1 / 6

きらきら 新聞 7 月号

きらきら 新聞 7 月号. ★ 日焼け対策と紫外線 ★ 旬の食べ物紹介 オクラ. メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行. 日焼け対策と紫外線. 紫外線量が 1 年のうちで最も多いのは、 5 月から 9 月にかけて。 5 月から増え始め、 6 月には真夏とほぼ同量になります。最も多く紫外線が降り注ぐのは 10 時から 14 時の間。この時間帯に 1 日のうちで約 60 %の紫外線が降り注ぎます。曇りの 日 は 晴れ の日の 70 %近く、雨の 日でも 20 %の 紫外線が届いて います 。

ruby
Download Presentation

きらきら 新聞 7 月号

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. きらきら新聞7月号 ★日焼け対策と紫外線 ★旬の食べ物紹介 オクラ • メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行

  2. 日焼け対策と紫外線 紫外線量が1年のうちで最も多いのは、5月から9月にかけて。5月から増え始め、6月には真夏とほぼ同量になります。最も多く紫外線が降り注ぐのは10時から14時の間。この時間帯に1日のうちで約60%の紫外線が降り注ぎます。曇りの日は晴れの日の70%近く、雨の日でも20%の紫外線が届いています。 紫外線が少ない時期で注意が必要なのは春の日焼け。冬のうちは紫外線量が比較的少ないので、肌の紫外線に対する抵抗力が低下しています。そこに春になって増えてきた紫外線を浴びると、ダメージは夏以上になるとも言われています。季節・時間・天候問わず、適切な日焼け対策を行うようにしましょう。 紫外線はしみ・しわの原因になるだけでなく、紫外線アレルギー、皮膚癌、白内障の発症率を高め、皮膚の免疫力を低下させ感染症になりやすくなる事もあります。しかし大切な役割も担っています。ストレス解消、体内のビタミンDの合成を促進、殺菌効果などの働きがあります。過剰な対策は控え、肌や健康に影響が出ない程度に効果的な日焼け止め対策を行いましょう。 紫外線は「A・B・C」の3種類あります。紫外線Cは現在のところ私たちが生活する地上には届いていないと言われていますが、標高の高い山頂などには届いていることが確認されています。夏場の晴天時に最も降り注ぐのは紫外線B(UV-B)です。

  3. 日焼けの種類 日焼けは2種類に区別されています。 ○サンバーン(sunburn) 紫外線Bを浴びて肌が赤くなっている状態。 ○サンタン(suntan) 赤くなった後、黒く(褐色)なった状態。 肌が赤くなったり黒くなったりするのはなぜか? 赤くなる血管が拡張し血液量が増え赤くなる。 黒くなる紫外線を浴びるとメラニンという色素細胞           が作られ、肌が黒くなる。 メラニンを作る能力は遺伝によって決まっていて、メラニンを作る能力が高い人は肌が黒くなりやすく、メラニンを作る能力が低い人は肌が赤くなるだけで黒くなりにくいです。メラニンを作る能力が高い人ほどシミを作ってしまう可能性も高くなります。 メラニンには紫外線からお肌を守ってくれる力があるので、肌が赤くなるだけで黒くならない人は紫外線の悪影響を受けやすくなります。メラニンを作る能力が低い人はより紫外線に対して注意が必要です。

  4. 日焼け止めの使い方 日焼け止めは汗で落ちやすいのでこまめに塗り直しましょう。 日常生活でも3~4時間に1回塗り直すと効果が期待できるようです。数値が高いものを一度だけ塗るよりも、数値が低くても繰り返して塗った方が効果が期待できます。 鼻の頭やおでこ、肩などは日光が当たりやすく、日焼けしやすい部分なので、こまめに塗り直しましょう。 帰宅後は石鹸などでキレイに洗い流しましょう。 水・汗でも流れ落ちないウォータープルーフタイプの日焼け止めは通常の石鹸やボディーシャンプーではなかなか落ちないので、専用のクレンジング剤などできっちり落としましょう。 日焼けした後はもちろん、石鹸やクレンジング剤などを使用して日焼け止めを落とした後のお肌は水分が不足しているので、ローション・クリームなどで保湿するようにしましょう。 その他の対策 ○サングラス ○カーディガン・パーカー ○帽子・サンバイザー ○日傘 ○アームカバー・ストール なども使用しましょう!

  5. ✿旬の食べ物紹介✿ オクラ   アオイ科トロロアオイ属の熱帯植物 ハイビスカスに似た花を咲かせ、開花後4~6日後の若い果実を収穫したものが、いつも目にしているオクラです。6月から8月が旬の時期で、独特のネバネバ成分には胃腸の調子を整える役割があり、夏バテ防止にも効果的です。 選び方 ○緑色が濃く鮮やかなもの ○切り口が新しく表面がうぶ毛でびっしり覆われてい るものが新鮮 ○育ちすぎると味が落ちるのであまり大きすぎない ものを選ぶ ○角が茶色くなっているものは鮮度が悪いか、育ち 過ぎている証拠 保存方法 乾燥や低温に弱く、傷みが早いので、できるだけ早めに食べましょう。保存は、ポリ袋や新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室で保存します。ゆでてから保存した方が長持ちします。

  6. 主な栄養素と働き オクラの特徴のネバネバはペクチン、ムチン、ガラクタンやアラバンといった食物繊維です。 ペクチンは、血糖値の上昇を抑えたり、腸の調子を整える働きがあり、糖尿病の予防や便秘の改善に効果があります。 ムチンは、たんぱく質の吸収を助け、コレステロールの吸収を抑えてくれます。 他にもβカロチン、ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、鉄などを含んでいます。 これらの栄養素を無駄なく摂るには、生で食べるか、ゆで時間を短めにするのがおすすめです。 疲れやすい夏にはピッタリの食材です!

More Related