1 / 10

大都市におけるGDPの推移について

資料2 . 大都市におけるGDPの推移について.   ◎ 都道府県内総生産・政令市内総生産の推移. 都道府県内総生産(名目)の推移. H 19 最大 94.0 兆円. (兆円). H8最大 41.5 兆円. (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔 昭和 30 年度~昭和 49 年度( 68SNA 昭和 50 年基準)、昭和 50 年度~平成 7 年度( 68SNA 平成 2 年基準)、平成 8 年~平成 20 年( 93SNA 平成 12 年基準) 】. 都道府県内総生産(名目)の全国シェアの推移. H 元最大 18.9%. S55 最小 16.3%.

eve-willis
Download Presentation

大都市におけるGDPの推移について

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 資料2  大都市におけるGDPの推移について   ◎ 都道府県内総生産・政令市内総生産の推移

  2. 都道府県内総生産(名目)の推移 H19最大 94.0兆円 (兆円) H8最大 41.5兆円 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  3. 都道府県内総生産(名目)の全国シェアの推移都道府県内総生産(名目)の全国シェアの推移 H元最大 18.9% S55最小 16.3% 最小S456.9%差 最大H元 11.1%差 S30 9.5%差 H20 10.3%差 S30最小 7.4% H18最小 7.4% S45最大 10.2% 平成20年度 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  4. 東京圏・名古屋圏・京阪神圏・福岡圏域内総生産(名目)の全国シェアの推移東京圏・名古屋圏・京阪神圏・福岡圏域内総生産(名目)の全国シェアの推移 H2最大 32.4% S30最小 23.8% ○東京圏と京阪神圏の差は期間を通じて拡大傾向 ○名古屋圏と京阪神圏の差は昭和40年以降縮小傾向 H17最小 13.0% S45最大 16.8% S30最小 6.9% H19最大 8.5% S31最大 4.5% H3最小 3.3% 平成20年度 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  5. 都道府県内総生産(名目)の推移(昭和30年=100)都道府県内総生産(名目)の推移(昭和30年=100) H3~H11年度 再び 大阪が東京を上回る。 S62年度 S33以降初めて 東京が大阪を上回る。 S33~S61年度 大阪が東京を上回る時期が続く。 H12以降 東京が大阪を上回る。 平成20年度 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  6. 市内総生産(名目)の推移 H9最大 22.9兆円 H19最大 14.5兆円 福岡市は、S50は神戸市・京都市より小さかったが、H8以降は大きくなっている。 H19最大 13.0兆円 平成20年度 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  7. 市内総生産(名目)の全国シェアの推移 S50最大 5.6% H19最小 4.0% H9最大 2.8% S59最小 2.5% H20最大 2.5% S54最小 2.2% 平成20年度 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  8. 市内総生産(名目)の推移(昭和50年=100)市内総生産(名目)の推移(昭和50年=100) H20において、福岡市は大阪市を約100ポイント上回り、名古屋市よりも大きくなっている。 S61以降 福岡市が大阪市を上回り、大阪市が最少となる。 平成20年度 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  9. 市内総生産(名目)の道府県内総生産(名目)に占める割合市内総生産(名目)の道府県内総生産(名目)に占める割合 H元最大 62.5% 平成20年度 (出典)内閣府ホームページ「県民経済計算」 〔昭和30年度~昭和49年度(68SNA昭和50年基準)、昭和50年度~平成7年度(68SNA平成2年基準)、平成8年~平成20年(93SNA平成12年基準)】

  10. (参考)◎ 1人あたり県民(市民)所得の推移・比較(参考)◎ 1人あたり県民(市民)所得の推移・比較 ※大阪府自治制度研究会「最終とりまとめ」資料(24)より

More Related