行えるようになること. 1.基数の基本. 基数とは  桁上がり(桁下がり)の基準となる数  例1  10 進数の 123 例2  2 進数の 101 小数も同様  例1) 10 進数の 12.3  例2) 2 進数の 1.01. 重み. 10 2. 10 1. 10 0. 1 2 3.

ulric-boyd
Download Presentation

情報数理 Ⅱ 第1章 基数

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報数理Ⅱ第1章 基数 平成26年10月3日

  2. 本日の学習内容と目的 <学習内容> • 基数の基本 • 四則演算 • 基数変換 <目的> 基数の基本を理解し、演算および基数変換に関する計算を確実に行えるようになること

  3. 1.基数の基本 • 基数とは  桁上がり(桁下がり)の基準となる数  例1 10進数の123 例2 2進数の101 • 小数も同様  例1)10進数の12.3  例2)2進数の1.01 重み 102 101 100 1 2 3 =1×102+2×101+3×100 22 20 21 1 0 1 =1×22+0×21+1×20 101 100 10-1 1 2. 3 =1×101+2×100+3×10-1 20 2-1 2-2 =1×20+0×2-1+1×2-2 1. 0 1

  4. 基数と重み対応表1

  5. 基数と重み対応表2

  6. 2.四則演算 1繰り下がり • 四則演算は同じ基数同士で行う。 10進数では10 2進数の足し算 1 0 1 1 + 1 0 8進数の引き算 3 7 2 -1 5 7 16進数のかけ算 1 4 6 × 3 1繰り上がり 1+0 = 1 1+1=10 0 1+0 =1 3-1 =2 6-5 =1 12-7 =3 1×3 =3 4×3 =C C+1 =D 6×3 =12 2 10進数では18 1繰り上がり 1 1 0 1 2 1 3 3 D 2

  7. 3.基数変換① N進数から10進数への変換 • N進数→10進数:各けたにN進数の重みをかけて足す。 例)2進数:1101.11 例)8進数:137.2 23×1 + 22×1 + 21×0+ 20×1 +2-1×1 + 2-2×1 = 8 + 4 + 0 + 1 + 0.5 + 0.25 = 13.75 23 22 21 20 2-1 2-2 1 1 0 1 . 1 1 0.125 82×1 + 81×3+ 80×7 + 8-1×4 = 64 + 24 + 7 + 0.5 = 95.5 82 81 80 8-1 1 3 7 . 4

  8. 3.基数変換②10進数からN進数への変換1 • 重み対応表を用いる方法 例)18.25を2進数に変換 <2進数の重み> 25 24 23 22 21 20 2-1 2-2 2-3 32 16 8 4 2 1 . 0.5 0.25 0.125 1 0 0 . 1 1 0 0

  9. 3.基数変換②10進数からN進数への変換2 • 基数による割り算・かけ算を用いる方法(2進数) 例)13を2進数に変換:基数(2)で割って余りを下から並べる。 余り 2 ) 13 2 ) 6 2 ) 3 2 ) 1 0 13= 2×6+ 1 = 2×(2×3 + 0) + 1 = 2×(2×(2×1+ 1 )+0)+1 = 2×(2×(2×(2×0+ 1 )+ 1 )+0)+1 1 0 1 1 1101 商が0になったら終了

  10. 3.基数変換②10進数からN進数への変換2 • 基数による割り算・かけ算を用いる方法(8進数) 例)478を8進数に変換:基数(8)で割って余りを下から並べる。 余り 8 ) 478 8 ) 59 8 ) 7 0 6 736 3 7 商が0になったら終了

  11. 3.基数変換②10進数からN進数への変換2 • 基数による割り算・かけ算を用いる方法(小数) 例)0.375を2進数に変換:基数(2)を掛けて整数部を順に並べる。 0.375= 0×2-1+1×2-2+1×2-3 0.375×2 = 0.75 0.75 × 2 = 1.5 0.5 × 2 = 1.0 0.375×2= 0+1×2-1+1×2-2 ×2 1+1×2-1 小数部が0になったら終了 ×2 0.011 1

  12. 3.基数変換③2進数・8進数・16進数間の変換3.基数変換③2進数・8進数・16進数間の変換 • 8進数→2進数の変換 • 8進数の1けたは2進数の3けたに対応 • 例)736 7 3 6 • 例)73.6 7 3. 6 011 110 111 111 011. 110

  13. 3.基数変換③2進数・8進数・16進数間の変換3.基数変換③2進数・8進数・16進数間の変換 • 16進数→2進数の変換 • 16進数の1けたは2進数の4けたに対応 • 例)4A7 4 A 7 課題シートの対応表参照 1010 0111 110

  14. 3.基数変換③2進数・8進数・16進数間の変換3.基数変換③2進数・8進数・16進数間の変換 • 8進数→16進数の変換 • 間に2進数をはさんで変換を行うと効率的 • 例)8進数:736 → 16進数では? 7 3 6 課題シートの対応表参照 011 110 111 1101 1110 1 1DE 13 14 D E 1

  15. 応用課題の提出期限 • 【応用課題1-1】~【応用課題1-3】 本日(10月3日)17:00 • 【応用課題1-4】~【応用課題1-8】 10月6日(月)12:00

More Related