1 / 68

社会福祉調査論 第 4 講 2 . 社会調査の概要

社会福祉調査論 第 4 講 2 . 社会調査の概要. 11 月 10 日. 2_1  社会調査の意義と目的. 手続きの合理的な可視化  コーディングだけでは隠蔽されるもの 情報の非対称性の低減 事例的調査 発見する 先行研究なし   統計的調査 確かめる 仮説あり   ・因果関係の追究 説明する     相関だけでは因果は言えない. ◎手続きの合理的な可視化. 日常の「見る」「聞く」のレベルにとどまらず独自の意義をもち得るには、調査主体が合理的に可視化された調査手続きをとる必要がある。  なぜに応えていく   ここでは、「適切な区分を設定すること」に   言及.

Download Presentation

社会福祉調査論 第 4 講 2 . 社会調査の概要

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 社会福祉調査論第4講2.社会調査の概要 11月10日

  2. 2_1 社会調査の意義と目的 • 手続きの合理的な可視化 コーディングだけでは隠蔽されるもの • 情報の非対称性の低減 • 事例的調査 発見する 先行研究なし   統計的調査 確かめる 仮説あり  ・因果関係の追究 説明する    相関だけでは因果は言えない

  3. ◎手続きの合理的な可視化 • 日常の「見る」「聞く」のレベルにとどまらず独自の意義をもち得るには、調査主体が合理的に可視化された調査手続きをとる必要がある。 •  なぜに応えていく   ここでは、「適切な区分を設定すること」に   言及

  4. 手続きの合理的な可視化一般的には(?) • 「情報の入手方法→入手した情報の内容  →入手した情報の分析総合の手法」の 一部始終を明確にすること。

  5. 例1; コーディングの詳細 • 意味合いを踏まえること     運転関係の仕事? e.g. アルバイト    学資、遊興費、社会経験、時間活用・・・

  6. 例2; クロス表分析 • 隠れた原因を探る   男女別事故率 運転距離 e.g.学部別アンケート回答率    4年生の有無

  7. ◎情報の非対称性の低減 • 知見を増やしていくこと ・知識なし ・知識あり   確かめる   説明する

  8. 情報の非対称性の低減一般的には(?) • 個人が企業に対峙する際の状況など  立場によって有利不利の著しい差があること

  9. ○知識なし   • 知見を増やしていく    仮説構築   グラウンデッドセオリー

  10. ○知識あり • 確かめる    入手した情報の記述       主婦・職業の両立を希望 e.g.大学の満足度は現社が低い • 説明する    因果関係を分析していく    出身階層と進学率 e.g.満足度と相関のある指標           授業・友人・施設に相関

  11. ①分析とは • 収集データから直接整理できる事実の要約内容   変数の代表値・分布、変数間の相関 • 収集データから推論できる母集団の変数の内容    →記述 • 収集データから推論できる因果関係    →説明

  12. ②記述 説明に先行して不可欠 (1)データ整理  観察単位 事例に分割  観察変数 属性、変数、パターン等に分割    →観察値 • 作成方法、入手方法の明示が重要

  13. (2)分析  体系的な差異と非体系的な差異の分離    実現変数と確率変数  確率論的世界観  決定論的世界観

  14. (3)判定基準   バイアスのないデータ 平均値    妥当性、信頼性   有効性  一定範囲の分散

  15. (4)事実の要約 • 単独の変数の記述  代表値の考察   平均値   分布(分散、歪度、尖度、最大・最小値、・・・)

  16. 複数の変数の相関の記述  相関関係の考察   多様な相関係数が工夫されている。  事例を構成する事象の共通点・相違点の列挙

  17. 母集団の変数の推論  比率・平均等の区間推計  相関係数の推計とその確からしさ   相関の強さと相関の有無の確かさは、   異なる問題である。

  18. (5)一般的事実を求める  個別的事実から一般的事実の抽出    比較事例研究  科学的推論の方法により類似した出来事の中にある体系的なパターンを得る

  19. ③説明 因果関係の推論  相関の存在がそのまま因果関係とはならない。   因果関係の証明で蓋然性を超えることは難しい。  調査で事例における事態の推移を直接観察。   また、事例を構成する事象の共通点・相違点的から推論

  20. (1)因果効果  =実現数値-反事実的数値    両方同時には観察できない     因果的推論の根本問題    ヒュームの懐疑  時間的・空間的接近、先行関係、論理的妥当性から推測

  21. (2)事例の蓄積   確率的因果効果=原因条件がある場合の平均値-原因条件がない場合の平均値   実現した場合のみ認知できる    →いかに推測していくか

  22. (3)因果メカニズム   作用機序の説明   A→B→C  一連のメカニズムとして把握する場合も個々に分析が必要

  23. (4)多様な因果関係    多数の原因    多数の結果    相互循環    時間により異なる結果

  24. (5)因果関係の条件 必要条件   被説明変数(結果)の同じものを集め共通の変数を探索する 十分条件   共通の変数を持つものを集め共通の結果を確認する

  25. (6)システム・モデルへ

  26. ④統制 •  臨床的関心あるいは運動的関心がある調査(それぞれ実践科学、政策科学と分類される)では、具体的な行動について言及することがある。 •  科学では一般に価値中立性が要請される。しかし、ここでは、望ましいとされる状態を想定し、そのための社会制御(統制)の方法を構想するとともに、その可能性を検討することとなる。

  27. 2_2 社会調査の対象と方法

  28. 調査の分析過程―統計的調査と事例的調査の対比―調査の分析過程―統計的調査と事例的調査の対比― •  事例的調査においても、統計的調査の分析過程に概ね対応する過程がある。

  29. ○スチーブンスの4種の尺度 • 名義、序数、距離、比例 ⇒ 度数、数量

  30. 2軸 量的・質的×多数・少数 • データの性格(A,B) 量・質 • 標本数の多寡 (1,2) 多・少

  31. 多量(A1)    統計データの数値分析 • 少量(A2)   少数統計標本からの蓋然性のある推論   特定条件下で一定の状況 • 多質(B1)   文章テータのテキストマイニング • 少質(B2)   特定事例の深い考察から仮説構築

  32. 少数・多数 • 少数 発見から仮説構築へ • 多数 確かめ、さらに説明へ 仮説検証

  33. サンプリング(次講で詳述)

  34.  テキストマイニング • 質的で多量のデータ    KHコーダー 尺度設定により定量的調査に変換することもある。

  35. 大量のデータの蓄積を背景に新しい調査の展開大量のデータの蓄積を背景に新しい調査の展開 • データマイニング 既存統計分析 • インターネット調査 調査票調査 • テキストマイニング  インタビュー調査、参与観察調査、ドキュメント調査

  36. 2_3 社会調査を取り巻く状況社会調査で学ぶべきこと2_3 社会調査を取り巻く状況社会調査で学ぶべきこと • 新カリキュラムでの列挙事項 • パソコンソフトでのメニュー

  37. 社会調査を行うために学ぶべきこと

  38. 情報関連技術 Excelの活用 各種分析ソフトの活用 “R”  Rコマンダ      統計分析の種類  “KHコーダー”  コンコーダンス分析      キーワードの分析 

  39. データ・アーカイブ SSJ(Social Science Japan Data Archive)

  40. インターネットからの統計入手 ◎政府統計の総合窓口(e-stat) ◎各種公的機関のHP ◎各国、国際機関のHP(DBサイト)

  41. 2_4 統計法の概要 • 指定統計→基幹統計 • 政府統計の総合窓口 • 個票の利用許容

More Related