1 / 40

コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える! - これから の NPO 、 ソーシャルベンチャーはどうあるべき か -

コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える! - これから の NPO 、 ソーシャルベンチャーはどうあるべき か -. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、   ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家(課題・理想に挑む NPO ・企業)の支援 「NPOマネジメント」( 99 年 ~11 年)、「ソシオ・マネジメント」

lilac
Download Presentation

コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える! - これから の NPO 、 ソーシャルベンチャーはどうあるべき か -

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. コミュニティ・ビジネスと社会企業家が、くらしを、地域を、日本を支える & 変える!- これからのNPO、ソーシャルベンチャーはどうあるべきか - IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/

  2. IIHOEって? • 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、   (1994年) 調和的で民主的な発展のために • 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 • 「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 • 育成・支援のための講座・研修 • 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) • 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) • 調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」         「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 • ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 • 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) • 2020年の地球への行動計画立案 • 専従3名+客員1名、東京(新川)、約3900万円

  3. 個人的には ・(特)ETIC.主催の各種プログラムの支援 • アントレプレナー・インターンシップ・プログラム • チャレンジコミュニティ創生事業(経済産業省委託) • Style創設時からの審査員 • 社会起業塾イニシアティブ(旧・NEC社会起業塾) 塾長(!?) • 東海若手起業塾(ブラザー工業100周年記念プログラム) ・(般社)ソーシャルビジネス・ネットワーク 理事 ・経済産業省 ソーシャル・ビジネス推進研究会 委員 ・関西独自の社会起業家支援プログラム「edge」 • 創設+実行委員 ・大分県 コミュニティ・ビジネス補助金審査委員長 ・個人ブログもご参照ください。http://blog.canpan.info/dede/

  4. コミュニティ・ビジネス(CB)とは? 社会起業家(Social Entrepreneur:SE)とは? 社会の課題解決や理想実現に、事業を通じて取り組み、成果を生んでいる人  ・挑む課題や理想は何か?  ・事業のビジネスモデルは? (× もうからなさそうな社会っぽいテーマに、取り組んでいるだけの人) ニーズの代弁者であると同時に、 実現プロセスのプロデューサー コミュニティによる、 コミュニティと社会のためのビジネス (× コミュニティの、コミュニティによる、コミュニティのためのビジネス)

  5. 最近、脚光を浴びているものとしては、 • 先輩ママによる病児保育(フローレンス) • 産後ママのための体操・相談(マドレボニータ) • 漫画家・作家志望者のための「平成のトキワ荘」、ニートを生まないための「中退予防白書」(NEWVERY) • カンボジアの少女買春被害者の生活支援・予防(かものはしプロジェクト) • 女性がん患者のための格安かつら(ピア) • バングラディシュの女性にカワイイ下着を(undo3) • 児童/搾取労働のないエシカル・ジュエリ(HASUNA) • 20人前後のミニイベントで地域活性化(オンパク) → 決して「他国に遅れて、21世紀に新登場!」ではない

  6. 80年代以降、すでにあったものとしては、 • 有機・減農薬野菜の共同購入や宅配事業 • 365日・24時間の障碍者の自立生活支援 • 障碍を持つ人たちが中心に働く店 • 焼きたてのパン屋 • クッキーの通販、居酒屋 • ワインの製造・販売 • お母さんたちが設立・運営する店 • お惣菜・お弁当の製造・販売・宅配 • 自然環境や歴史・文化を活用した事業 • 自然体験活動 → 以前からあったのに、なぜ今、注目される?

  7. CB/SEの意義と社会の変化が重なってきた • 地域間競争だった過疎が、「地域内資源再編」が必要な段階にまで進んだ。 • 大型店舗に対抗できない(しない)商店街 • バブル後と並行した高速高齢化による市場期待低下 • 大手企業の雇用削減 → プレゼンスの低下 • 起業もSOHOも認められる存在に • 女性、若者、退職者にも、社会の担い手としての存在感 • ニーズに、事業で取り組む団体が増えてきた。

  8. CB/SEを拡充しやすくなった環境の変化 • インターネットという身近なインフラの整備 • 広報範囲の拡大 → 顧客の拡大(全国に) • 広報コストの削減 → 多数に瞬時に大量に伝えられる • 24時間・365日営業可能 • 通販を容易にするサービス → 宅配、決済 • 空店舗活用、起業促進など、政策との連携 • CB/SEのコミュニティを育む団体(ETIC.)の活躍 • CB/SEは「群生」によってのみ成長する! • マスメディアと大学の「社会起業家バブル」!

  9. 元気な地域は、人数ではなく姿勢が違う • 自分が住み続ける地域の未来の ために、本当に大切なことを 実現できるように、全力を尽くす。 • 出し惜しみしない • できないフリしない • あきらめない • 「誰かがどうにかしてくれる」なんて  甘えない

  10. まちの力は、関係の密度がつくる!人口密度より人「交」密度!まちの力は、関係の密度がつくる!人口密度より人「交」密度! • 町(区域)でも街(建物の集まり)でもなく、「まち」:人と人との関係 • 「衣食」「住」の次は、「医移職充」 • 衣食は外から持ち込み配布も可能 • 住の安心は、建物だけじゃない! • 今後の医療は予防がさらに重要! • 移動・職業・充実は、関係そのもの

  11. 延長線上で考えるな! • 日本のGDPが世界に占める割合が最大だったのは? • 2013年に日本のGDPが世界に占める割合は? • では、2018年には? • 同年、中国のGDPは日本の何倍? • 同年、ブラジルの1人当たりは、日本のいつと同じ? • それは、韓国のいつと同じ?

  12. 熊本県も、これまで20年と、これから20年は違う熊本県も、これまで20年と、これから20年は違う

  13. 2020年の熊本県は? • 高齢者率は? →31.6%(全国より10年早い)! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.7人! • 75歳以上は?→約29万人(県民の6人に1人)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 高齢者の健康 = 地域の資源 + 資産 • 生産人口は? → 12%減(00年比 18%増)! • 個人所得税収は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 債権残高は? • 消費税は、いくら必要?

  14. 熊本県の高齢者・後期高齢者のくらしは?

  15. ニーズと先輩と社会変革こそが、社会事業家を育てるニーズと先輩と社会変革こそが、社会事業家を育てる あなたが社会事業家を志すなら、また、そうあり続けたいと願うなら、贈りたい言葉は、「ニーズを知りぬいて、その代弁者たれ」、「先輩と歴史から徹底的に学べ」、「事業の計画ではなく、社会を変える計画をつくれ」の3つだけだ。  残念ながら多くの「自称:社会起業家(をめざす若者)」に共通するのは、感じただけで、調べもせず、気付きもなく、確かめ・試しもせずに、自分の感情や欲求を「思い」と称して語っていることだ。しかしそれは、思い込みに過ぎない。

  16. 私たち社会事業家は、「自分はこういうことをしたい」という感情や希望・欲求を語るのではなく、「これまで、どんなことがどれだけ起きてきたのか」という現象と、「なぜ、その現象が起きたのか」という原因・背景、そして「それを放置すれば、今後どんな事態が起きてしまうか」という見通しを踏まえたニーズを正確に知り、それを当事者に代わって、ときに代表して社会に伝え、変化へのプロセスへの参画を呼び掛ける存在に他ならない。私たち社会事業家は、「自分はこういうことをしたい」という感情や希望・欲求を語るのではなく、「これまで、どんなことがどれだけ起きてきたのか」という現象と、「なぜ、その現象が起きたのか」という原因・背景、そして「それを放置すれば、今後どんな事態が起きてしまうか」という見通しを踏まえたニーズを正確に知り、それを当事者に代わって、ときに代表して社会に伝え、変化へのプロセスへの参画を呼び掛ける存在に他ならない。

  17. 事業や運動を展開するとき、あなたは決して、純粋な意味での「世界初」ではない。事業や運動を展開するとき、あなたは決して、純粋な意味での「世界初」ではない。 あなたと同じような課題や理想に挑んだ先輩や、同じ原因や背景に取り組んだ先輩たちが、必ずいるはずだ。 社会的事業は、起業することに意味があるのではない。それを事業や運動として、実現することにしか、意味はない。だからこそ、やり抜くために、成果を導くために、先輩たちの取り組みを学び、ときには修行させてもらうことが不可欠だ。

  18.  そして準備ができたら、計画をつくることになる。あなたひとりではなく、誰かを巻き込みたいから、計画をつくるのだ。その計画は、事業をするためではなく、社会を変えるためにつくる。 そして準備ができたら、計画をつくることになる。あなたひとりではなく、誰かを巻き込みたいから、計画をつくるのだ。その計画は、事業をするためではなく、社会を変えるためにつくる。  昨今、ニーズも先輩も歴史も知らずに、スケールアウトだ、ティッピング・ポイントだなどという言葉を口にする輩が増えている(そんなことを教えている輩が一番悪いのだが)が、それはあくまで、その団体の事業を、ひいては自分を、中心に置いた考えに他ならない。

  19.  そんな天動説の団体や人間に、てこの原理で社会を動かす力は、生まれない。 そんな天動説の団体や人間に、てこの原理で社会を動かす力は、生まれない。 ニーズを正確に知り、どこにどんなしくみを持ち込むことで、社会全体を動かすのか。 そのために、誰とどう連携するのか。 その視点を持てれば、既に先行している団体も、自分たちの活動の対象となる人々(利用者・受益者)も、敵対関係にある存在さえも、貴重な資源に見えてくる。

  20.  あなたは、ニーズを代弁できるか。  先輩と歴史を学んだか。 社会を変える計画を用意できたか。  ならば、あとは自信を持って、持てる力のすべてを振り絞ればいい。 私も全力で、応援する。

  21. 「良い社会起業家・事業家」とは? 社会的:ニーズと対象を正しく捉え 起業家的:主体的にチャレンジし 事業:ビジネスモデルとして 業務と資源調達をデザインし 良い:しっかり成果を導き、  他の人・国のモデルになる

  22. あなたは 「社会を変えたい」のか、「社会に良さそうなことをしたい」だけなのか?

  23. 私たちを待つ人は、どこに、どれだけいるか?その人々にいつ、どのように届けるか?私たちはそれを刻んだ上で、今日の活動を始め、終えているか?私たちを待つ人は、どこに、どれだけいるか?その人々にいつ、どのように届けるか?私たちはそれを刻んだ上で、今日の活動を始め、終えているか?

  24. 「NPOが社会を変えられない5つの理由」(せんだい・みやぎNPOセンター)「NPOが社会を変えられない5つの理由」(せんだい・みやぎNPOセンター) • 権利を知らない • 情報公開制度と市民の権利 • 制度を知らない • 行政の仕組みを知ろう! • 調べられない • 市民による調査の技術 • 形にできない • 思いを提案にまとめる力 • 伝えられない • 広報と提案戦略

  25. 事業も組織も、手段にすぎない!

  26. 行政にできること・すべきこと? • 本来は、市場(自由競争)を補うもの • 基本的な機能は、 • 促す → 表彰、補助 • 抑える・止める → 処罰、強制排除 • 支える → 基本的人権の保障! → 直営(委託含む)事業は特例!

  27. 政策に求められる機能と役割?

  28. (民主主義の当事者としての)市民による社会運営(民主主義の当事者としての)市民による社会運営 → 告発・糾弾 (けしからん!)

  29. NPO・SEは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」NPO・SEは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」 過去・現在・近未来のニーズ ニーズに効果を生む 合理的なプログラム 効果を生む 事業&組織づくり

  30. NPO・SEは、最大ではなく最適をめざす • 企業は、分配する利益の最大化のために、規模の最大化をめざす。 • NPOは、課題解決や理想実現の  ために価値の最適をめざす。 • 最適な規模や、最適なスタイルは? • 借り物競争は得意?

  31. 「社会事業家」とは? • 「社会の」課題解決や理想の実現に事業を通じて取り組み、成果を生んでいる人 • 目的は「より良い社会の実現」! • 挑む課題や理想は何か? • 事業のビジネスモデルは? • ニーズの代弁者であると同時に、実現プロセスのプロデューサー

  32. 「ビジネスモデル」とは? • 誰に、何を、いくらで提供するか • 顧客をどれだけ分けられるか? • 収入を、どれだけ多様化できるか • 利用者・参加者だけでなく支援者・協力者も • 期待を上回る価値か? • 健全な自転車操業もアリ!

  33. 本気で社会を変えるなら、「社会を変える計画」が必要!本気で社会を変えるなら、「社会を変える計画」が必要! • 計画の6W3H • ニーズの2W1H • Why(ニーズと、その原因)、for Whom、How far • プロセスの3W1H • What & How、When、Where • 資源の1W1H • Who、How much

  34. 思いか、思い込みか? • 感じる→気付く→思う    ↑調べる   ↑確かめる • 「思い」なら、「ことば」に • 思ってるだけじゃ、伝わらない • 伝わらないと、広がらない • 事実に基づくニーズだから 「参加・協力したい」「伝えたい」

  35. 始める・動き出すなら • まず、ニーズを体感する • 深い共感や憤りこそが原動力! • ニーズの全体像と、解消すべき原因・背景を正確に知る • 対処療法に陥るな! • ビジネスモデルの仮説を磨く • 思いつき・思い込みにしがみついてもムダ • 先輩のチカラを効果的に生かす • 軒先を借りる・就業させてもらう手もある

  36. CB/SEの5つのカベ • 「商品づくり」のカベ • 「リピート率」のカベ • 「事業化」のカベ • 「地域力活用」のカベ • 「ひとづくり」のカベ →解決のカギは、  「NPOマネジメント」第54号参照!

  37. 「年間事業(目標)額」と「活動開始後の年数」で見ると「年間事業(目標)額」と「活動開始後の年数」で見ると 年間事業 (目標)額 社会の「変革推進」力: (他セクターと連携して)社会を変える戦略、 メディアによる社会啓発、生態系(コミュニティ)づくり、・・ 5000万円 社会の「しくみづくり」力: 社会と事業の中期戦略、 政策提言、他団体の育成、・・ 事業・組織の 「見直し・建て直し」力: 理事会、 事業&組織評価、 他団体との統合、 ・・ 1000万円 事業の「継続」力: 自主財源拡充、開示、育成、労務、 他団体・企業・行政との協働、・・ 300万円 事業・団体の「最低限の運営」力(義務のレベル): 業務品質管理、ボランティア・マネジメント、広報、会議、 会計、・・ 10年 開始後の年数 3年 →団体の目標と現状との差(=課題)に応えているか? そもそも団体が「社会における役割」を意識しているか?

  38. ご質問から ・世代間ギャップ 「高齢者のためが当たり前」!? ・消防・医療での協働の可能性、問題点? ・「先輩と歴史から学べ」? ・社会を変えなくてもいいんじゃない? ・少子化は働き方が原因+企業規模格差! ・SBN理事+経産省SB研?

  39. ご質問から ・(運動経験の長さゆえ)事業体質をどうつくるか? 組織課題の具体的な棚卸し→企業との連携優先課題? ・就労:工賃3・4万円まできた→次?(ただし継続就労困難) ・空家利活用とセーフティネットとの組み合わせ ・これまで企業的トップダウン→今後の人材育成? スタッフの能力の棚卸し→強みの活用 クッキー/パン・豆腐・炭・うどん→酒・工芸品・B2B !styleNPOマネジメント第67号、トゥギャザー 同 第66号参照 ・地域とのかかわり方→雇用も生み出せないか? 耕作放棄地の市民農園化(←地縁団体には協力・信頼が先) ・参加してくれる若者をどう増やす? 1・2年生の「就活力向上」機会をどう提供するか? ・共益?→個人の困りごとも、社会共通の課題解決・しくみに

  40. 中坊さん・濱本さんのご発表から KBF:米プラスチック・薪・草・灰販売 ススキ発電実験→早すぎた。。 黒ボク土 炭素含有率20% CO21~3t/ha吸収 薪600万、トレペ、米おもちゃ 経験なくても引け目感じる必要なし やっていくうちに知見は積み上がる 弱さを力に変える→「手伝って!」 「顧客×ソリューション(サービス)」 で、マトリックスをつくる →「黒字にする」「助言のみ・負担0」 「赤字でもやる」の3分別・軸別収支 応募者は自分より年上 価値共有 「現代林業」13年10月号: →安全・育成など目標に昇給・賞与 フミダス 日本のどこより働きたい街に 長期実践インターンシップ 2か月~ (20社・60人・500万円/年) →リーダー育成・チャレンジ・採用支援 大学生3万人の1%・300人を変える →熱にあたる+現場で解決+自ら育つ アスクネット:大学短期+高校生 VBM:持ってるものをすべて開く +ねらいをもって集めた人を巻き込む ビジネスモデル・ポートフォリオ書く! 例:岐阜・白書 +ロードマップ!(目標・方針→計画) 理事・BMは決める・経営するため

More Related