1 / 32

日本語・韓国語・中国語・英語 における主題・主格の省略について  ― 一語文を含む対照研究 ―

日本語・韓国語・中国語・英語 における主題・主格の省略について  ― 一語文を含む対照研究 ―. 名古屋大学大学院国際言語文化研究科 新D1                   (山口大学大学院人文科学研究科言語文化専攻 修了)                     穆 欣. 先行研究 日本語における主題と主格 (三上1960、1963、1972). 文や談話の主題( theme/topic )を表すハ 例1 鯨は 哺乳類です。 例2 私は 学生である。 文の主格を表すガ (nominative) 例3 太郎が 次郎に友だちを紹介した。

Download Presentation

日本語・韓国語・中国語・英語 における主題・主格の省略について  ― 一語文を含む対照研究 ―

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 日本語・韓国語・中国語・英語 における主題・主格の省略について  ― 一語文を含む対照研究 ― 名古屋大学大学院国際言語文化研究科 新D1                   (山口大学大学院人文科学研究科言語文化専攻 修了)                     穆 欣

  2. 先行研究 日本語における主題と主格(三上1960、1963、1972) • 文や談話の主題(theme/topic)を表すハ 例1 鯨は哺乳類です。 例2 私は学生である。 • 文の主格を表すガ (nominative) 例3 太郎が次郎に友だちを紹介した。 例4 警察がこの事件に介入した。

  3. 略題の五細則 (三上1970) • ① 主題“何々ハ”は次々の文まで勢力を及ぼす略題(φは略題) • (1)鯨はケモノだ。φ魚ではない。 • ② 注意の焦点にあった名詞は、自然に次の文の主題に成上がる略題 •   (2)今ヘーゲルの「精神現象学」を読んでいる。φ非常に難し • い。 • ③ 修飾部分の略題 •  (3)あなたは、きのう松本さんに会いましたか。 • ええ、φ会いました。  • ④ 条件句が主題を形成する略題または一般的な道理を表す略題 • (4-1)そんなことを言うと、(君は)人に笑われるよ。 •   (4-2)住みにくさが高じると、(ダレデモ)安い所へ引き越 • したくなる。 • ⑤ 話し手と相手の眼前にあるものの略題 •   (5)(両者が到来品の包装を前にして) • A: φ1何だろう。 B: やっぱり、φ2お菓子らしいわ。

  4. 八種類の無主格文(三上1970) • ① “デアル”の場合 (1)ある日のことでございます。 • ② 時間、寒暖、距離を表す場合 (2)何時ですか。 • ③ 所動詞(ニ)ナルの場合 (3) 十一時になった。 • ④ 格助詞カラ、デ、ニが主格代用の場合  • (4)警察で事故の原因を調べている。 • ⑤ ほかの主格代用の形式の場合 • (5)わたしとしては、名案もない。

  5. 八種類の無主格文(三上1970) • ⑥ 端折りや陰題の場合 • (6-1)それに加えて長い間の貿易不振です。 • (貿易不振トイウコトガアリマス) • (6-2)今だって絶対的である父だ。 • (今ダッテ父ハ絶対的デアル) • ⑦ 副詞ソウ、コウ、ドウの場合  • (7)鯨はケモノかい。そうです。 • ⑧ 主格を不問に付する場合 • (8)三の鳥居をくぐって、なお五十メートル進むと、やっと • 拝殿に達します。

  6. 小池(2000)の一語文の分類 • 真性一語文:えっ?あれっ? • 擬似一語文:雨! 犬?(名詞一語文)       読めば(どうなの)?(動詞一語文)       (私は)暑い(と感じる)。(形容詞一語文)       ちょっと(飲みません)。(副詞一語文)       コノォ(馬鹿野郎!)!(連体詞一語文)       シカシ……(接続詞一語文)

  7. 韓国語における主題・主格 • 韓国語における主題を表す은/는(ɯn/nɯn)がある。 例5 어린이는 나라의 보배다. (채・이1999) 子供は  国の 宝である。 • 韓国語における主格を表す가/이(ka/i)がある。 例6 학생들이 노래를 부르고 있다. (채・이1999) 学生たちが 歌を 歌っている。

  8. 中国語における主題・主格1 • 無標語順(SVO)の場合、文頭に来る名詞句は、主格(主語)とする。 例7 小王    吃了   苹果。    王さん 食べる―た リンゴ  王さんが(は)リンゴを食べた。(澤田・中川2004) • 有標語順(OSV)の場合、文頭に来る名詞句は主題とする。 例8 苹果  小王  吃了。 リンゴ 王さん 食べる―た リンゴは王さんが食べた。(澤田・中川2004)

  9. 中国語の主題と主格の省略について • 文頭に二つの名詞句が来る場合(XはYがZ構文に相当する)、最初の名詞句は主題とし、次の名詞句は主格とする。 例9 那棵树 花  小。 φ叶子 大, 真难看,所以 我没买。(曹1995) あの木  花 小さい 葉っぱ 大きい 醜い だから 買わなかった あの木は花が小さい。φ葉っぱが大きくて、醜いから、買わなかった。 • 中国語の主題は談話レベルの概念であり、繰り返すことを避けるために、よく使われる。(曹1995) 例10 A:你看过李四没有?(あなたは李四さんに会った?)    B:没看过。(会っていない)(Li and Thompson 1981)

  10. 中国語の主題と主格の省略について • 王(1984)は、中国語における無主格文を五種類に分けている。 • ① 天時的事件(自然現象)に関するもの。 • 例:下雨了。<雨が降っている> • ②「有無」(存在文)に関するもの。 • 例:有一只狗在院子里。 <庭に犬がいる> • ③「是非」に関するもの。 • 例:是我杀了他。 <私が彼を殺した> • ④ 真理(またはことわざ)に関するもの。 •   例:不怕慢,只怕站。<遅くてもよいが、休まずにやればいい> • ⑤ 動作主がはっきりしない、またははっきりする必要がないもの。 • 例:后面又画着几缕飞云,一湾逝水。<後に霞む雲と渓水が描かれている>

  11. 中国語の一語文について • 郭(1959)は、中国語の一語文を十種類に分けている。 ① 物事の属性を感嘆するもの。例:一个多伟大的人物!  <何と偉大な人物だろう!> ② 物事の出現を表すもの。例:血! <血だ!> ③ 物語の時間や場所を説明するもの。例:夜里 <夜中> ④(人に対する)呼称。例:老秦 <秦さん> ⑤ 相槌・応答表現。例:是! <はい!> ⑥ 感動詞。例:哈! <は!> ⑦ 待遇表現。例:多谢,多谢 <どうもありがとう> ⑧ 名詞の命令表現。例:票!  <(車掌がチケットを見せてもらう時に)チケット!> ⑨ 叱る表現。例:混蛋! <馬鹿野郎!> ⑩ オノマトペ。例:砰砰! <パンパン>

  12. 英語の主格(subject、主語) • 無標語順(SVO)の場合、主格が文頭にくる。 例11 Charles gave his daughter a ticket. (Jespersen1933)  S V (o) O チャールスが娘にチケットを渡した。 • 現代英語では、命令(imperative)文の場合、主格が省かれる例が多い。一方、主格が省かれない場合もある。 例12 Follow me. ついて来い! (Alexander 1988) 例13 You wait here for a moment. お前はここで少し待て!(Alexander 1988) • 勧誘文の場合、letが文頭にあり、有標語順v-S-V-Oになるため、無主格文である。 例14 Let me tell you one thing. 一つ教えてあげる。(Jespersen 1933)     v S V (o) O

  13. 研究の目的 • 日本語における主題の省略、主格の省略、一語文の実態を明らかにすること • 日本語の主題・主格の省略に関する分類や細則などがどのぐらい韓国語・中国語・英語に適用できるかを検討し、四言語における主題・主格の省略について対照研究を行うこと

  14. 言語間の差異に関して 略題文1(細則①) (15)ア 踊子は竹束のところまで引き返すと、また走って来 た。今度はφ1中指くらいの太さの竹を私にくれた。 そして、φ2田の畦に背中を打ち付けるように倒れか かって、苦しそうな息をしながら女達を待っていた。 (15)イ 歌女回到堆竹子的地方,又跑回来。这一次,她给我 拿来一根有中指粗的竹子。接着,她在田埂上象背脊 给撞了一下似的,跌倒在地,呼吸困难地等待那几个女 人。

  15.  略題文2(細則①) (16)ア 踊子は竹束のところまで引き返すと、また走って来 た。今度はφ1中指くらいの太さの竹を私にくれた。そ して、φ2田の畦に背中を打ち付けるように倒れかかっ て、苦しそうな息をしながら女達を待っていた。 (16)イThe dancing girlreturned the bamboo pole and caught up with us. This timeshehanded me a piece of bamboo about the size of my middle finger. Thenshethrew herself flat on her back on the path between the rice paddies beside the road.Breathing heavily,shewaited for the other women.

  16.  略題文3ー英語訳中の省略 (17)ア学生さん、φ1東京へ行きなさるのだね。φ2あんたを見 込んで頼むのだがね、φ3この婆さんを東京へ連れてっ てくんねえか。 (17)イ"You're a student, aren't you? φ1Going back to Tokyo? I think I can trust you. Would you accompany this old lady to Tokyo? • 参考文献:泉子・K・メイナード(2000)『情意の言語学―「場交渉論」と日本語表現のパトス―』くろしお出版

  17. 略題についての検討結果 • 表1. 日本語・韓国語・中国語・英語における • 略題件数及び割合の対照(合計15件)

  18. 無主格文1(時間、寒暖、距離を表す場合) (18)ア 「いい塩梅に晴れました。」 (18)イ “날씨가  꼭     알맞게    갰는데요.” 天気が ぴったり 相応しくて 晴れましたね (18)ウ “天  已经  大晴啦。” 空が  もう  晴れましたよ (18)エ “We're lucky the weather cleared up,”

  19.  無主格文2(所動詞(ニ)ナルの場合) (19)ア タ暮れからひどい雨になった。 (19)イ 해질녘부터  비가  많이   내렸다.     日暮れから 雨が たくさん 降った (19)ウ 从傍晚起  下了  一场    大雨。      夕暮れから 降った (助数詞) 大雨 (19)エRain started pouring around sunset.

  20.  無主格文3(格助詞カラ、デ、ニが主格代用の場合) 無主格文3(格助詞カラ、デ、ニが主格代用の場合) (20)ア 「君から頼んでみてくれよ」 (20)イ “당신이   부탁해봐.” あなたが 頼んでみて (20) ウ “想  托你      替我     谈谈看。”      たい あなたに頼んで 私の代わりに 話してみる (20)エ“You call someone for me.”

  21.  無主格文4(ほかの主格代用の形式) (21)ア 畳や襖も古びてきたなかった。 (21)イ 다다미나 맹장지도 케케묵고 더러웠다.       畳や  襖も 古びて 汚かった (21)ウ 铺纸 和 纸槅扇 都  陈旧了,很脏。      畳  と  襖  も 古びて 汚い (21)エThe woven floor mats and sliding panel doors were old and dirty.

  22. 無主格文についての検討結果 • 表2. 日本語・韓国語・中国語・英語における • 無主格文の件数及び割合の対照(合計9件)

  23.  一語文1(名詞) • (22)ア まもなく栄吉が私の宿へ来た。 •     「皆は?」 • (22)イ 조금 후에 에이키치가 내 숙소로 찾아왔다. • “딴   사람들은?” •   ほかの 人たちは? • (22)ウ 没多久,荣吉到我的旅馆来了。 • “她们呢?” •     彼女たちは? • (22)エ Before long Eikichi came to my room. • "Where is everyone?" I asked.

  24.  一語文2(形容詞) (23)ア「どうしよう。今夜はもうよしにして遊ばせていただくか。」 「うれしいね。うれしいね。」 (23)イ“어떻게 할까? 오늘밤은 이젠 그만하고 놀아줄까?” “아이  좋아,  감사합니다.” あら 喜ぶ 感謝します (23)ウ “怎么样,今天晚上就到此为止,让大家玩玩吧。” “那   可   开心,那可开心。”   それは とても うれしい (23)エ"What do you think? Shall we just forget about it and have a good time instead?" "That would be wonderful."

  25.  一語文3(副詞) (24)ア 「書生さんの紺飛白はほんとにいいねえ。」と言って、しげしげ私を眺めた。 「この方の飛白は民次と同じ柄だね。そうだね。同じ柄じゃないかね。」 (24)イ “학생의 곤가스리는 정말 좋군요” 하고 말하고는 찬찬히 나를 바라보았다. “이분이 입은 가수리는 타미쯔기(民次)하고 똑같은 무늬구나. 이봐, 그렇구나. おい、そうだね 똑 같은 무늬 잖아.” (24)ウ 这当儿,四十岁的女人频频地注视着我,突然说:“这位书生穿的藏青碎白花纹上 衣真不错呀。” 于是她再三钉着问身旁的女人:“这位的花纹布和民次穿的花纹 是一样的,你  说  是吧?不是一样的花纹吗?”         あなた 言う だろう (24)オ "The young student's indigo kimono certainly is nice," the woman remarked, her eyes fixed on me. "The pattern is the same as Tamiji's. Isn't it. Isn't it the same?"

  26. 一語文についての検討結果 • 表3. 日本語・韓国語・中国語・英語における • 一語文の件数及び割合の対照(合計14件)

  27. 全体のまとめ

  28. 日本語における無主格文について整理 • 表4. 日本語における無主格文について整理(穆2014)

  29. 日本語における一語文について再整理 • 表5. 日本語における一語文について整理(穆2014)

  30. 今後の課題 • 一語文を再検討すること • ほかの文学作品・新聞記事を検討材料として略題文・無主格文・一語文を再検討すること • 異なる訳本間の対照研究を行うこと

  31. 主な参考文献 郭中平(1959)『漢語知識講話 簡略句、無主句、独詞句』上海教育   出版社 小池清治(2000)「日本語の基本文型 1 =一語文・名詞文・形容詞文   =」『外国文学』49 宇都宮大学外文学研究会編pp.53-74 三上章(1960)『象は鼻が長い』くろしお出版 三上章(1963)『日本語の論理―ハとガ―』くろしお出版 三上章(1970)『文法小論集』くろしお出版 三上章(1972)『続・現代語法序説』くろしお出版 曹逢甫著 謝天蔚訳(1995)『主題在漢語中的功能研究―邁向語段分   析的第一歩』語文出版社

  32. 主な参考文献 澤田浩子・中川正之(2004)「中国語における語順と主題化―主題化とその周辺の概   念を中心に―」『主題の対照』くろしお出版 채완(蔡琬)・이익섭(李翊燮)(1999)『국어문법론강의』(國語文法論講義)學研社 Charles N. Li & Sandra A. Thompson. (1976). “Subject and Topic: A new   typology of Language.” In: Charles N. Li (ed.). Subject and Topic. New   York: Academic Press. pp.457-489 Charles N. Li & Sandra A. Thompson. (1981). Mandarin Chinese−A functional reference grammar. University of California Press Berkeley and LosAngeles.L. G. Alexander. (1988). Longman English Grammar. Longman Group UK Limited.Otto Jespersen. (1933). Essentials of English Grammar. Taylor & Francis Group London.

More Related