1 / 1

電動自転車の 知能化・多機能化制御

電子情報通信学会東京支部学生会講演会. 電動自転車の 知能化・多機能化制御. 高齢者人口が増していくなか、高齢者に適した移動機器システムの開発が強く望まれています。そこで、本講演では人の操作支援を目的としたハンドル制御による電動自転車の安定化制御について紹介します。. 日 時 :平成 17 年 6 月 23 日(木) 14:40 ~ 16:10 会 場 :神奈川大学 横浜キャンパス 8 号館 821 教室 (〒221-8686  神奈川県横浜市神奈川区六角橋 3-27-1) 講 師 : 村上 俊之 氏 ( 慶應義塾大学 理工学部

Download Presentation

電動自転車の 知能化・多機能化制御

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 電子情報通信学会東京支部学生会講演会 電動自転車の知能化・多機能化制御 高齢者人口が増していくなか、高齢者に適した移動機器システムの開発が強く望まれています。そこで、本講演では人の操作支援を目的としたハンドル制御による電動自転車の安定化制御について紹介します。 日 時:平成 17 年 6月23日(木)14:40~16:10 会 場:神奈川大学 横浜キャンパス 8号館 821教室 (〒221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1) 講 師:村上 俊之 氏 (慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 助教授) 講演要旨: 定 員:100 名程度 参 加 費 :聴講無料(一般学生の聴講歓迎) 申込方法:参加人数把握のため,以下の項目を記載の上、    平成17年6月16日(水)までにE-mailにてお申込み 下さい。 a) 氏名 b) 学校名、専攻・学科名、学年または勤務先 なお,メールの件名は『講演会申込み』として下さい. 申込先:電子情報通信学会東京支部学生役員担当 E-mail:m-g-kou-a@tokyo.ieice.org 会場への交通:東急東横線白楽駅下車 徒歩13分 アクセス地図: http://www.kanagawau.ac.jp/02/accessmap/index.html 問合先:神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科          ディジタル信号処理研究室 TEL:045-481-5661(内線:3811)

More Related