1 / 18

組織開発研修 “アクションイノベート” プログラム解説

マネジメント・サポートの研修ご案内. 組織開発研修 “アクションイノベート” プログラム解説. カッツ理論と “ アクションイノベート”研修体系.  マネジメント・サポートの組織開発研修・アクションイノベートは、受講生の行動変容を促すことをねらっています。  「カッツ」理論をベースとした研修体系とすることで、階層別に必要とされる概念化能力、対人能力、業務処理能力に的を絞ったものとして設計されています。  ここでは、典型的なコースを紹介していますが、ねらいによってさまざまな研修コースを設計することが可能です。. トップ マネジメント. 概念化能力

Download Presentation

組織開発研修 “アクションイノベート” プログラム解説

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. マネジメント・サポートの研修ご案内 組織開発研修 “アクションイノベート”プログラム解説 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  2. カッツ理論と“アクションイノベート”研修体系カッツ理論と“アクションイノベート”研修体系  マネジメント・サポートの組織開発研修・アクションイノベートは、受講生の行動変容を促すことをねらっています。  「カッツ」理論をベースとした研修体系とすることで、階層別に必要とされる概念化能力、対人能力、業務処理能力に的を絞ったものとして設計されています。  ここでは、典型的なコースを紹介していますが、ねらいによってさまざまな研修コースを設計することが可能です。 トップ マネジメント 概念化能力 (センコプチャルスキル) 対人能力 (ヒューマンスキル) ミドル マネジメント 業務処理能力 (ヒューマンスキル) ローワー マネジメント 各階層に求められる能力形成に対応した多様な研修コースをお選びいただけます。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  3. G O A L G O A L 管理者の役割 認識強化コース 管理者の期待役割を明らかにする。 組織規範の重要性を知る。 自己理解・他者 理解コース 自己と他者の認知は必ずしも同一ではないことに気づかせる。 チームづくり コース チームによる意思決定プロセスを体験させて集団の成熟度の変化を知る。 主体者意識 養成コース 問題に直面した場合に主体的に参加する行動を実習の中で体験させる。 組織管理 スキルコース 組織目標とそれを達成させるための管理者のあり方を習得する。 問題解決 スキルコース 職場で発生する問題をグループで解決するプロセスを体験させる。 アセスメント 研修コース 自己の強みと弱みを相互診断によって気づかせる。 OJT面談 スキルコース 部下指導に欠かせない面談スキルを養成する。 戦略策定 スキルコース 事業戦略、競争戦略の立て方や進め方を学ぶ。 “アクションイノベート”のねらいと効果 実 験 室 まずやってみる⇒結果を見る⇒原因を考える⇒自ら気づかせる 意識改革・行動変容の仕掛け メンバーの意識改革・行動変容を促して集団としてのパフォーマンスを高めます。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  4. 1.管理者の役割認識強化コース ■ねらい 体験を通じて現代の管理者の役割と課題を認識するとともに、職場活性化のポイント、効果的なリーダーシップの発揮方法など管理者に必須とされる機能を習得して新しい行動のきっかけをつかませる。 ■期待する成果 ・管理者の役割と課題を理解することができるようになる。 ・自己の情報判断特性を知ることができるようになる。 ・文化・風土・規範の意義を知り、変革することができるようになる。 ・部下の動機づけを行えるようになる。 ・効果的なリーダーシップの発揮と部下の指導ができるようになる。 ■特徴 管理者の役割を実習・ケーススタディを通して自らの行為を振り返ることによって“役割は何か”を気づかせる。 ガイドラインをつくらせることによって、プロセスに重点を置いた討議の重要性を認識させる。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  5. 2.自己理解・他者理解コース ■ねらい 自己の対人関係上のイメージ、特徴への理解を、ツールの活用および相互研鑽を通じて深め、合わせて他者への人間理解を深める ■期待する成果 ・自己への洞察ができ、自己を把握できるようになる。 ・他者から見た自己のイメージ、印象がわかる。 ・ノンバーバルの言語の重要性を理解できる。 ・自己の役割イメージを確認できる。 ・交流分析により人間理解を深めることができる。 ■特徴 自分はどのように周りから見られているかについて、グループからのフィードバックを通して気づかせる。 人はどのようなタイプに分かれるかについて交流分析を通して学ばせる。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  6. 3.チームづくりコース ■ねらい チームづくり(チーム固め)の進めかたを体験と通じて習得する。 ■期待する成果 ・情報活動のポイントが理解できる。 ・集団活性化のポイントが理解できる。 ・この場における自己および他者のリーダーシップの発揮度が理解できる。 ・集団の成熟度とその変化を知ることができる。 ■特徴 実習を通してグループ間競争をすることによって、どのようにチームづくりをすれば、強いチームがつくれるのかを体験から学ぶ。 ガイドラインの作成実習を通して、コンセンサスを得るプロセスの重要性について認識させる。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  7. 4.フォローアップ研修Ⅰ (カリキュラム例) ■ねらい 学習の定着度を測るとともに当社の具体的な課題を研修課題にあてはめることによって学習の実効性を高める。 ■期待する成果 ・学習の定着度を確認できる。 ・学習の成果を実践で発揮できるようになる。 ・知識から知恵・スキルへと研修の成果を高めることができる。 ■特徴 御社の実態に合わせたオリジナルテキストを使用して実践的な内容にする。 (御社との打ち合わせにより決定します。) 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  8. 5.主体者意識養成コース ■ねらい 自己のマネジメント意識の原点を探り、問題解決への主体者意識・行動を養成する。 ■期待する成果 ・問題意識の進化の手順を知ることができる。 ・問題に取り組む姿勢ができるようになる。 ・この場における自己のリーダーシップ行動と能力とを把握することができる。 ・期待に応える行動をとることができるようになる。 ■特徴 主体的に行動するための意識をもたせるために、実習を通して主体者意識の重要性について学ばせる。 フィードバックをすることにより、相手から自分もしくは自分たちがどのように見られているかを気づかせる。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  9. 6.組織管理スキル強化コース ■ねらい 管理者としての組織管理の目のつけどころを確認すると同時に、組織の求心力と目標の立て方、リーダーシップの効果的発揮方法を習得する。 ■期待する成果 ・組織モデルの構成を知り、使うことができる。 ・部署運営の組織診断を行える。 ・部署目標をたてることができる。 ・マネジャーのあり方を知る。 ・パワーの有無によるリーダーシップのあり方を理解する。 ■特徴 どのように組織管理をすれば円滑に運営できるかについて、実習・ケーススタディを通して気づかせる。 情報の取り扱い方、リーダーシップのとり方についても学ばせる。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  10. 7.問題解決スキル強化コース ■ねらい 体験を通じて組織の問題解決の標準型と各ステップの留意点を習得する。 ■期待する成果 ・組織の問題解決の全体像を理解し、ステップごとに問題解決を行えるようになる。 ・職場組織の現状分析ができる。 ・目標および課題を立てることができる。 ・原因の分析を行うことができる。 ・集団プロセスを活性化できる。 ■特徴 職場での問題解決をどのようにすればうまく行うことができるかを、実習を通して気づかせる。 実習と講義を通して問題のとらえ方や、解決方法を学ばせる。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  11. 8.フォローアップ研修Ⅱ (カリキュラム例) ■ねらい 学習の定着度を測るとともに当社の具体的な課題を研修課題にあてはめることによって学習の実効性を高める。 ■期待する成果 ・学習の定着度を確認できる。 ・学習の成果を実践で発揮できるようになる。 ・知識から知恵・スキルへと研修の成果を高めることができる。 ■特徴 御社の実態に合わせたオリジナルテキストを使用して実践的な内容にする。 (御社との打ち合わせにより決定します。) 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  12. 9.アセスメント研修コース ■ねらい 参加メンバーとの相互診断により、自己の管理者としての能力を把握する。 ■期待する成果 ・管理者に必要な能力を知って、発揮することができる。 ・優れた能力発揮を見せる人の発言や行動が理解できるようになる。 ・組織モデル(組織の現状分析、問題解決法、目標・課題の立て方など)を使うことができるようになる。 ・部下指導の基本原理を知ることができるようになる。 ■特徴 組織診断のモデルを使い、インプットとアウトプットを明確にする。 ケーススタディや実習を通して自己の強みと弱みを知る。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  13. 10.OJT面談スキルコース ■ねらい 部下指導の概念、理論を習得するとともに、部下指導面談のスキルを磨く ■期待する成果 ・状況対応のリーダーシップを面談に応用することができるようになる。 ・自己および部下の目標と課題を立てることができるようになる。 ・部下への認識・関心を強化できる。 ・フィードバックの仕方、受け方を理解する。 ・対人影響力を発揮できる。 ■特徴 実習を通して部下への面談の仕方やリーダーシップの発揮の仕方を学ぶ。 OJTの基本概念について理解する。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  14. 11.戦略策定スキルコース ■ねらい 事業戦略・競争戦略の立て方・進め方を、戦略の各種理論とともに習得する。 ■期待する成果 ・外部環境のとらえ方や考え方を理解できるようになる。 ・競争分析ができるようになる。 ・商品ライフサイクル分析ができ、対応戦略をとることができるようになる。 ・機会と脅威を知ることができる。 ・三つの基本戦略が理解できる。 ■特徴 さまざまな戦略理論を学び、戦略とは何かについて理解を深める。 実習を通して具体的な戦略策定の方法を学ぶ。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  15. 12.フォローアップ研修Ⅲ (カリキュラム例) ■ねらい 学習の定着度を測るとともに当社の具体的な課題を研修課題にあてはめることによって学習の実効性を高める。 ■期待する成果 ・学習の定着度を確認できる。 ・学習の成果を実践で発揮できるようになる。 ・知識から知恵・スキルへと研修の成果を高めることができる。 ■特徴 御社の実態に合わせたオリジナルテキストを使用して実践的な内容にする。 (御社との打ち合わせにより決定します。) 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部

  16. 13.ビジネス・アカウンティング・ゲームコース13.ビジネス・アカウンティング・ゲームコース ■ねらいと期待する成果 Bag(ビジネス・アカウンティングゲーム)とは、経営と決算をシミュレーションで学び、計数に基づく戦略的思考力をトレーニングする体験型研修プログラムです。  ① ゲームを通じて経営感覚を磨き、損益意識を身につけるこ とができます。 ② 数字による現象分析の習慣付けができます。 ③ ゲームの中で状況に応じた意志決定が求められるので、積 極性、創造性、柔軟性を養うことができます。 ④ 目標管理・予算管理の習得に役立ちます。 ⑤ 自己責任の認識と自立心を育成します。 ■進め方と特徴 仮想市場を6グループで囲み、互いに競争(売買)しながら自社の売上拡大、利益確保をゲーム感覚で行います。(会社経営の活動に関する全てのことをグループで行います。) ① データに基づいた計数的思考 ② 大所、高所から、ものを見る全体的思考 ③ 目先のことにとらわれない長期的思考 ④ 人、物、金、情報をうまく配分するバランス思考 ⑤ 順序立ててシステム的にものをみる体系的思考 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部 16

  17. 14.多面観察評価研修 内容(1泊2日) 1 講義 管理監督者に求められる要件 2 多面観察診断書の見方、読み方 3 マイ・チェックタイム 4 自己開示と意見交換 5 イノベーションプランの作成 6 決意表明 ■ねらいと期待する成果 多面観察評価研修は、単に多面観察評価結果が「良い・悪い」ということから脱し、被評価者本人がこれまでに行ってきた管理者としての行動や発言を棚卸しさせ、他のメンバーに自己開示(ディスクローズ)することにより、自らの新たな管理者像を明確にしていただきます。 その上でイノベーションプラン作成いただき、決意表明することにより真の優れた管理者を目指していただくことを狙いとします。 ■進め方と特徴 ① 管理者に求められるマネージメントの基本や役割を改めて認  識します。 ② 多面観察診断書を受講生に手渡し、多面観察診断書の見方 や活用の方法を指導します。 ③ 多面観察診断書を基に自己の強み、弱みを発見し、なぜそ のような評価がされたのか、原因を探求します。 ④ グループで自己の強み、弱みを他者に開示し、相互啓発・理 解を深めた後、行動計画書にまとめ上げます。 ⑤ 各自、グループメンバーに対してイノベーションプラン(行動 計画書)を表明し、新たなる決意を携えて各自の職場に戻り ます。 多面観察事前検査 研修事前(最短2週間前)に受講生の上位者、同位者、下位者及び本人がMoas設問シートを記入し、提出いただきます。 合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部 17

  18. 15.組織活動診断のご提案 ■組織活動診断のご提案 組織危機の局面 貴社はどの局面の段階か?  14の組織開発研修のプログラムをご案内いたしましたが、当社では活性化のためのコンサル支援も行ないます。組織の活性化を実現するためには組織活動の実情を分析する必要があります。 コンサル支援 現状把握 組織活動の診断 研修支援 14のプログラム ■新コンテンシー理論に基づく組織活動診断 1・診断のプロセス  組織の活動の流れに沿った診断の実施 2.診断の項目 ・インプット診断 …経営理念・ミッション・ビジョン・目標方針 ・アウトプット診断…業績・個人の活力・集団の活力 ・プロセス寸断 …組織体制・マネジメント・経営資源・文化風土            モラル・コミュニケーション 3.診断の対象   3面診断    トップ・中間管理者・社員 プロセス インプット アウトプット 診断表          評  価 質問項目       1  2  3  4  5 1.○○○○                        2.○○○○                       3.○○○○                      4.○○○○                       5.○○○○                       合同会社マネジメント・サポート教育研修事業部 18

More Related