1 / 11

世界ソブリンバブル 第4章

世界ソブリンバブル 第4章. 2012/04/27 3 年竹永 徹之介. IT バブル崩壊とサブプライムバブル発生 米国2度、日本3度のバブル崩壊 米国の家計負債、家計所得について 欧州の不動産バブルについて 欧州銀行システムの安定化. IT バブル崩壊とサブプライムバブル発生. つまり … IT バブルの崩壊時が、サブプライムバブルの発生時であるということ!. バブル崩壊. IT バブル崩壊とサブプライムバブル発生.

meagan
Download Presentation

世界ソブリンバブル 第4章

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 世界ソブリンバブル第4章 2012/04/273年竹永 徹之介

  2. ITバブル崩壊とサブプライムバブル発生 • 米国2度、日本3度のバブル崩壊 • 米国の家計負債、家計所得について • 欧州の不動産バブルについて • 欧州銀行システムの安定化

  3. ITバブル崩壊とサブプライムバブル発生 つまり… ITバブルの崩壊時が、サブプライムバブルの発生時であるということ! バブル崩壊

  4. ITバブル崩壊とサブプライムバブル発生 サブプライムバブル発生の背景には超低金利の継続がある。FRBは、2001年に11回の利下げを行い、6%だった金利を1%台まで下げた。1%台の超低金利は景気が回復しはじめる2004年11月まで続けられた。

  5. 米国2度、日本3度のバブル崩壊 米国 ITバブル+サブプライムバブル →新興国の経済成長による、輸出の回復で再生をはかる 日本 90年代初頭の国内バブル+ITバブル+サブプライムバブル→外部資金調達を極力削減し、余裕ができてから設備投資をするという流れ

  6. 米国の家計負債、家計所得について • 米国の家計負債の問題点 • 1所得に対して借入残高が大きい • 2ストックに対して借入残高が大きい

  7. 米国家計の所得は増えるのか? ・失業率9%で高止まりしている ・高齢化が進行している という理由から家計所得の増加は難しい。今後、人員を削減せずに賃金をカットしていく可能性が高い(日本化)

  8. マクロ的な観点からは米国家計の過剰債務調整が一つの目途に達したと判断される。マクロ的な観点からは米国家計の過剰債務調整が一つの目途に達したと判断される。

  9. 欧州の不動産バブルについて 欧州は住宅供給が大きく増えたわけではないのに、余剰資金が大量に流入するという構造であったために、価格は米国よりはるかに大きく跳ね上がった。

  10. 欧州銀行システムの安定化 政府が不動産をさらに売却すれば、低迷が長期化する。 銀行のバランスシートは悪化し、企業向け信用も拡大せず、ユーロ圏経済は停滞せざるをえなくなる。その結果国債が買われることになる。 →銀行の貸し出し、信用不安改善が必要

  11. 論点:LTRO導入の是非について

More Related