1 / 30

ハクビシン・タヌキ用電気柵 ~畑を守ろう!~

トホホ. ハクビシン・タヌキ用電気柵 ~畑を守ろう!~. 富山県自然保護課 野生生物係. ハクビシンの生態の概要. 分布:東南アジア、中国南部、台湾、日本 分布の変遷: ・昭和初期に台湾から毛皮用に輸入した記録。「タイワンダヌキ」と呼ぶ。 ・1940年頃は四国、山梨、静岡、福島と不連続な分布。 ・長野県では天然記念物指定を1995年解除 ・外来種の可能性が大きい。. 形態:・体色は灰褐色。     ・額から鼻先にかけて白線。     ・頭胴長61~66cm。尾長40cm。     ・体重3kg程度 生態:・本来は森林に生息し樹洞や土穴をねぐ   

rooney-page
Download Presentation

ハクビシン・タヌキ用電気柵 ~畑を守ろう!~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. トホホ ハクビシン・タヌキ用電気柵~畑を守ろう!~ 富山県自然保護課 野生生物係

  2. ハクビシンの生態の概要 分布:東南アジア、中国南部、台湾、日本 分布の変遷: ・昭和初期に台湾から毛皮用に輸入した記録。「タイワンダヌキ」と呼ぶ。 ・1940年頃は四国、山梨、静岡、福島と不連続な分布。 ・長野県では天然記念物指定を1995年解除 ・外来種の可能性が大きい。

  3. 形態:・体色は灰褐色。     ・額から鼻先にかけて白線。     ・頭胴長61~66cm。尾長40cm。     ・体重3kg程度 生態:・本来は森林に生息し樹洞や土穴をねぐ         らにするが、平野部では人家の屋根裏      も利用する。     ・行動域は30~40ha

  4. 食性:・雑食性で小鳥や卵、両性・は虫類、昆虫   類果実、野菜など食性の幅は広い。食性:・雑食性で小鳥や卵、両性・は虫類、昆虫   類果実、野菜など食性の幅は広い。 繁殖:繁殖期は春~秋。産仔数2~4頭。 県内の分布:・1980年旧細入村で轢死体を          初記録。         ・1995年には、ほぼ県内全域で確認。 

  5. ハクビシンの行動特性 聴覚:超音波も聞くことができるが、音に対しては敏感でなく、音声での追い払いは出来ない。 跳躍能力:30cm程度の障害は飛び越える。 60cm程度では、よじ登って乗り越えようとする。 くぐり抜けの能力:7cm以下の隙間は通過できない。 光への反応:500Wのライトを1mの距離から突然発光させても驚いたり、忌避したりすることは無い。        (江口祐介 森林技術No803・2009より)

  6. 電気柵とは?

  7. 電気柵=心理的な柵 ・ 柵の電線には電気が流れています。 ・ 電線に触れると、電気が動物の体                   の中を通過し、足から地面に流れます。 ・ 電気が体を流れるとき、   強いショックを与えます。 ・ 高電圧ですが低電流なので、   誤って人が触れても生命の危険はありません。   電気柵の効果とは? ①電気ショックによる痛みにより動物の侵入を防ぐ。 ②柵は危険と学習させ、柵に近寄らなくさせる。 電気柵は触れるたびに電気ショックを与えるので、 慣れることがありません。

  8. 電気柵の設置手順 電気柵を設置する場所を決めたら・・・。 1.アゼシートを張る。 2.電線を張る。 3.電気を流す。

  9. 1.アゼシートを張る。 アゼシートを広げる

  10. 木杭を打つ

  11. 水糸を張る

  12. アゼシートを仮止めし、  だぶりをなくしまっすぐ張る

  13. 地面を掘り アゼシートを埋める 地中に2~3cm埋める。

  14. アゼシートは両側から竹杭などで、挟みこむとよい。竹杭は40cm程度の間隔で打つとよく固定される。アゼシートは両側から竹杭などで、挟みこむとよい。竹杭は40cm程度の間隔で打つとよく固定される。 40cm アゼシートを固定する

  15. 2.電線をはる。 グラファイポールにクリップ を4つずつ付ける

  16. ポールを打つ。

  17. がいしをつける

  18. 電線を張る

  19. がいしの部分は、電線を数回巻きつける

  20. クリップの位置を調節。 アゼシートから5cm・15cm・25cm・35cm 10cm 10cm 10cm 5cm

  21. 3.電気を流す。 電線を束ねて+極につなぐ

  22. アース棒を-極につなぐ

  23. 目立つ所にプレートを付ける

  24. 電源装置に袋をかぶせる +極 電源装置 -極

  25. 完成

  26. 電気柵維持管理 1. 電気柵の電圧チェックは定期的に! 2. 電圧が下がっている場合には?     *点検ポイント*  ①電線に草などが触れて漏電していないか?  ②電源(バッテリー・乾電池)が切れていないか? 3.侵入された場合には侵入経路のチェック&対処!   アゼシートは要注意!⇒しっかりと固定されているか?

  27. 1. 電気柵の電圧チェックは定期的に!    →電圧は最低でも4000V必要です。 電圧を測定中

  28. 2. 電圧が下がっている場合には?     *点検ポイント*  ①電線に草などが触れて漏電していないか? 漏電原因の草を刈る

  29. 2. 電圧が下がっている場合には?     *点検ポイント*   ②電源(バッテリー・乾電池)が切れていないか? バッテリー 電池 電源は大丈夫?

  30. 3.侵入された場合には侵入経路のチェック&対処!3.侵入された場合には侵入経路のチェック&対処!    侵入される場合、必ず理由があります。    わずかな原因も見逃さないで、侵入経路を断つ! 侵入例: ① ② 長い! 電線が高く張られているため、      アゼシートと電線の隙間から侵入される。 アゼシートを固定する杭の間隔が長いため、アゼシートがぐらつき、出来た隙間から侵入される。

More Related