1 / 16

こぼれる気持ちと伝わることば

こぼれる気持ちと伝わることば. Sentiments fuis et paroles transmises. ~ l’étude de la communication ~. ~コミュニケーションの研究~. 福 島 祥 行 文学研究科・文学部 フランス言語文化 fukushim@lit.osaka-cu.ac.jp. 0. こぼれる気持ち. オースティン (John Langshaw AUSTIN 1911-1960) の「言語行為論」 How to Do Thongs with Words (1952) ( 『 言語と行為 』 [坂本百大]大修館書店)

peyton
Download Presentation

こぼれる気持ちと伝わることば

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. こぼれる気持ちと伝わることば Sentiments fuis et paroles transmises ~l’étude de la communication~ ~コミュニケーションの研究~ 福 島 祥 行 文学研究科・文学部 フランス言語文化 fukushim@lit.osaka-cu.ac.jp

  2. 0. こぼれる気持ち • オースティン (John Langshaw AUSTIN 1911-1960)の「言語行為論」 How to Do Thongs with Words (1952)(『言語と行為』[坂本百大]大修館書店) • サール (John. R. SEARLE 1932-)の「発話行為」(speech acts) Speech Acts: An Essay in the Philosophy of Language (1969)(『言語行為』[坂本百大・土屋 峻]勁草書房) (1) A : なあ、浅野って、いま、カレシおるん……? B : おれへんけど…… A : へっへっへっ…… B : なんで笑うんっ……! 深見のアホっ……! (2) B : あーあ、瑞恵って、ほんま、可愛いなあ…… A : けど、浅野かて、けっこう、可愛いで…… B : ふん、どーせあたしはブスですよ…… A : いや、そーゆー意味やのうて…… (3) A : 浅野、あした、ヒマ……? B : ヒマやけど……? A : どっか行けへん……? B : なんで……? ★ ことば(=発話、言表 utterance / énoncé)には「表の《意味》」と「裏の《意味》」が存在する? cf. 「暑いなあ。冷房はいってへんやないか」=「冷房をいれろ」 →「表」と「裏」の境界線は?

  3. 1. コードモデル (4) コミュニケーション図式1

  4. ★《意味》は話し手のもの(聞き手は「受け取る/受け取り損なう」のみ) (5) オレ、あした、ヒマやねん = 深見高志は2003年8月7日に暇である = Julius Caesar は B.C.44年3月15日に暇である ★ コード(code)だけでは、指示対象は同定できない(「私」が誰かわからない)。 → コンテクスト(context / contexte =文脈、言語外情報)が必要となる。 直示 (deixis) 浅野美喜 深見高志 ユーリウス・カエサル 豊臣秀吉 松浦亜弥 及川光博 ルネ・デカルト …… 直示辞 (deictic / déictique) • 私,君,彼,I, you, he, je, tu, il, etc. • 今日,昨日,明日,today, demain, etc. • 前,右,上,behind, gauche, etc. • こゝ,それ, there, that, ici, ça, etc. わたし 指示 (reference / référence) 指示対象 (referent / référent)

  5. 2. 推論モデル (6) コミュニケーション図式1改 (7) グライスの「会話の協調原則」(cooperative principle) a. 量の原則 (maxim of quantity) 必要な情報は全て提供し、必要以上の情報を提供しない b. 質の原則 (maxim of quality) 真実でないと思うことは云わない c. 関連の原則 (maxim of relevance) 話題に無関係なことは云わない d. 様態の原則 (maxim of manner) 明晰な表現をする [GRICE, Paul (1989) :『論理と会話』[清塚邦彦]勁草書房,1998]

  6. (8)B : なあ、最近、深見のヤツ、ワケわからんくない……?   C : あいつ、アリワラノナリヒラやからなあ…… ★《意味》を確定するためには、推論が必要となる。 →  スペルベルとウイルソンの『関連性理論』(Relevance Theory) SPERBER, Dann & WILSON, David (1995) :『関連性理論――伝達と認知』 Relevance : Communication and Cognition, 第2版[内田・中逵・宋・田中]研究社出版,1999. • 「情報意図」(informative intention):受け手の「認知環境」(cognitive environment)を変えようとする意図 • 「伝達意図」(communicative intention):「情報意図」を持つことを伝えようとする意図 • S&Wにとってのコミュニケーション=「意図明示的推論コミュニケーション」(ostensive-inferential communication) ★ 「コード化」されていない会話もある。 (9) C : おはよー、美喜、元気……?    B : (黙って葛根湯の包みを取り出してみせる)…… ★《意味》は聞き手のもの(聞き手の「推論」が全て)

  7. (10) コミュニケーション図式2

  8. 3. 相互行為モデル ★ 「他人には決してアクセスできない世界=ことば」(俺ことば)   →「独我論」(solipsism / solipsisme)

  9. (11) とある語の意味とは、ことばにおけるその使用 (Gebrauch) である(『哲学探究』43) →ウィトゲンシュタインの「意味の使用」説 [WITTGENSTEIN, Ludwig (1953) :『哲学探究』 Philosophische Untersuchungen, ウィトゲンシュタイン全集8[藤本隆志],大修館書店,1976. WITTGENSTEIN, Ludwig (1953) : Tractatus logico-philosophicussuivi deInvestigations philoso-phiques, [Pierre Klossowski],tel, Gallimard, 1961/1986.] ★ ガーフィンケル (Harold GARFINKEL 1917-)、サックス (Harvey SACKS 1935-75)らによる「エスノメソドロジー」(ethnomethodology / éthnométhodologie) →「社会」は観察可能なものとして、人々のふるまいに現れている   → 「会話」を分析(会話分析 conversation analysis / analyse conversationnelle) ★ 相互行為分析 (interaction analysis / analyses interactionnelle) → いかなる行為も、社会的=相互行為的に行なわれる   → 社会は共同/協働作業で成り立っている

  10. ★ コミュニケーションは「相互行為」である★ コミュニケーションは「相互行為」である   → 聞き手は、単に聞いているだけではない   → 相づち、身振り、しぐさ、表情などにより、さまざまなリアクションを発信   → 話し手にとって、聞き手の注意を更に喚起したり、話題を変更したりする「資源」

  11. (12) C : (Bに向かって)深見君て、記憶力悪いゆうてるくせに、美喜の誕生日だけは憶えてんねんで…… B : え……そうなん…… A : いやあ、ごめん、高橋の誕生日て、いつやったっけ……? C : べつに憶えてもらわんでもえゝよ、いちおう4月17日やけどな…… ★発話の《意味》は、いつまでも未決定   → 暫定的決定(=《意味》)は存在する(その場その場の《意味》) ★話し相手は、いつでも「他者」だから、話しかけることは「暗闇への跳躍」である   → 話し手と聞き手の「非対称性」   =「話す-聞く」ではない、「教える-学ぶ」関係(柄谷行人 1941-)

  12. ★ 「他者」の不在 = コミュニケーションの不在   → 世界には自分と同質の人間しかいない(=独我論)   = みんな「以心伝心」なので、何かを伝達する必要がない ★ 「本質」とは「X は、どんなことがあっても X である」ということ   → 「他者」とのコミュニケーションによって X が変化する可能性を認めない   = 「話し合い」の余地がない = コミュニケーション/他者の拒否 ★ コミュニケーション以前の《意味》を求めることは「本質」を求めること   = コミュニケーションの拒否 ★ 「思考」=「自己」との対話(思考は「社会的」にしかなされない) ・ Paul VALÉRY (1871-1945) 「われわれは、われわれの認識可能な、それと認めうる『自我』を他者の口から受け取るのである。他者は源泉であり、そして心的生活中きわめて重要なものでありつづけるので、あらゆる思考に対して対話体を要求するほどなのだ」 ・ Лев Семенович Выготский [Lev Semyonovich Vygotskii] (1896‐1934) 内言=思考

  13. (13) コミュニケーション図式3

  14. 4. 伝わることば ★ 相手は「自分と同じ人間ではない」(=他者 The Other / L'Autre)   →二人の共同/協働によりコミュニケーションは成功する ★ 「伝えたいこと」はコミュニケーション前には存在しない。   → コミュニケーションの結果、事後的に「伝わったこと」(=《意味》)が生ずる。   =「伝えたかったこと」 ★ 「気持ち」は常に 100 % 「伝わる」 (14) A : なあ、あした、天気予報、「晴れ」て云うてたっけ……? B : (黙って情報誌を取り出してみせる)……

  15. ★ コミュニケーション (communication) の研究   → 学際的 (interdisciplinary / interdisciplinnaire) 哲学 社会学 心理学 教育学 言語学 文学 演劇学 文化論 異文化間コミュニケーション論 情報工学 ……

  16. Fin FUKUSHIMA Yoshiyukip Département de langue et culture françaises, l’Université de la Ville d’Osaka fukushim@lit.osaka-cu.ac.jp http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/~fukushim/

More Related