1 / 33

活動銀河ジェットにおける粒子加速: ブラックホールからホットスポットまで

活動銀河ジェットにおける粒子加速: ブラックホールからホットスポットまで. 2002 GRB meeting. 片岡   淳 ( 東工大・理・物理). <contents >. introduction ( 予備知識). - sub-pc スケールジェット. - 中心ブラックホール. - kpc スケールジェット (ホットスポット). - ジェットのエネルギー輸送. 活動銀河核( AGN) の特徴.  約 10 % の銀河に明るい中心核  (活動銀河核: AGN). 母銀河. 明るさ. 中心核. NGC 4151. 半径.

kamea
Download Presentation

活動銀河ジェットにおける粒子加速: ブラックホールからホットスポットまで

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 活動銀河ジェットにおける粒子加速:ブラックホールからホットスポットまで活動銀河ジェットにおける粒子加速:ブラックホールからホットスポットまで 2002 GRB meeting 片岡   淳 (東工大・理・物理) <contents> • introduction (予備知識) - sub-pc スケールジェット - 中心ブラックホール - kpc スケールジェット (ホットスポット) - ジェットのエネルギー輸送

  2. 活動銀河核(AGN) の特徴 •  約 10 % の銀河に明るい中心核 (活動銀河核:AGN) 母銀河 明るさ 中心核 NGC 4151 半径 • 速い時間変動: 1000秒程度のものまで (太陽系程度) • 強い放射 : 銀河全体の星より、100倍以上明るい 中心核に巨大ブラックホール

  3. 相対論的 outflow :ジェット 3C46 (1.7GHz) • AGNの約10% に存在 •   (radio-loud) ローブ • ジェットを横から見る • 電波銀河 コア ノット • ノットの多くは、 • 超光速運動 - ジェットの終点 ホットスポット 電波ローブ 10 kpc ~ 1 Mpc ホットスポット

  4. 超光速運動 t1 = d/c P r t2 = r/v + (d - r cosq)/c q d v P’ b sinq bapp= vapp/c = 1 - b cosq t1 t2 観測から bappが求まれば、Γと q に制限 2bapp tanq < Γ > ( bapp2 + 1)1/2 bapp2 - 1 観測的には 5 < G < 20 (光速の 99 % 程度) tggからの制限からも G > 5 が必要

  5. CGRO EGRETの「発見」 EGRET sky map of AGNs CGRO (1991-2000) TeV detection • 0.1-10 GeVのガンマ線を放出する AGN : 66天体  • わずかの例外を除き、すべて「ブレーザー」 TeV までの粒子加速 • >1012 eVでも 6 天体

  6. 観測者 ブレーザーの特異性 4C38.41 G~ 10 コア ジェット 1ミリ秒角 • ジェットはあるが、短い(電波でも殆ど点源) ジェットが観測者の視線方向を向く • 活動銀河の中で、1%を占めるにすぎない (~ 200天体)

  7. 相対論的ビーミング d = {G (1-b cosq)}-1 ビーミング因子を定義すると便利 ブレーザーではq ~ 1/G ゆえd ~G~10 1/G 観測者 nobs ~ njet d (1) 振動数のシフト tobs ~ tjet /d, (2) 時間の収縮 Wobs ~ Wjet /d2 (3) 立体角の圧縮 放射輝度 ∝ nt -1W -1 Lobs ~ d4Ljet ~ 10 4Ljet

  8. ブレーザー天体の放射 49 QHB 1000 100 LBL 10  γ線の卓越度 HBL 1 0.1 12 14 16 18 log (nLE) Fossati et al. 1997 Fossati et al. 1997: Kubo et al. 1998 Ghisellini et al. 1998 • 二山のピーク構造 (電波~光学/X:  X~ガンマ線) 同じ電子による、シンクロトロン放射/逆コンプトン放射 - 明るいものほどピーク位置が低い

  9. Jet 内部の物理量–HBLの場合 “知りたい”物理量 - 放射領域のサイズ:R - 磁場の強さ : B - ビーミング因子 : d • 加速電子の分布 (最高エネルギー gmaxmc2 個数密度; ベキ) Mrk 501 gmax ? ベキ  何かの  逆コンプトン シンクロトロン放射

  10. 放射領域サイズの見積もり (ASCA long-look) 光度曲線 パワースペクトル 1 day Mrk421 Mrk501 1 day PKS2155-304 - “毎日”起こるフレア : tvar ~ 105 [s] • PSDのベキが steep ( t < tvar) R ~ ctvard~ 1016 [cm] Kataoka et al. 2001 Tanihata et al. 2001

  11. “種光子”の源 (HBL) Lsync = 4 pR2 c d4 Usync ~ 1044 [erg/s] 10 Usync ~ 4×10-4 ( )2 [erg/cm3] d これは、他の“種”となり得る光子より密度がずっと高い e.g., UCMB~ 4×10-13[erg/cm3] Uext < 10-5 [erg/cm3] HBL のガンマ線は、シンクロトロン光子の叩き上げで出る (Synchrotron self-Compton: SSC) LSSC Lsync Usync = B ~ 0.1 [G] UB nsync = 1.2×106 B d gmax2~ 1018[Hz] gmax = 105-6

  12. Kubo 1997 種光子の源 (QHB の場合) ERC SSC シンクロトロン - SSC だけでは全く足りない - Usync ~10 –2 [erg/cm3] < Uext ~10-1 [erg/cm3] External Radiation Compton (ERC)が卓越

  13. 電子の最大加速エネルギー 磁場が強いので(B~0.1G)、冷却と加速の釣り合いで決まる 3me c ∝ g -1 tcool(g) = 4 (UB + Usync +UBLR ) sT g tacc(g) ∝ gn (n > 0 の定数) gmax ∝ (UB + Usync+ UERC) –1/(n+1) “暗い”ブレーザー : gmax = 10 5-6 “明るい”ブレーザー : gmax = 10 2-3 暗い天体のジェットほど、ピュアな加速環境を提供

  14. ブレーザー放射のモデル化 近年の観測から分かったこと • 放射は R~1016 cm の領域で生じる。conical ジェット(q~1/G) • を仮定すると、B.H から 1017-18cm の距離 (sub-pc)に相当 • 多くの電波銀河でジェットが遥か遠方まで伸びていることを •  考慮すると、sub-pc で散逸するエネルギーは、ごく僅か • sub-pc ジェットでは磁場が強く、放射と冷却の釣り合いで •  電子の振る舞い(時間発展)が決まる 新しい時間発展モデルの構築へ

  15. Step (1) : 内部衝撃波 D0 ~ Rg d~ D0 B.H. shock R ~ 100 D0 ~ 1016 [cm] G1 G2 Gm • ブラックホール近傍 (~ Rg) から、速度分散をもつシェル放出 - 衝突前後で、エネルギーと運動量が保存 - 衝突で生じた内部エネルギー 電子のランダム運動

  16. Tanihata 2002 フレアの生成 -Gm = 10, sG = 0.005, D0 = 3×1013[cm] • ブロッブが主に衝突する距離は  D ~ 103-4 D0 = 1017-20[cm] -最も近傍でぶつかったものが、1日スケールのフレアに フレアの数 1日スケール のフレア 内部エネルギー フレアの時間スケール (ksec) log D (cm)

  17. Kataoka 2000 Step (2) : 時間発展 SSC モデル escape: tesc B=0.1G R=1016cm … Gm Jet axis 観測者 放射領域 (tcool ) 加速領域 (tacc ) 電子の時間発展を逐次的に解く  Ne(g, t)  Ne(g, t) = [(gsync + gSSC) Ne(g, t)] + Q(g, t ) -  g tesc  t シンクロトロン 加速領域 からの注入 escape SSC

  18. シミュレーションの一例: Mrk 501 - ジェットパラメータ B ~ 0.1 [G], d= 10 R ~ 1016 [cm] gmax ~ 3×105 フレア時 gmax ~ 6×106 • 変動は、 gmax に対応する  •  X線とTeVガンマ線で最大 • X線とガンマ線の相関を、 •   完全に再現

  19. Kataoka et al. 2000 PKS2155-304の時間発展

  20. ここまでのまとめ • sub-pc スケールジェットの放射機構については、ほぼ • 完璧に理解できた (…と勝手に自負してる ) • ジェットのもっと根元、あるいは先端についても、最近 •  理解が急速に進んでいる 目標: 「ジェットを“丸ごと”理解する」 ジェットをもつ活動銀河の中心ブラックホール kpcジェット、ホットスポットの放射機構

  21. AGNブラックホール質量の見積もり ブラックホールの基本的な物理量:  質量と降着率 - 降着率の指標:              AGNの「明るさ」 - 質量の指標: ??? 質量の見積もり – (i) : 簡単かつ明解な方法 AGNの明るさと、変動の時間スケールを測る LAGN M tvar 106 ( ) < < 109 ( ) M 1044 [erg/s] 104 [s] エディントン光度 シュワルツシルド 半径

  22. 3C273 の例 • 最初に見つかったクェーサー天体 ( z= 0.16 ) • - ブレーザーにもかかわらず、降着円盤の放射も見える 6×108 M < M < 3×1010 M 不定性が大きい synchrotron SSC or ERC Big Blue Bump Kataoka et al. 2002

  23. 質量の見積もり – (ii) 時間変動のスケーリング則  (e.g. Hayashida et al. 1998) t2 t1 Stellar-mass B.H. 活動銀河 B.H. M1 : M2 = t1 : t2 を仮定する たとえば  Cyg X-1 では t1~ 1 ms 活動銀河ではt2 ~ 10 4 s M2 = 108 M - 大前提の“仮定”の検証が困難 - ビーミングしてると成り立たない

  24. 質量の見積もり – (iii) : M –s 相関法 Gebhardt et al. 2000 バルジ輝度 vs 質量 速度分散 vs 質量 - ブラックホール質量と、母銀河の星の速度分散に相関 MBH = (1.5 ± 0.2)×108 (s/200)4.70.5M - ブレーザーを含め、あらゆるAGNに適用可能

  25. ブレーザーのブラックホール質量 電波銀河 Falomo et al. 2002 NGC 5831 ブレーザー 108 109 Mrk 501 - 電波銀河もブレーザーも、質量は同程度 (108-9M ) - セイファートより、だいぶ大きめ (その割に暗い?) ex. Mrk 421 … (3.2 ± 1.5)×108 M Mrk 501 … (8.5 ± 3.2)×108 M

  26. Large スケールジェットからのX線放射 - z= 0.1の AGN … 1” = 2 kpc Chandra では分解可能 (18 天体) PKS0637-752 PKS1127-145 3C273 Cen A pictor A

  27. 3C303 のホットスポット - z = 0.14の電波銀河(BLRG)。 2001年3月、15 ksec観測 • ホットスポットの サイズが測られている (2.3’’×3.1’’ ~ 8 kpc) • ジェットの終点ゆえ、ビーミングしていない Kataoka & Edwards 2003 電波 X線 (chandra) 45 kpc  diffuse halo? bgd QSO Hot Spot ノット

  28. ホットスポットからの非熱的放射 別の放射機構 - X線と電波は、滑らかにつながらない Usync ~ 8×10 -14[erg/cm3] < UCMB X線はCMB の叩き上げで出る UCMB LX = Lradio UB chandra 1.5 < B < 6.7 mG ERC(CMB) SSC シンクロトロンのピークは 1014-16 Hz にあるので 電子の加速エネルギー gmax が求まる

  29. ホットスポット内での加速 - 電波銀河のホットスポットは、磁場が弱く (B ~10 mG) 領域サイズが大きい (R > 1 kpc) - sub-pc ジェットに比べ、放射冷却が殆ど効かない 電波銀河(hot spot) ブレーザー (sub-pc) - ブレーザーを超える 加速器 3C303 - 10-100 TeV までの 加速が可能 Log gmax Log B [G]

  30. 電子の放射冷却時間 3me c tcool(g) ~ = 7.5×1019 gmax-1 [sec] 4 UCMB sT g 電子の走行可能距離 3C303 d ~ ctcool ~ 10-70 kpc Log 冷却時間(秒) ホットスポットの内部 (R< 10 kpc)で十分 拡散可能 Log  放射領域サイズ (pc)

  31. ジェットの“運ぶ”エネルギー - Black Hole: 108-9 M Ledd = 1046-47 [erg/s] しかし、クェーサーを除いては意外に暗い ( Lrad << Ledd) - Sub-pc スケール Lkin = pR2c GBLK2Ue = 1042-45 [erg/s] - ホットスポット Lkin = pR2c Ue = 1046-48 [erg/s] Ledd ~ Lkin(@hot spot) >> Lkin (@sub-pc) エネルギーが sub-pc, hot spot で保存しない?

  32. 熱的粒子から非熱的粒子へ • ブラックホール近傍からは、Ledd と同程度 • のエネルギーがジェットとして噴出す E熱的 1 - sub-pcでは、内部衝撃波で解放される エネルギーは全体の1% 以下  10-2 電子の個数 - ホットスポット では、外部衝撃波 で   輸送エネルギーの大部分が解放 10-4 10-6 10-8 106 1 10 102 104 105 103 電子のローレンツ因子

  33. 結論 • ブレーザー天体の放射は、sub-pc 領域で生ずる。 •  (108-9 M のブラックホールでは 103-4 Rg に相当) • sub-pc スケールの放射は、時間変動の仕方を含め •  SSC/ERCモデルで良く説明される。 • 電波銀河の大規模ジェット・ホットスポットは効率の良い •  粒子の加速源である。 ジェットによって輸送された大部分 •  の粒子は、ここで初めて放射を行う。

More Related