1 / 15

日本における ロビンズの導入過程: 1930 年代と 1950 年代

慶應義塾大学 経済学史学会・第 73 回大会. 日本における ロビンズの導入過程: 1930 年代と 1950 年代. 小峯 敦 龍谷大学. 2009 年5月 30 日(土). 目次. I.  導入 動機 、論題、時代背景、調査雑誌 II.  一般 均衡 理論 (1) 安井、 (2) 中山、 (3) 杉本 III.  経済 体制 論 (1) 山田、 (2) 気賀 VI.  まとめ 3つの 反応 様式. 安井琢磨. 熊谷尚夫. 福田徳三. 中山伊知郎. 辻六兵衛. 山田雄三. 野村兼太郎. 気賀健三. 杉本栄一. 末永隆甫. 高田保馬.

Download Presentation

日本における ロビンズの導入過程: 1930 年代と 1950 年代

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 慶應義塾大学 経済学史学会・第73回大会 日本におけるロビンズの導入過程:1930年代と1950年代 小峯 敦 龍谷大学 2009年5月30日(土)

  2. 目次 I.  導入 動機、論題、時代背景、調査雑誌 II. 一般均衡理論 (1)安井、(2)中山、(3)杉本 III. 経済体制論 (1)山田、(2)気賀 VI.  まとめ 3つの反応様式

  3. 安井琢磨 熊谷尚夫 福田徳三 中山伊知郎 辻六兵衛 山田雄三 野村兼太郎 気賀健三 杉本栄一 末永隆甫 高田保馬 豊崎稔 河上肇 柴田敬 武村忠雄

  4. I. 導入 動機a:2標準像「稀少性」「保守」?  潜在的な多面性と、表面的な一面性 動機b:一般均衡理論と経済体制論 1930年代の新潮流、1940年代の統制経済へ 時代背景:明治維新以来、5つの局面  ミル、ドイツ、マルクス、ワルラス、政治経済学 調査対象:学術雑誌、教科書、伝記  経済系学術雑誌の確立 4

  5. II-1. 安井の受容様式(1) 書評:安井(1933a)  最初期の反応、早坂(1971: 47)の指摘。 「経済学の与へるところは選択の合理性」  「限界効用学説による理論経済学の基礎づけがロビンズの立場である」(安井 1933a: 125-6) ほぼ紹介のみ  希少なイギリス方法論、ドイツ思想の優位、資源の合理的配分 多くの参照:ワルラスへ、GEの彫琢へ  安井(1933b)、安井(1934)、安井(1940) 5

  6. II-1. 安井の受容様式(2) 戦時中:純粋経済学を貫く 「いまに見ていろという気持ち」(安井編 1980: 93)、「近代経済学への理解と関心とは次第に失われていき…」(安井 1979: 170) ロビンズと対談(1973年) 「助手の初めのころに、シュンペーターの著作[『本質と主要内容』]とあなた の『経済学の本質と意義』を読みました。…この本で非常に大きな感銘を受     けたことを覚えております。ですから、あなたは私にとって、いわば先生だ     ったと思っています。…ところで、1930年代初期のロンドン・スクールは、 私にとって大変に興味を起こさせました。」(安井編 1980: 212) 弟子・熊谷尚夫→「標準像」へ 「本質的でゆらぐことのない観点」(熊谷 1972: 13) 6

  7. II-2.中山の受容様式(1) 中山(1933a)「経済理論と経済社会学」 最も早い言及(1932.9.21)。「与件の変動の経済に及ぼすところの影響を追求」(中山 1933a: 87)、「倫理的判断は…生じて来ない」(94)。 中山(1933b)『純粋経済学』 形式・手段として一般均衡理論(相互依存で安定した関係を記述)。 静態と動態に本質的な区別はなく、いずれも均衡理論。 しかし、目的には動機・因果が別に必要。「何等か」の合計。 認識のコア、しかし別の接合を 「安定と進歩」。マクロ的経済現象(ケインズ+資本理論)。  実践的政策への道。 7

  8. II-2.中山の受容様式(2) 翻訳『本質と意義』、監修 「この比較は1つの点で十分ではない。その点を考えるとこの書の方がもっ と本質的なものをもっている。…/ここにある根本理論は、簡単にいえば希少性 原理によって貫かれた一本のものである。そこには静態理論と動態理論の本質 的な区別はない。…この1つの理論的武器をもって複雑で変動的な経済現象の 根本をつかむことが出来る…。」(中山 1957: iv) 折衷様式 「理論的な骨格を自分の経済学のために求める」(中山 1979: 48)  静態と動態を貫く稀少性=理論的コア。安定と進歩をどう両立? 弟子や政策を通じて、ロビンズの普及 「日本のロビンズ」(安井 1981: 266) 同年。政府の要職、学界の長老。 8

  9. II-3.杉本の拒絶様式(1) 初期研究:統計学、ローザンヌ学派批判 「静態経済学の破綻」、「たえざる発展の過程を…均衡の状態に於て把握しようとするのは、論理上不可能なる企て」(杉本 1947/1939: 2) 弾力性による把握。戦時中はこの係数を主体的に動かす。 『近代経済学の解明』(1950)  均衡ではなく、富・厚生の研究を。  価値判断論争。価値・分析の峻別をすべきか。 「個々の市民が独立の人格者として…等しく認め合う」(杉本 1950:上巻207) 「ロビンズは、主観的に思う主体を市民社会的な個人と考えていませんか ら、その経済学も単純に個人主義的であって、社会的な要素を欠いてい ます」(ibid.: 上巻208) 9

  10. II-3.杉本の拒絶様式(2) 末永隆甫(1918-2004) 杉本理解の流布:もう1つの標準像 「この派の統率者ロビンズが経済科学においては価値判断 の導入を終始拒否しつつ一般均衡理論こそ科学としての経 済学の典型であると考えながら現実の経済問題について極 端な自由主義の立場をとったことはきわめて示唆的である。 けだしそれは…保守党的な見解…であり、イギリス産業資本 よりはむしろ銀行資本・金融業者および輸出産業を基盤とす る貿易商業資本の利益に合致する…。」(末永 1953: 420) 10

  11. III-1. 山田雄三 『経済計画と国際秩序』(1937)をめぐって 価格理論に基づいた比較経済体制 「中枢機関は消費・生産の反応を充分に考慮して価格を修正してゆかなければならない」(山田 1938a: 56) 「私の到達した結論は、自由主義経済の「不安定性」と社会 主義経済の「恣意性」との間に、投機の抑制と協同の計画と に基く一種の組合主義的な経済形態の可能性を導くことに あつた。」(山田 1942: 3) 自由主義は部分的に正しい。 しかし財貨・資本・人間の完全な移動はない。 11

  12. III-2. 気賀健三 親子二代の慶應義塾大学教授 ミーゼス、ホブハウス、ピグー、ハイエク 『経済政策原理』(1938):自由主義の堅持 ロビンズをめぐって 「国際的自由主義が、如何に国際的分業の効果を実現し全世界の経 済的幸福と平和とに貢献し得るとしても、之と正反対の方向に進む滔 々たる世界の大勢に対して如何に役立つであろうか…。」(気賀 1937: 135) 自由主義の基調には賛成する。 しかし連邦主義など、経済を守る政治機構の構築を非現実と斥ける。 12

  13. 安井琢磨 熊谷尚夫 福田徳三 中山伊知郎 辻六兵衛 山田雄三 野村兼太郎 気賀健三 杉本栄一 末永隆甫 高田保馬 豊崎稔 河上肇 柴田敬 武村忠雄 13

  14. IV. まとめ 受容A:安井、積極的な摂取 GEへ、熊谷とともに「稀少性のロビンズ」(標準像)、普遍性。 受容B :中山・山田・気賀、限定的  「経済の本質」という理論コアのみ受容、様々な日本的折衷様式。 中山:マクロへ、政策へ。山田:協同・組合へ。気賀:自由主義。 拒絶:杉本、市民社会論  機械論・個人主義を拒否、「保守」(もう1つの批判イメージ) 無視(無関心):高田・柴田・武村 多様なロビンズ思想の再評価へ 14

  15. 福澤諭吉旧家、大分県中津市 http://www.pref.oita.jp/10500/postcard/nakatu/index.html

More Related