1 / 15

運動療法の安全管理

運動療法の安全管理. 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基. 入会時の年齢別. 50 歳以上の会員が全体の約 6 割で運動療法の安全管理が必要. 整形外科疾患 / 内科疾患の比率. 内科疾患. 整形外科疾患. 当施設の運動療法の進め方. 運動. 効果測定. メニューの見直し. 診察. 測定. 血液検査など. 入会までの流れ. 入会希望者. メディカルチェック. 医師による診察. 入会 / 運動. 健康診断. 入会時の安全管理. ◆ メディカルチェック   ・問診表

seoras
Download Presentation

運動療法の安全管理

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基

  2. 入会時の年齢別 50歳以上の会員が全体の約6割で運動療法の安全管理が必要

  3. 整形外科疾患/内科疾患の比率

  4. 内科疾患

  5. 整形外科疾患

  6. 当施設の運動療法の進め方 運動 効果測定 メニューの見直し 診察 測定 血液検査など

  7. 入会までの流れ 入会希望者 メディカルチェック 医師による診察 入会/運動 健康診断

  8. 入会時の安全管理 ◆メディカルチェック   ・問診表      痛みの有無・治療中の疾患・既往歴・服薬状況など    ・体力測定      筋力・柔軟性・動的/静的バランス力   ・健康診断/人間ドックの結果の提出      血液検査・尿検査・心電図など   ・運動負荷試験      不整脈・ST低下上昇・運動中血圧など ◆運動処方箋   最大心拍数・ターゲット心拍数・運動中後の注意・禁止動作など

  9. 入会時の安全管理(整形外科疾患) ・骨密度のチェック Aage値とYAM値のチェック ・変形性(膝股関節)のチェック   痛み・ROM・変形の進行度(Ⅰ〜Ⅲ度) ・痛みの動作チェック ・人工膝関節置換術(TKA)や  人工股関節置換術(THA)の有無 転倒・しりもちや負荷に注意 負荷や種目に注意 負荷や種目に注意 術後期間や禁止動作 に注意

  10. 運動前の安全管理 いつも通り OK 血圧 いつもと比べ10〜15mmHg高い(2回測定で下がる) 160/95〜180/100mmHg以下 180/100mmHg以上 2回測定で同じ 注意して可 寝不足・体調不良 体調 チェック 痛みが強い 一部変更 運動間隔が開いた NG 服薬 飲み忘れ

  11. 運動中の安全管理 ◆有酸素運動 ・急激なHRの上昇 ・決められたHRまたは強度で  運動をおこなってるか トレーナによる定期的なチェック 筋力トレーニング 動作は間違っていないか 無呼吸になっていないか 決められた強度でおこなってるか マシンに注意点のPOPを貼る トレーナによる定期的なチェック ストレッチ 写真入りの説明 トレーナによる定期的なチェック 動作は間違っていないか 無呼吸になっていないか

  12. 運動後の安全管理 ◆運動前後との血圧変化/体調変化のチェック   ・血圧測定後にチェックシートに各自で記入 ◆痛みのチェック   ・痛みが強くなった場合などはスタッフに報告

  13. 緊急時マニュアル

  14. 運動中の事故事例① 45歳 男性 糖尿病・高脂血症 事例 運動後に低血糖症状の出現。目まいふらつきと痙攣 医師と看護師による処置 原因 服薬はきちんとしたが、空腹時での運動と睡眠不足での運動が原因と 考えられる。 事故対策 ①運動時間帯の再指導 ②運動時には飴を持参

  15. 運動中の事故事例② 60歳 女性 高血圧症 事例 運動中に脱水症状が出現。めまいと軽度の痙攣あり。 原因 2ヶ月前より利尿剤の服用あり。 6月の暑い日だったがトイレに行くのを嫌がり水分補給をしていなかった。 事故対策 ①水分補給(スポーツドリンク) ②水分補給の重要性などを再教育。施設内にも水分補給のPOPを貼り重要性  の周知。 ③他医院で薬を処方の場合の告知は必ず。

More Related