1 / 11

Chandra が明らかにした 電波銀河 3C 438 を 取り囲む高温銀河団

Chandra が明らかにした 電波銀河 3C 438 を 取り囲む高温銀河団. 磯部直樹 ( 理研 ) 太田直美 , 浦田裕次(理研) 田代信 , 村松哲 , 洪秀徴(埼玉大). 10 arcsec. 35.9 kpc. 電波銀河 3C 438. FR II 型の電波銀河 赤方偏移 z = 0.29 距離 D L = 1.23 Gpc 1 arcsec = 3.59 kpc S 1.4GHz = 6.89 Jy a = 0.88. ローブを目的に Chandra で 50 ksec 観測してみたが ….

farrah-head
Download Presentation

Chandra が明らかにした 電波銀河 3C 438 を 取り囲む高温銀河団

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Chandra が明らかにした電波銀河 3C 438 を取り囲む高温銀河団 磯部直樹(理研) 太田直美, 浦田裕次(理研) 田代信, 村松哲, 洪秀徴(埼玉大) 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  2. 10 arcsec 35.9 kpc 電波銀河 3C 438 • FR II 型の電波銀河 • 赤方偏移 z = 0.29 距離 DL = 1.23 Gpc 1 arcsec = 3.59 kpc • S1.4GHz = 6.89 Jy • a = 0.88 ローブを目的に Chandraで 50 ksec 観測してみたが… 1.5 GHz の電波画像 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  3. X線画像(1) – 中心領域 – 実は、銀河団中だった (可視光情報は乏しい…) Chandra : 0.3 – 10 keV • 母銀河 • “Flow” • 中心領域の ICM • ローブに対応する Cavity 複雑な構造 20 arcsec 71.8 kpc 3C 438 周囲の銀河団の構造が初めて明らかに !! (有効な観測時間は 25 ksec) 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  4. X線画像(2) – 銀河団全体 – 0.3 – 1.5 keV 1.5 – 7.0 keV 2 arcmin 431 kpc • 外側のICMは、半径~300 kpc • 中心がずれている CCD の境界 • Hard Band の方が 広がっている 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  5. 1 arcsec = 3.59 kpc b1 = 1.6±0.4 Rc1 = 17.9 ± 2.8 arcsec = 64 ± 10 kpc 表面輝度 [Counts pixel-1] b2 = 0.88±0.07 Rc2 = 89.0 ± 6.8arcsec = 319 ± 24 kpc 残差 c2 中心核からの距離 [arcsec] Radial Profile 鋭いコア (中心ICMを中心とする。 母銀河, “Flow”は除去) 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  6. 中心ICMのスペクトル 半径 14 arcsec (49.5 kpc) • NH = 2.4+0.6-0.3 x 1021 cm-2 • kT = 7.8+2.2-2.0 keV • Z = 0.61+0.41-0.33Z◎ • L0.7-7keV = 1.3+0.1-0.2 x 1044 erg s-1 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  7. BGD 半径 2 arcmin (420 kpc) 外側ICMのスペクトル • NH = 2.8+0.2-0.3 x 1021 cm-2 • kT = 12.1+3.0-1.9 keV • Z = 0.3 Z◎ (固定) • L0.7-7keV = 1.21+0.03-0.04 x 1045 erg s-1 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  8. LX – kT関係 0.1 < z < 0.82 の銀河団 Log ( LX,bol [erg s-1] ) LXのわりに 非常に高温 3 keV 10 keV Log ( kT[keV] ) (Ota & Mitsuda 2004) 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  9. 高温領域 温度 kT [keV] 吸収 NH [cm-2] Rc1 = 17.9 arcsec = 64 kpc 中心核からの距離 [arcsec] Radial Temperature Profile 内側 2.0x10-2 cm-3 外側 2.5x10-3 cm-3 1 arcsec = 3.59 kpc Galactic な吸収 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  10. まとめ • Chandra衛星により、電波銀河 3C 438 が銀河団の中心に存在することが明らかになった。 • ICM, “FLOW”, Cavity などの複雑な構造を持つ。 • ICMは2成分ある。 中心のICM : kT~ 8 keV, Rc1~ 64 kpc 外側のICM : kT > 10 keV, Rc2~ 319 kpc • 外側のICMの密度は内側のICMより一桁ちいさい • ICMは、光度のわりに高温である。 中心のICM : L0.7-7keV = 1.3 x 1044 erg s-1 外側のICM : L0.7-7keV = 1.2 x 1045 erg s-1 • 高温領域は、内側のICMのすぐ外側に局在している • 電波銀河とICMの相互作用などで、加熱? 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

  11. Cavity と ICM • 内側のICMの圧力 (平均) p = 2.4 x 10-10 erg s-1 • ローブの圧力(エネルギー等分配での磁気圧) B~30 mG um = B2 / 8 p = 3.6 x 10-11 erg s-1 ローブは Over pressure な状態で膨張か ? 天文学会秋季年会@札幌コンベンションセンター

More Related