1 / 21

ソーシャル・ミュージック

ソーシャル・ミュージック. 旭ゼミ  B チーム 遠藤 貴大 川島 亮. 経営学会研究発表大会 2013.12.14. 目次. はじめに 音楽産業の 状況 VOCALOID の発展 VOCALOID のメディア展開 おわりに. はじめに. 音楽産業の衰退   日本の CD 市場はピーク時の3分の1の収益   世界でも4割減   デジタル 音楽ダウンロードの 増大 個人の音楽コンテンツ創作活動   安価で使いやすい環境が整ってきている. → 音楽で生きるには?. 音楽産業の状況. 歴史と経緯. 98年 100 万枚以上の売り上げ(ミリオン)を達成した

kreeli
Download Presentation

ソーシャル・ミュージック

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ソーシャル・ミュージック 旭ゼミ Bチーム 遠藤 貴大 川島 亮 経営学会研究発表大会 2013.12.14

  2. 目次 • はじめに • 音楽産業の状況 • VOCALOIDの発展 • VOCALOIDのメディア展開 • おわりに

  3. はじめに • 音楽産業の衰退   日本のCD市場はピーク時の3分の1の収益   世界でも4割減   デジタル音楽ダウンロードの増大 • 個人の音楽コンテンツ創作活動   安価で使いやすい環境が整ってきている → 音楽で生きるには?

  4. 音楽産業の状況

  5. 歴史と経緯 • 98年100万枚以上の売り上げ(ミリオン)を達成した CDシングルは20タイトルあった。 • しかしここから12年まで シングル売り上げは減少を続け、  市場縮小に伴い、 アーティスト活動を 引退するアーティストも現れる。 図1

  6. 歴史と経緯 • 音楽産業衰退の救世主? • 08年09年800億円に達した着うただが   従来の「ガラケー」と呼ばれる機種から   「スマートフォン」への変遷期で売り上げが減少してしまう。 図2

  7. 歴史と経緯 • 減少傾向であったが12年には前年比プラスを計測した。 (千枚) 150,311 114,323 図3

  8. 歴史と経緯 その背景には • CD売り上げの上位に位置する一部アイドルファンによる  イベントチケットを手に入れる目的での買占めによるものが   大きい。 • 12年にシングルCDで   ミリオン達成したのは AKB48のみである。 図4

  9. 歴史と経緯 • レコード会社にとって  最も儲かるのは CDが売れることである。 • I Tunesなどの音楽配信は    利益率が低い。 • いま音楽産業は  大きな転換期を迎えている。 音楽CD売上げ配分(販売価格1000円) 音楽出版社 17円 アーティスト 9円 作詞家 17円 JASRAC手数料 4円 作曲家 17円 原盤制作者 90円 レコード会社 546円 小売店 300円 図5

  10. VOCALOIDの発展

  11. VOCALOIDとは • 「初音ミク」など  ヤマハが開発した音声合成技術 • 女声、男声様々なVOCALOIDが  発売されている • ニコニコ動画などで有名になる ボーカル + アンドロイド = ボーカロイド 図6

  12. n次創作 オリジナル作品(一次創作) ↓ オリジナル作品をもとにして作られた別の作品 (二次創作) ↓ さらに、それをもとにして作られた別の作品 (三次創作) : • CGM (Consumer Generated Media) 企業ではなく、消費者が主体となって内容を形成していくメディア   (例:ブログ、SNSサイト)

  13. n次創作 楽曲を投稿 PVつけてみた 歌ってみた 英語で歌ってみた 演奏してみた 3Dモデル 合わせてみた 踊ってみた

  14. 権利問題 使っていいですか? めんどくさい… 二次創作者 創作物 めんどくさい… いいですよ。 原作者

  15. ピアプロ スムーズ こういう風に 使ってください。 二次創作者 ライセンス条件 ・----- ・------ 創作物 使わせて いただきました。 原作者

  16. コンテンツリー(ニコニ・コモンズ) オリジナル作品 (親作品) 二次創作 (子作品) 三次創作 (孫作品)

  17. VOCALOIDの成長要因 • 消費者側の創作活動の連鎖 • 企業側の権利処理、支援 クリエイターを支援するサービス • クリエイター奨励プログラム(niconico) • ユーザーチャンネル(niconico) • IA Project • GINGA :

  18. メディア展開 • ミクフェス’09(夏)2009年8月31日  史上初となる本格的なVOCALOIDライブ 2300人を動員   舞台の透明スクリーンに   初音ミクのCG映像を投影、   まるでステージに実際に   いるかのような演出がなされた 図7

  19. EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat.初音ミク • 発売1週目で2万3千枚の売り上げ   オリコン週間チャートで1位を獲得 MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” • 初音ミク単独で初の海外コンサート   これ以降海外進出が進んでいく

  20. おわりに • 従来の収益モデルが通用しなくなってきている  → 時代に合った音楽ビジネスの必要性 • 個人の創作活動  → ネット環境が整って活動がしやすくなった  → 利益の還元方法 • VOCALOID文化のこれから

  21. 参考文献

More Related