1 / 15

5: ドイツ語、英語、日本語の時制

5: ドイツ語、英語、日本語の時制. 上瀧 一馬 麗澤 大学 外国語 学部外国語学科 英語コミュニケーション専攻 2011.11.30 イェーナ大学 2011/2012 冬学期. 英語における原形の定義. 現在形. 過去形. 主語 + 動詞の過去形 過去 のある一点における 事実 (昔~したが今はしない、わからない) ドイツ語における  文面 での過去の 意味. 主語 + 動詞 習慣 不変 の 真理 著名人の名言 物語 等における 前置き 日本語における  意思 & 近い 未来  例:今行きます。. 英語における 進行形の定義. 現在進行形.

jason-booth
Download Presentation

5: ドイツ語、英語、日本語の時制

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 5:ドイツ語、英語、日本語の時制 上瀧 一馬 麗澤大学 外国語学部外国語学科 英語コミュニケーション専攻 2011.11.30 イェーナ大学 2011/2012冬学期

  2. 英語における原形の定義 現在形 過去形 主語+動詞の過去形 過去のある一点における事実 (昔~したが今はしない、わからない) ドイツ語における 文面での過去の意味 主語+動詞 • 習慣 • 不変の真理 • 著名人の名言 • 物語等における前置き • 日本語における  意思&近い未来  例:今行きます。

  3. 英語における進行形の定義 現在進行形 過去進行形 主語+be動詞の過去形+動詞の現在分詞形 過去における動作や状態の存続 (昔のある時点で~している最中だった) 主語+be動詞+動詞の現在分詞形 • 動作や状態の存続 (今~している最中である) (何時始めたのか、何時終わるのかは分からない) • 近い未来(英語)   例:I’m coming!

  4. 英語における完了形の定義 現在完了形 過去完了形 主語+haveの過去形+動詞の過去分詞形 大過去(文法用語:過去よりも以前の時制) 大過去の事実が過去のある一点から見てどうなっていたか 主語+have+動詞の過去分詞形 • 過去の事実が今現在(の視点から見て)どうなっているか(いたか) • [継続(今までずっと~してきた)、完了(今~した)、経験(昔~したことがある)] • ドイツ語における  会話での過去の意味

  5. 過去完了 独:Unauffällig hattensie sich im Leben der großen Stadt und ihrer Bewohner festgesetzt. (P57 下から8行目) 英:Theyhad surreptitiously installed themselves in the city. (P55 下から12行目) 日:彼らは目立たないように大都会の人びとのくらしのなかにしのびこんでいました。 (P845行目)

  6. 過去完了 日本語 ドイツ語 英語 hatten(主語sieに対応するhabenの直接法過去形) + festgesetzt(festsetzenの過去分詞形) had(haveの過去形) + installed (動詞installの過去分詞形) しのびこんでいました。 主語は省略 形は過去形か、あるいは過去完了、どちらにもとれる 過去完了形 過去完了形 過去形もしくは過去完了形 文脈から推測

  7. 現在進行 独:Sie, Herr Fusi, vergeuden Ihre Zeit auf ganz verantwortungs lose Weise.(P60 上から9行目) 英:You, Mr. Figaro, are wasting time in a totally irresponsible way. (P57 下から5行目) 日:フージーさん、あなたはまったく無責任にじぶんの時間をむだづかいしています。 (P883行目)

  8. 現在進行 日本語 ドイツ語 英語 vergeuden(主語Sieに対応する動詞vergeudenの現在形) 形そのものは現在形 are + wasting(動詞wasteの現在分詞形) むだづかいしています。 現在形ともとれる 「しているところです/最中です」のほうがより現在進行形らしい 現在形 文脈判断が必要 現在進行形 現在形もしくは現在進行形 文脈判断が必要

  9. 過去進行 英:That’s just what Iwasthinking a moment ago. (P57 下から10行目) 独:Darüber habeich eben nachgedacht.(P60 上から5行目) 日:まさにそのことを、ついいましがた考えていたところです。 (P87 左から2行目)

  10. 過去進行 日本語 ドイツ語 英語 habeich + nachgedacht(動詞nachdenkenの過去分詞形) habenが現在形のままなので、形そのものは現在完了形 I was thinking (be動詞amの過去形wasと動詞thinkの現在分詞形) 考えていたところです。 考えていた…過去形 ところです…動作の最中であることを表す 現在完了形 文脈判断が必要 過去進行形 過去進行形

  11. 現在完了 英:So you’ve already squandered another fifty-five million one hundred and eighty-eight thousand seconds, Mr. Figaro. (P59 下から3行目) 独:Macht weitere fünfundfünfzigmillioneneinhundertachtuntachtzigtausend, die Sieverlieren, Herr Fusi.(配布プリント圏外) 日:するとむだになった時間はさらに、五千五百十八万八千秒。 (P91左から7行目)

  12. 現在完了 日本語 ドイツ語 英語 Machtfünf… Sieverlieren どちらも単純な現在形の形 you’ve(you have) + squandered(動詞squanderの過去形) むだになった むしろ「時間」にかかる形容詞的な意味合い 会話文のため、文の本動詞は省略 形自体は「時間が…である」という現在形 現在形 文脈判断が必要 現在完了形 現在形 文脈判断が必要

  13. まとめ • 英語は主語と動詞、そして分詞形のような動詞の後に続く語を見れば、この文は○○形であると一目で解るのに対し、特にドイツ語は一見普通の原形や完了形に見えても、文脈や場面に合わせて進行の意味であったりまったく別の形の意味であったりと、形はそのまま意味や時制が柔軟に変化することが分かった。日本語も形を見ただけで判断することは難しかった。ドイツ語は英語よりも形のカテゴリ分けが少ないらしく、現在形や完了形を修飾語で補うというスタイルが一般的のようだ。そのため、例えばドイツ語に英語のような進行形という形はない。今後はそういった修飾語にも焦点を当てつつ、さらに文脈の流れからも判断しつつ読解する必要だと感じた。

  14. 引用元 • http://eigo-bunpou.info/jisei/genzaikei.html • http://www.englishcafe.jp/english/day35.html • http://www.geocities.jp/schoenentagnoch081104/shinki1/kanryokei.html

  15. ご清聴ありがとうございました。

More Related