1 / 16

特別支援学級のクラスマネジメントに トークンシステムを導入した教育的行動介入の効果

特別支援学級のクラスマネジメントに トークンシステムを導入した教育的行動介入の効果. 標的行動. チャイムが鳴って1分以内に席に座る。. 現状のABC分析. 休み時間. 課題あり (ー). 教師いる. 席に 座る. 休み終了(↓)   . 教師いない. チャイム. 3. 解決策のABC分析. 課題あり (ー). 休み時間. 休み終了(↓)   . 教師いる. 席に 座る. 10円もらえる(↑)   . 教師いない. 誉め言葉(↑)   . チャイム. 4. 方法. 【 対象 】  特別支援学級の児童 【 指導場面 】

kristy
Download Presentation

特別支援学級のクラスマネジメントに トークンシステムを導入した教育的行動介入の効果

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 特別支援学級のクラスマネジメントにトークンシステムを導入した教育的行動介入の効果特別支援学級のクラスマネジメントにトークンシステムを導入した教育的行動介入の効果

  2. 標的行動 • チャイムが鳴って1分以内に席に座る。

  3. 現状のABC分析 休み時間 課題あり (ー) 教師いる 席に 座る 休み終了(↓)    教師いない チャイム 3

  4. 解決策のABC分析 課題あり (ー) 休み時間 休み終了(↓)    教師いる 席に 座る 10円もらえる(↑)    教師いない 誉め言葉(↑)    チャイム 4

  5. 方法 【対象】  特別支援学級の児童 【指導場面】  授業時間開始時 【教材】 10円、50円、100円、500円、1000円  おもちゃ、シール

  6. 支援学級のプロフィール

  7. 支援学級のプロフィール 7

  8. 手続き 【介入1】 • 朝の会にチャイムが鳴ったら席に座ることを指導する。 • 児童が席に座ると同時に課題を渡す。 【介入2】 • 朝の会にチャイムが鳴ったら席に座ると10円をあげることを伝える。 • 児童が席に座ると同時に10円を渡し言語賞賛をする。 • 貯まった10円と50円、100円、1000円と交換をする両替時間を設ける。 • 貯まったお金と商品(おもちゃ、シール、活動券)を購入する販売時間を設ける。

  9. 1000 1000 若杉銀行券 千円 若杉銀行 教材 (紙幣)

  10. 商品 • キャラクターシール(30円~200円) • 100円均一のおもちゃ(50円) ヨーヨー ミニカー スマッシュキャッチなど • 学級にある遊具(200円) シーソー バランスボール パソコン トランポリンなど

  11. 記録方法 • 教員二名がチャイムが鳴り終わると同時に1分間計測する。 • 1分経つと同時に席に座っているか記録をする。交流学級で授業が行われる児童の場合、交流学級に向かっているか記録をする。          1分以内に席に座った授業時間数 計算方法=                        ×100              授業時間数

  12. 記録時期 • BL期(指示なし) 10月18日~10月29日 • 介入1期(言語指示) 11月 1日~11月12日 • 介入2期(トークンエコノミー) 11月15日~12月22日 • 冬休み後(トークンエコノミー)  1月11日~ 2月25日

  13. 結果(1) 記録者の一致率=94%

  14. 結果(2) • 介入1期の言語指示だけでほとんどの児童で効果が見られなかった。 • 介入2期でトークンエコノミーと言語指示を用いることで、全ての児童で効果が見られた。 • トークンに紙幣を用いることで、両替の意味が分かるようになった児童がでてきた。 • 介入2期開始の頃は、販売時間になると紙幣を使い切っていた児童も、徐々に紙幣を貯めるようになり、紙幣を貯めることが好子となっていった。 • 冬休み後も行動を起こすことが維持されていた。 • チャイムが鳴ると同時に掃除を開始するようになっていることから、チャイムの音と同時に行動を起こす習慣が身についていることが分かる。

  15. 考察 • 学級全体で共通の標的行動とトークンを用いることについて • 近くの児童の行動がきっかけになったり、声かけをしたりすることで行動が引き出された。 • 行動の起こる確率が70%台の児童もおり、全ての児童に対して高い効果を示したとは言い難い。 • トークンに紙幣を用いることについて • 紙幣を貯める喜びや紙幣の価値を学ぶことに有効。

  16. 支援学級教員の感想 • 言語では、なかなか行動に移せないので指導者もイライラするし、何度も言われた子もイライラする。トークンシステムだと、子どもが心からやる気を出して行動できるので、指導者も子どもも楽しく生活できる。 • チャイムが鳴る前に教室へ帰ってくる子どもがどんどん増えている。 • 注意、指導しなくてもチャイムと同時に座るという行動が習得できた。 • お金の学習を楽しくすることができた。 • 友だちと遊具で遊ぶ姿が見られるようになった。 • はじめ、ルールが理解できなかった子どもが、日が経つにつれてだんだん分かってきて、最近では10円をもらえるのを楽しみにしている。 • どの先生も同じ指導を行うと、子どもたちが分かりやすい。 • 子ども同士で隣の子を見てまねができていた。 • トークンシステムを実践してみて、言語による指示はあまり有効でないということがよく分かった。 • トークンをご褒美と交換することに時間をとられた。選択の学習としては効果があったが、子どもによってはシールを選ぶのに時間がかかっていた。

More Related