1 / 8

物性研究所短期研究会 「新たな物性研究体制の構築」

物性研究所短期研究会 「新たな物性研究体制の構築」. 共同研究所について 外部からの意見要望について 後藤輝孝 新潟大学 大学院自然科学研究科. 平成18年12月7,8日 東京大学物性研究所. 略年表. ● 1976  初代液化機 TC40 型液化機( 15 リットル / 時) (小池酸素)        日本学術会議(横田、陸路) ● 1996.4  後藤輝孝 新潟大学へ赴任(低温物理)        既に液化機は老朽化(物性研では3度の更新) ● 1996.12 日本学術会議物理学連絡委員会 対外 報告 (伊達委員会)

saxton
Download Presentation

物性研究所短期研究会 「新たな物性研究体制の構築」

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 物性研究所短期研究会「新たな物性研究体制の構築」物性研究所短期研究会「新たな物性研究体制の構築」 共同研究所について 外部からの意見要望について 後藤輝孝 新潟大学 大学院自然科学研究科 平成18年12月7,8日 東京大学物性研究所

  2. 略年表 ● 1976  初代液化機TC40型液化機(15リットル/時)(小池酸素)        日本学術会議(横田、陸路) ● 1996.4 後藤輝孝 新潟大学へ赴任(低温物理)        既に液化機は老朽化(物性研では3度の更新) ● 1996.12日本学術会議物理学連絡委員会対外報告(伊達委員会) 「物性研究拠点整備計画」 (池田) ● 1997.4 長谷川彰理学部長(〜2001.3)        各方面に意見を伺う(長谷川,後藤) ● 2000.5日本学術会議物理学連絡委員会対外報告(遠藤委員会)      「物性研究拠点整備計画の具体化に向けて」        全国18研究拠点        新潟大学「物質量子科学研究センター」(合田、後藤) ● 2002.2 長谷川彰学長(〜現在) ● 2002.7 物質・生産棟2期竣工(ヘリウム液化室が既に準備)        研究棟内のヘリウム配収配管なども同時に整備 ● 2002冬 平成14年度補正予算でヘリウム液化システムが認められる ● 2003.5 小池酸素(リンデ)が落札 ● 2004.4ヘリウム液化機運転開始 物質量子科学研究センターの学内設置 国立大学法人化 ● 2005.4 新潟大学コアステーション

  3. 特徴のある設備を有する共同利用研究拠点   全国18拠点特徴のある設備を有する共同利用研究拠点   全国18拠点 ●新潟大学  物質量子科学研究センター 日本学術会議対外報告 「物性研究拠点整備計画の  具体化に向けて」  (遠藤委員会) 平成12年5月 池田清美、合田正毅、後藤輝孝  (物理学研究連絡委員会) 21COE等での研究拠点整備実現 新潟大学は未達成

  4. 物質量子科学研究センター 物質科学の共同研究推進 全国共同利用を目指す        全国18拠点 基幹研究分野  強相関科学研究分野  クラスター科学研究分野  計算物質科学研究分野  半導体結晶科学研究分野 液体ヘリウムと液体窒素の供給研究支援  低温室 量子センター講演会 量子センターセミナー 「物質量子科学研究センター  だより」の定期発行 供給

  5. ヘリウム液化システム120L/h   ヘリウムの安定供給ヘリウム液化システム120L/h   ヘリウムの安定供給 研究センターだよりの定期発行 全国共同利用18拠点としての情報発信 地域学内の共同利用の推進  →物性研究所の共同利用へ繋げる

  6. シリコン結晶中での原子空孔の観測 シリコンは人が手にする最も理想的な結晶 僅かな結晶の乱れ−真性点欠陥ーが必ず存在 原子空孔の直接観測は       半導体物理の半世紀の難問 シリコン結晶の原子空孔 原子空孔の電子軌道の電気四極子   →弾性定数の低温ソフト化  直接観測に世界で初めて成功 原子空孔と価電子との結合よる      電荷状態  無添加シリコン結晶    V0  ボロン添加シリコン結晶  V+  リン添加シリコン結晶   V- シリコン結晶の点欠陥制御→超音波計測 原子空孔による低温ソフト化

  7. 大学発の新しいタイプ水素センサー 2006.2 新潟大学自然科学系 (工学部)原田 修治 新潟日報 2004.12.23

  8. 共同研究所について外部からの意見要望について総国分寺の役割共同研究所について外部からの意見要望について総国分寺の役割 先端的物性実験の推進  全国の大学・地域での研究拠点の整備が必要  小さいグループでの個性的な物性研究の推進 独創的な研究成果,あたらしいアイデア  物性研究所の大型研究設備の共同利用に繋げる 強磁場,高圧,超低温,中性子散乱 世界トップ水準の実験ができるような開発が必要 全国物性研究コミュ二ティーの中心的位置  高度な研究を推進するのは人的交流が不可欠 共同利用,客員研究員,短期研究会

More Related