1 / 18

道央エリア モデルプラン

道央エリア モデルプラン. ● エリアの特徴・基本情報 ●受入事業所紹介 ● 3 泊 4 日のモデルプラン. 【 ご注意 】 本データをカスタマイズする場合は、他の資料等からの引用、流用等は一切禁じます。 本データに掲載している資料のみをご使用くださいますようお願いいたします。. 社団法人 北海道観光振興機構. 目次. 目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 01 エリアの特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 02 エリアの基本情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 03

Download Presentation

道央エリア モデルプラン

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 道央エリア モデルプラン ●エリアの特徴・基本情報 ●受入事業所紹介 ●3泊4日のモデルプラン 【ご注意】 本データをカスタマイズする場合は、他の資料等からの引用、流用等は一切禁じます。 本データに掲載している資料のみをご使用くださいますようお願いいたします。 社団法人北海道観光振興機構

  2. 目次 目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・01 エリアの特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・02 エリアの基本情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・03 教育旅行受入事業所のガイドライン・・・・・04 3泊4日モデルコース例1・・・・・・・・・・・・・・・・05 3泊4日モデルコース例2・・・・・・・・・・・・・・・・06 3泊4日モデルコース例3・・・・・・・・・・・・・・・・07 受入事業所例  千歳サケのふるさと館・・・・・・・・・・・・・・・08  えこりん村・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09  アイヌ民族博物館・・・・・・・・・・・・・・・・・・10  洞爺湖ビジターセンター・・・・・・・・・・・・・11  洞爺ガイドセンター・・・・・・・・・・・・・・・・・12  地域産業体験 Mulberry・・・・・・・・・・・・13  ニセコアウトドアセンター・・・・・・・・・・・14 NACニセコアドベンチャーセンター・・・・15  平取町立二風谷アイヌ博物館・・・・・・・16  小樽運河工藝館・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

  3. エリアの特徴 道央エリア 北海道最大の都市・札幌市を中心に、政治、経済、文化、交通の要所となるまさしく北海道の“心臓”部分。 歴史の残る町・小樽や自然豊かなニセコなど有名なスポットの多いエリアでもあります。 位置と自然環境 エリアの特徴 道央エリアは石狩川流域から積丹半島を含む日本海岸、ニセコ・羊蹄とその山麓に広がる地方、太平洋側の胆振地方と日高地方を含む地域で、北海道の総面積の約30%を占めます。石狩川の中流・下流に広がる石狩平野から、苫小牧周辺の勇払平野まで南北に平地が続き、周囲を山地が囲みます。西部の山地は羊蹄山や有珠山などの活火山を含み、洞爺湖や支笏湖のような火山由来の地形も多く見られます。気候は南北で大きく異なり、日本海に面した北部は北海道内でも有数の豪雪地帯です。太平洋に面した南部は夏に雨が多く、冬は温暖で雪が少ない気候となっています。 明治時代、札幌に開拓府が置かれて以来、北海道の政治・経済・文化の中心となったエリアで、現在でも北海道の人口の6割が集まっています。札幌を中心に鉄道・道路網が発達し、北海道外からの入口としても新千歳空港や苫小牧港がある、交通の要所でもあります。札幌や小樽には数々の歴史的建造物が残るほか、戦後に炭鉱町として栄えた空知地方では産炭の歴史、開拓以前からアイヌ集落があった白老や平取ではアイヌ文化を学べます。石狩川流域での大規模な米作や、日高での軽種馬生産など、ユニークな農業地帯も見られます。ニセコや洞爺湖周辺は大自然に触れあえるリゾート地となっていて、国外からもたくさんの人が訪れます。

  4. エリアの基本情報 道央エリア 道央エリアのイベント情報 道央エリアの花情報 さっぽろ雪まつり 小樽雪あかりの路 ポロトコタンの夜 平取町 スズラン 伊達市 サクラ 石狩市 ハマナス

  5. 教育旅行受入事業所のガイドライン 道央エリア 受入事業所のガイドラインについては、(社)北海道観光機構、旅行代理店・教育旅行担当セクション、北海道体験観光推進協議会の協議により設定したガイドラインをクリアした施設・事業所としています。(平成21年2月調査) ●同一時間に同一施設・事業所で最低40名(1クラス・1バス)の受入れが可能なこと ●アウトドア体験プログラムを実施している施設・事業所については、北海道アウトドアガイド資格、または同等の資格を   有するガイド、インストラクターがいること。また、受入人数に応じて北海道アウトドアガイド資格制度に準じた適正なス タッフを配置できること ●アウトドア体験プログラム以外の体験プログラムを実施している施設・事業所については、3年以上の経験を有するス タッフがいること。また、40名に対して、前述のスタッフを最低1名配置できること ●緊急時の連絡体制がマニュアル化されていること(アウトドア体験プログラムを実施している施設・事業所については 必須) ●アウトドア体験プログラム等、危険が伴う体験プログラムを実施している施設・事業所については必ず賠償責任保険に 加入していること。また、レスキュー3、日赤の講習など毎年救急救命に伴う講習を受講していること ●屋外プログラムを実施している施設・事業所については、暴風雨、吹雪などで実施不可能は場合の代替案を用意でき   ること ●屋外プログラムを実施している施設・事業所については、実施するフィールド周辺にトイレを確保できること ●春から秋期、または冬期のみの開業であっても通年で連絡体制がとれること

  6. たとえば… 3泊4日モデルコース例1新千歳空港in out 道央エリア 小樽市 ◎堺町通り ◎小樽運河 ◎小樽運河工芸館

  7. 3泊4日モデルコース例2 新千歳空港in out 道央エリア

  8. 3泊4日モデルコース例3 新千歳空港in out 道央エリア

  9. 千歳サケのふるさと館 千歳市 北海道の大自然を感じる水族館 当館は、サケの仲間を中心に北方圏の冷水性淡水魚を大小約700の水槽で展示している 水族館です。特に、日本初の川の中を直接見ることができる水中観察室では、魚以外にも 様々な生き物たちに出会うことができます。この他、三面マルチビジョンによるサケの一生 の映像やコンピューターによるクイズなど、楽しく学べる資料もいっぱい。 施設の概要 「大水槽」 「千歳川水中観察室 」 266トンの日本有数の淡水巨大水槽では、体長2mのシロチョウザメやイトウ、サクラマスなど約300匹の魚たちが悠然と泳いでいます。毎日15時からは大水槽の魚たちが餌を食べる様子を解説付きで見学できます。 住所:千歳市花園2町目312     道の駅サーモンパーク千歳内 大型バス駐車場:有 最大受入人数:700名 TEL:0123-42-3001 HP:http://www.city.chitose.hokkaido.jp/tourist/salmon/ 千歳川の水中を直接のぞく7面の窓では、春はサケ稚魚の群れ、夏はウグイの産卵、秋はサケの遡上、冬はサケ産卵行動や渡り鳥の潜水など川を生活の場とする生き物たちの四季折々の自然な姿を観察することができます。 Message 「サーモンムービー 」 「千歳川渓流水槽 」 季節に合わせた展示内容 美しい千歳川の四季と、神秘的なサケの一生を紹介する超ワイド三面マルチビジョン。放映時間は12分間で、15分間隔で連続放映。日本語の他に英語ナレーション、中国語はテロップで解説します。 千歳川が支笏湖から石狩川にそそぐまでを流れに沿って観察できます。支笏湖は、ヒメマスやアメマスなど、上流部はアメマスやカジカなど、中流部はニジマスやウグイ、下流部にはコイやフナの仲間などを展示しています。 副館長 遊佐清明 その他 サケといえば秋ですが、魚類の展示内容は、四季を通じて様々に変化します。また、春のサケ稚魚放流体験や夏の企画展示などイベントも盛りだくさんです。手を入れると魚たちから寄ってくるタッチプールは新しい人気スポットです。 ■インディアン水車~サケ親魚を捕獲する水車。7月中旬から12月上旬まで設置されます。 ■サケ稚魚放流体験~毎年3月1日から5月31日まで、毎日11時と14時の2回実施。団体は要予約。放流記念カードは旅行の記念と  して好評です。 ■団体体験学習メニュー~サケ鍋体験、サケ皮のしおり作り、水族館の裏方探検など実施しています。

  10. えこりん村 恵庭市 「農業」「環境」「文化」のテーマパーク えこりん村は「びっくりドンキー」を全国展開する株式会社アレフの関連会社です。 「びっくりドンキー」は2008年に創業40年を迎えましたが一環して「食」に携わる事業を行ってきました。そして「食」に携わる企業として「食」に密接に結びつく「農業」「環境」の様々な取組みを行ってきました。えこりん村では、花や緑を通じて自然に親しみ、楽しみながら「農業」「環境」に興味や関心をもっていただくためのきっかけづくりを行っています。 体験学習プログラムの例 えこりん村エコツアー カーボンオフセット植樹体験 住所:恵庭市牧場241-2 受入最大人数:240名(1プログラム40名) TEL:0123-34-7800 HP:http://www.ecorinvillage.com Message えこりん村や「びっくりドンキー」で実践する環境負荷低減のための取り組みをスタッフが解説しながら巡るツアーです。生ゴミや廃食油のリサイクルや生物多様性の保全への取組みを見学します。 「食」に携わる事業展開を行う企業が実践する「農業」「環境」の取組みを見学することにより「食」と「農業」「環境」とのつながりや身近にある環境問題について興味や関心を深めることができます。 旅行中に排出する二酸化炭素を埋め合わせる植樹を行います。植樹前後には、カーボンオフセットの考え方や森についての解説を行います。 自然の美しさと驚異を自ら発見して下さい。 普段何気なうとっている食事。「食」に携わる事業展開を行ってきた私たちが実践している取組みを通じて「食」「農業」「環境」のつながりを感じ、興味や関心をもっていただきたいと考えています。 Pick up! その他のプログラム ガイドスタッフ:数馬田 繁

  11. アイヌ民族博物館 住所:白老郡白老町若草町2丁目3-4 大型バス駐車場:有 最大受入人数:360名(1団体) TEL:0144-82-3914 HP:http://www.ainu-museum-.or.jp アイヌ古式舞踊公演 ムックリ体験 ムックリは、薄く削った竹にヒモを組み合わせたアイヌの伝統的な楽器で、コツを覚えると誰でも音を出すことが出来ますが、演奏法によって変幻自在に音色が変化する奥深い楽器です。 ご滞在のお時間に合わせて、ご自身でムックリを作る「製作体験」と完成品を使う「演奏体験」をご選択できます。 ユネスコの無形文化遺産及び国の重要無形文化財に指定されているアイヌ古式舞踊を常時公開しています。 伝統楽器の演奏ムックリやイヨマンテリムセ(クマの霊送りの踊り)など、北方の大自然を思わせる歌舞が次々と繰り広げられます。 白老郡白老町 ポロト湖のほとりで、時を越えて息づく文化 「ポロト」はアイヌ語で「大きな湖」を意味し、当施設は「ポロトコタン」(大きな湖の村)の愛称で親しまれています。森と湖に囲まれた空間の中で古来より大切に守り伝えられてきた歌や踊り、自然とともに生きるアイヌ民族の文化を体験して下さい。博物館では、北海道を中心に樺太・千島・東北地方のアイヌ民族資料や、世界の先住民の文化を紹介しています。 施設の概要&主な体験学習プログラム 学芸員講話 Message アイヌの歴史や文化について、より深い学習をご希望される場合には、アイヌ民族博物館の学芸員が講演いたします。 テーマは、アイヌの歴史と文化、アイヌ語、アイヌの自然観、アイヌと人権などご相談に応じます。また、ご宿泊先での講話も行なっております。 自らの手で心で感じるアイヌ文化 5000点を超える貴重な資料、音声や映像、豊富な書籍をそろえ、専門スタッフが総合的に学習を支援いたします。 また、踊りや祈り、手仕事など、現在に息づいているアイヌ文化を感じられるのが当館の 伝統料理体験 魅力です。 多彩なワークショップを通して、民族文化伝承の空気に触れ、体で学ぶことの素晴らしさを実感して下さい。 狩猟採集の民であったアイヌ民族は、その「食」を自然の恵みの求めました。 それは、素朴ななかにも自然の味をふんだんに生かした料理です。体験では、チェプオハウ(鮭と野菜の汁物)、メンクルチサッスイェプ(イナキビご飯)、チマチェプ(鮭の炭火焼)、シト(お団子)、薬草茶を召し上がっていただきます。  アイヌ民族博物館 学芸員 北原 次郎太

  12. 洞爺湖ビジターセンター・火山科学館 虻田郡洞爺湖町 世界地質遺産(ジオパーク)認定の迫力ある火山地帯と豊かな自然 洞爺湖有珠山地域の火山と自然を分かりやすい展示や迫力ある映像でご紹介します。 100年間で4度の噴火を経験した住民の火山との共生(防災)の様子を知ることができ ます。小・中・高合わせて年間5万人前後の修学旅行生にご利用いただいております。 施設の概要・体験プログラム 「洞爺湖ビジターセンター」 「火山科学館 」 住所:虻田郡洞爺湖町     洞爺湖温泉142-5 最大受入人数:300名 TEL:0142-75-2555 HP:http://www.toyako-vc.jp/ (入館料無料) 周辺地域の美しい自然を紹介しています。目玉は床面の巨大航空写真です。湖の様子や火山の痕跡を見ることができます。 噴火の被害状況やその後の影響、次の噴火への減災対策など火山と共生する地域のことを学ぶことができます。噴火の記録映像(13分)はボディソニックと三面スクリーンで噴火の様子を再現しています。 Message 洞爺湖有珠山見学のゲートウェイ 「金毘羅火口見学」 「オリジナルワークシート 」 自然体験業務担当 佐々木伸 当館で基本的な情報を得てからフィールドへ出ることにより、楽しみや驚きが何倍にもなります。専門スタッフ が常駐しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。  (夏期のみの野外活動) 2000年に噴火した金比羅火口まで行き、大迫力の噴火口を間近かで見学します。20名毎にガイドが1名付きます。 ガイド1名5,000円、所要時間約90分 館内見学を印象的・効果的にするためのワークシートをご用意しております。自然・火山・周辺地理などジャンルも多彩です。

  13. 洞爺ガイドセンター 【資格保有者数】 ◎北海道認定アウトドアガイド~自然ガイド 1名、   カヌーガイド 1名 ◎メディックファーストエイドベーシック 6名 ◎レスキュー3・スイフトウォーターレスキューテクニ シャン レベル1クラス(河川水難救助訓練) 1名 ◎社団法人日本ネイチャーゲーム協会~自然体       験活動リーダー ◎社団法人日本ネイチャーゲーム協会日本協会 公認ネイチャーゲームリーダー 1名 ◎食品衛生責任者1名 虻田郡洞爺湖町 世界ジオパーク認定地:洞爺湖の魅力 世界ジオパークに認定された洞爺には、澄んだ水をたたえる広大な「洞爺湖」、野生の エゾシカが生息する無人島「中島」、今もなお活動を続ける火山「有珠山」があります。 洞爺ガイドセンターでは、貴重な地質遺産を通し、変動する大地と人間の共生の歴史、 自然と人間の繋がり等を学び体験できるプログラムをご用意しています。 住所:虻田郡洞爺湖町洞爺町402 受入最大人数:200名      (体験により異なります) TEL:0142-82-5002 HP:http://www.toya-guide.com 体験学習プログラムの例 洞爺湖カヌー体験 洞爺湖の自然を満喫するなら、カヌーがお勧めです。水鳥の視点で見る湖畔の景色や、水面を滑る感覚は日常生活では味わえないものです。季節によって姿を変える雄大な風景、透明度10数メートルといわれる水中の様子など、カヌー体験でしか味わえない感動がたくさんあります。 はじめにカヌーの乗り方や漕ぎ方、もしものときの対処法などの安全講習をしっかりと行います。 もちろん救命胴衣も正確に着用していただきます。 カヌーは2人一組で操作します。互いのコミュニケーション、水上での操作判断など体と頭を使う体験なので、達成感も大きいです。 Message 「体験し、感動した事は忘れない」 Pick up! その他のプログラム 他人から聞いた事やテレビで得た情報等は、時と共に記憶が薄れていくものです。それに比べて、実際に体験し感動した事は永く記憶に残り、後々の糧になっていくでしょう。洞爺湖での体験を通して、そんな感動がたくさん生まれる事を願っています。 カヌーガイド 福島豪

  14. 地域産業体験 Mulberry(マルベリー) ふれあい農業体験 ふれあい酪農体験 漁業体験 【資格保有者数】 ◎羊蹄山麓地域観光ガイド~初級者2名、中級者1名、     上級者(自然)1名 適期の仕事のお手伝いを通じ、食(命)の大切さと農業のしくみについて学びます。 酪農家の日々の仕事のお手伝いを通じ、牛の生態や酪農のしくみについて学びます。 乗船・加工・見学などの体験を通じ、漁業のしくみ、自然との関わりについて学びます。 磯谷郡蘭越町 愛情いっぱいの生産者さんとの交流体験 北海道の恵まれたニセコ羊蹄エリアの自然が育む農業・酪農・漁業はそれぞれが個性的で 輝いています。この交流体験を通じ、北海道の大自然と向き合うことの厳しさと美しさを、 生産者の営みの中から、大切な何かを感じ取っていただけるものと期待いたします。 体験学習プログラムの例 住所:磯谷郡蘭越町字湯里224-19 受入最大人数:農業体験400名、酪農体験200名、漁業体験200名 TEL:0136-58-3388 HP:http://sahina-mulberry.com/ Message 心が温まるふれあい地域産業体験 Pick up! その他のプログラム 自然とともに生きる生産者の皆様の心は、じんわりと温かく強さを感じます。社会的に交流が希薄な時代に生きる子ども達にとって、この体験はき っと心の故郷として大きなインパクトとなって、いつまでも心に響くのではないかと思います。 マルベリースタッフ 佐々木善康

  15. ニセコアウトドアセンター 五感で感じる自然学習 ニセコアウトドアセンターの自然学習は、自然と触れ合うことの素晴らしさ、楽しさを五感で 感じてもらうプログラムです。日常の「教室」という限られた空間から開放され、北海道の自 然の中での体験を通して得られる感動や驚異から、自然の尊さや環境問題を具体的、現 実的に体験し、理解してもらうことを最大の目的としています。 【資格保有者数】 ◎北海道認定アウトドアガイド~カヌーガイド 3名、  カヌージュニアガイド 1名、自然ガイド 1名、  山岳ガイド(夏山)1名 ◎レスキュー3(急流救命救急活動の国際的資格)   レベル12名、テクニカルロープレスキューテク ニシャン 1名 ◎川に学ぶ体験活動評議会~トレーナー 1名、   リーダー 3名 ◎日本体育協会認定C級カヌーガイド 1名 ◎小学校長期自然体験活動全体指導者 1名、   補助指導者 2名 ◎上級救命AED終了 7名 虻田郡ニセコ町 住所:虻田郡ニセコ町字曽我138 受入最大人数:300名 TEL:0136-44-1133 HP:http://www.noc-hokkaido.jp/ 体験学習プログラムの例 尻別川カナディアンカヌーツアー カタマラン カヌーツアー カヌーツアー 尻別川下流域を2人乗りのカヌーで下ります流れがある場所は、カヌー同士を2艇つなぎ、安全性を高めた状態で下ります。 カヌーを2艇つないだ 6人乗りのカタマランカ ヌーです。安定性が高くガイドが同乗するので安心です。春の雪解け時期や、大人数での参加の場合は、こちらをお勧めします。 清流日本一に何度も輝く尻別川をカナディアンカヌーで下ります。春は野鳥のさえずり、夏に雨が降ると幻想的な川霧が、そして秋には紅葉が燃え、鮭が力強く川を上ります。北海道の大自然をカヌーを使って思いっきり感じて下さい。 Message 自然の美しさと驚異を自ら発見して下さい。 Pick up! その他のプログラム せっかく自然の中でなにかを体験しても、ただ見るだけでは自然が発するメッセージは伝わりません。自分でおや?というものを見つけ確かめ てみることが自然体験活動の始まりです。われわれガイドは自ら感じて自ら触れる体験活動のお手伝いができればと願っています。 カヌーガイド 南 重光

  16. NACニセコアドベンチャーセンター 最高の冒険を安全に楽しく! 一級河川で何度も水質1位に選ばれている自然豊かなニセコ尻別川で7人1組になって川を 下るラフティングはアドベンチャー度満点!数々の難所を全員で力を合わせてクリアしていく 達成感は格別です。また、川遊びの安全に対する知識や体験、人を守る、自然を守る川づく りを考える一歩踏み込んだオプションもあり、幅広くアウトドアの魅力に浸れます。 【資格保有者数】 ◎RJA日本ラフティング協会~検定官 1名、テス ター 3名、シニアガイド 21名 ◎北海道認定アウトドアガイド   ラフティングガイド(グループ1) 2名、ラフティングガイ      ド(グループ2) 2名 ◎川に学ぶ体験活動評議会~トレーナー 1名、   リーダー 3名 ◎上級救命講習資格をガイド全員が取得 虻田郡倶知安町 体験学習プログラムの例 住所:虻田郡倶知安町字山田179-53 受入最大人数:250名 TEL:0136-23-2093 HP:http://www.nac-web.com 北海道アクティビティの代表格 ラフティング 小樽・忍路での シーカヤック 日本最大級の インドアロッククライミング 雪解け増水を楽しむ春ラフティングからのんびり夏ラフティングまで幅広く遊べます。 小学生から年配の方まで楽しめるシーカヤック。自然に彫刻された岸壁をみながら透明度の高い海上を散策します。 日本最大級のインドアロッククライミングエリアを札幌に備え、都会の真ん中でロッククライミングを楽しめます。ニセコセンター内にも11mのクライミング壁があります。 Message 自然の中でADVENTUREを追求 北海道の雄大な自然の中で「楽しさ」を合言葉にADVENTUREを追求しています。都会では感じることの出来ないこの感覚をみんなに感じてほしい。自然のすばらしさをリアルに感じることができたなら新たな自分を発見できるかもしれません。 Pick up! その他のプログラム アドベンチャーガイド・ガイドマネージャー 佐野世史夫

  17. 平取町立二風谷アイヌ博物館 沙流郡平取町 アイヌ伝統文化の今日的継承 アイヌ民族の衣類や狩猟用具、信仰儀礼用具など伝統的な生活文化をうかがい知ることのできる約三千点の民具資料を収蔵しています。地球上の、ほかのどこにもないオリジナルなもの、北海道の歴史と文化の本当の源泉。この宝物をしっかり守り、より豊かに育みながら未来へ伝えていくための博物館です。 施設の概要 体験学習プログラムの例  住所:沙流郡平取町二風谷55 大型バス駐車場:有 最大受入人数:400名 TEL:01457-2-2892 HP:http://www.ainu-museum.nibutani.org/ 【講 話】 講話の内容は学校側に希望を聞いてから決定します。1回の講話につき講師に謝礼として20,000円必要です。受講可能人数はポロチセ160名、沙流川歴史館レクチャーホール210名です。 30分~1時間の間で調整可能です。   Message 【舞 踊】 講師が説明をしながら歌舞を披露します。若干名希望者を募り、簡単な舞踊を一緒に踊って覚えて頂きます。 2週間以上前に予約をしてください。30分~40分の間で調整できます。 物と心、技と美、人と自然 アイヌの人々は大自然と共生し、人間としての誇りを尊びました。当館はその知恵と精神を学ぶ施設です。また、周辺には豊かな自然と、伝統の技を受け継いだ工芸家の方達の民芸店があります。 【木彫り・刺繍・ムックリ体験】 アイヌの伝統工芸を、見て、ふれて、体感できる講座です。所要時間はムックリ制作30分~1時間、ムックリ演奏体験30分程度、コースター制作(木彫り・刺繍)1時間30分~2時間です。 北海道にお越しの際は、アイヌ文化が息づく地、二風谷にぜひお越しください。  副館長 庄野剛

  18. 小樽運河工藝館 小樽市 硝子工芸学びの館 小樽運河の畔にたつ硝子の館です。 ガラス工房がありますので、吹き硝子の製作実演、バーナーワークの製作実演を見学できるほか、体験学習として自分だけのオリジナルなグラスが作れるサンドブラスト体験など、13種類程の体験メニューがあり、滞在時間や人数に応じて選択できます。 体験学習プログラムの例 貼るステンドグラスのフォトフレームorミラー制作体験 住所:小樽市色内2-1-19 受入最大人数:夏期 約300名          冬期 約160名 TEL:0134-29-1111 HP:http://http://www.otaru.nu/ サンドブラスト制作作体験 カッティングシートに自由な発送で絵柄やメッセージを描き、グラスに貼り付け、砂を吹き付けて、くもりガラスを掘り込むガラス工芸です。小学生から大人までどなでも手軽に楽しめます。 Message 小樽硝子の醍醐味を・・・ カラーフィルムやリード線を使いデザインに沿って 切ったり貼り付けたりとパッチワーク感覚でステン ドグラス風に仕上げます。 小樽運河を眺めながら手作りにこだわった硝子工芸を数々を体感して下さい。 Pick up! その他のプログラム 店長 山本 章博

More Related