1 / 7

PM と SSB+PM による信号取得 (1) - 概要と特徴 -

PM と SSB+PM による信号取得 (1) - 概要と特徴 -. PM と SSB+PM による信号取得法. 概要   キャリア光への位相変調 (f 1 )  L - , L + の信号取得 SSB 光 (f SSB ) への位相変調 (f 2 )  l - , l + , l s の信号取得 特徴 SSB に位相変調をかけるのは大した手間ではない 腕共振器部の信号と、中央干渉計部の信号の分離  信号取得系のデザインに対する制約が少なくなる ( 分かりやすい制御系 )       ロックアクイジションの容易化

limei
Download Presentation

PM と SSB+PM による信号取得 (1) - 概要と特徴 -

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. PMとSSB+PMによる信号取得 (1)- 概要と特徴 - • PMとSSB+PMによる信号取得法 概要   キャリア光への位相変調 (f1) L-, L+ の信号取得 SSB光 (fSSB) への位相変調 (f2)  l-, l+, lsの信号取得 特徴 SSBに位相変調をかけるのは大した手間ではない 腕共振器部の信号と、中央干渉計部の信号の分離  信号取得系のデザインに対する制約が少なくなる (分かりやすい制御系)       ロックアクイジションの容易化   変調信号間のカップリングや, MZ部起因の雑音の影響を受けない (多段復調の必要がない) LCGT干渉計配置ミーティング (2005年1月14日 東京大学)

  2. PMとSSB+PMによる信号取得 (2)- キャリア光 - • キャリア光に対する条件 キャリア光とその変調 --- L- に対して最適化     ダークポートに変調成分が効率的に透過 : 極端に大きな変調を避ける アシンメトリは極端に大きくしない : 極力、干渉計の対称性を保つ      変調周波数は極端に高くしない : PDでの効率を高めるため      キャリア光 : 腕共振器とPRCに共振, ダークポートで暗縞         腕側から見て, PRCは反共振, SECは共振      キャリア光への位相変調成分 (f1): 腕共振器に非共振, PRCとSECそれぞれに共振 変調周波数f1= 15MHz, アシンメトリ 1.5mの場合 PRC長 : 5+10 x N [m] (ただし cos a >rsの場合) SEC長 : 10 x N [m] LCGT干渉計配置ミーティング (2005年1月14日 東京大学)

  3. PMとSSB+PMによる信号取得 (3)- SSB光 - • SSB光に対する条件 SSB光とその変調 --- DRMIの信号取得    l- が十分良い散射雑音レベルで取得できる必要性           原理的に, 制御の雑音がL- に混入するため l- と ls が制御できる程度に分離取得 SSB光 (fSSB) : 腕共振器に非共振, PRCに共振, ダークポートで暗縞         腕側から見て, PRCは反共振, SECは共振 SSB光への位相変調成分 (f2) : 腕共振器に非共振, ダークポートで明縞 PRC+SECに共振 SSB周波数fSSB= 100+200 x N [MHz] 300MHz (cos a =-1 ) SSB光への位相変調成分 f2 : 50MHz (sin a = 1 ) PRC+SEC長 : 3 x N [m] LCGT干渉計配置ミーティング (2005年1月14日 東京大学)

  4. PMとSSB+PMによる信号取得 (4)- まとめ - • 手法のまとめ   キャリア光への位相変調 (f1) L-, L+ の信号取得 SSB光 (fSSB) への位相変調 (f2)  l-, l+, lsの信号取得 変調周波数f1= 15MHz, アシンメトリ 0.5m SSB周波数fSSB= 300MHz SSB光への位相変調成分 f2 = 50MHz (PRC長, SEC長) : (25, 20) or (35, 40) or (55, 50) m SSB光と その位相変調 (f2) キャリア光と その位相変調 (f1) LCGT干渉計配置ミーティング (2005年1月14日 東京大学)

  5. PMとSSB+PMによる信号取得 (5)- 課題 - • 課題   詳細な計算 : 信号混入比, 散射雑音レベル       計算のチェック       よりよい動作点, 信号取得法の検討 (3倍波復調法, 2段復調法)       干渉計パラメータや誤差に対する依存性の検討   変調モジュールの構成の検討 : MZ部の制御 2つの偏光を利用した重ね合わせの可能性 LCGT干渉計配置ミーティング (2005年1月14日 東京大学)

  6. PMとSSB+PMによる信号取得 (6)- 信号分離比の計算 - • 詳細な計算 (宗宮氏による) L+ L- l+ l- ls PO 15M 1 0.000 -0.001 0.000 -0.000 DP 15M -0.000 1 0.000 0.001 0.000 BP 50M -0.004 -0.000 1 0.001 -0.799 DP 50M 0.000 0.002 -0.000 1 -0.000 PO 50M -0.001 -0.000 0.907 -0.004 1 (1) 信号量は他方法とほぼ同じにできる (2) 信号分離良し : l-とls 86度でほぼ直交 (3) アシンメトリは小さくすることが可能 (4) Mach-Zehnder雑音が入らない (5) Double Demodulationが必要ない LCGT干渉計配置ミーティング (2005年1月14日 東京大学)

  7. PMとSSB+PMによる信号取得 (7)- まとめ - • SSBに別偏光を用いた場合 SSBの偏光でBS分岐比が55:45になった場合 L+ L- l+ l- ls PO 15M 1 0.000 -0.001 0.000 -0.000 DP 15M -0.000 1 0.000 0.001 0.000 BP 50M -0.004 -0.000 1 0.001 -0.754 DP 50M 0.000 0.003 -0.000 1 -0.000 PO 50M -0.001 -0.000 0.956 -0.004 1 (6) 信号分離に影響はほとんど無い SSB変調法により、    信号取得が簡潔になる    信号の大きさ、分離はこれまでの手法と同様 (動作条件に関しては他にも選択肢がある) LCGT干渉計配置ミーティング (2005年1月14日 東京大学)

More Related