1 / 30

グライダー入門

グライダー入門. 後編. 2009.7. 飛行準備と補助. 曳航機. プロペラは凶器. ポジティブコントロールチェック. 機体点検(外部点検). 全形 ピトー管 レリーズ 左前部胴体 静圧孔 主車輪 左翼前縁 エアブレーキ 翼端、車輪 左エルロン 左翼後縁 左後部胴体 水平安定板 エレベータ 垂直安定板 ラダー. 尾輪 右後部胴体 右翼後縁 右エルロン 翼端、車輪 エアブレーキ 右翼前縁 主車輪 静圧孔 右前部胴体 搭乗者に報告 “ 機体点検  異常無し “. 索端リングの形. シュバイツアーリングとトーストリング.

elise
Download Presentation

グライダー入門

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. グライダー入門 後編 2009.7

  2. 飛行準備と補助

  3. 曳航機 プロペラは凶器

  4. ポジティブコントロールチェック

  5. 機体点検(外部点検) 全形 ピトー管 レリーズ 左前部胴体 静圧孔 主車輪 左翼前縁 エアブレーキ 翼端、車輪 左エルロン 左翼後縁 左後部胴体 水平安定板 エレベータ 垂直安定板 ラダー 尾輪 右後部胴体 右翼後縁 右エルロン 翼端、車輪 エアブレーキ 右翼前縁 主車輪 静圧孔 右前部胴体 搭乗者に報告 “機体点検  異常無し“

  6. 索端リングの形 シュバイツアーリングとトーストリング 曳航機側 グライダー側

  7. グライダーへの索付け前点検事項 ① シートベルト ② エアブレーキロック ③ 風防ロック ④ 小窓(閉) ⑤ ドリー撤去 以上を索付け者はチェックした後、索付けする

  8. グライダーへの索付けに用いる ハンドシグナルグライダーへの索付けに用いる ハンドシグナル スモールリングを搭乗者に見せてから索付け。 索付けが済んだら確認→ リングがフックにかかり、且つフックとの間に若干の遊びがあること(フックに噛んでいないこと) 軽く索を引張って確認後、搭乗者に報告“索装着”

  9. C182の曳航フック アメリカンフック→シュバイツアーリング 正しいセット 誤ったセット

  10. 巻き取り装置付き曳航機の場合 • 曳航機が出発点に停止したら、曳航機尾端の曳航索を一定の速度で引き出し、索端をグライダーの機首横まで持ってくれば良い。簡単である。 (ハスキー、ロバンなど)

  11. 索付けが済んだら、、、、 Danger Zoneから退避

  12. グライダー準備良し! ①R/Wクリア、②上空クリア ③ダイブロック、④ドリー撤去を確認 → 翼端を上げる

  13. 出発時の信号 張り合わせの信号 出発の信号 発航中止の信号

  14. 翼出し グライダーの動きに合わせて平行に押し出す

  15. 搭乗要領

  16. 服装、靴、帽子など

  17. 重量・重心、バラスト 許容範囲にないと危険 注:これは ASK21のもの

  18. 着座姿勢の留意点 常に同じ着座姿勢になるように A: 5~10cmのクリアランス B: 少し余裕をもってラダーペダルが一杯踏み込めること C: 少し余裕を持って総ての操縦系統が一杯まで操作できること D: どこか当たったり、窮屈になっていないこと E: 縛帯、腰まわりを先にややきつく、次に肩をややゆるめに

  19. 機内点検 〇機内に異物(ボールペンなど)が落ちていないか確認 〇バラスト、座席、クッションの調整をして搭乗 出発前チェック C:Control・・・操縦系統点検 B:Ballast・・・バラスト C:Canopy・・・キャノピー閉、ロック B:Brake・・・エアブレーキロック S:Strap・・・縛帯装着 I:Instruments・・・計器点検 F:Flap・・・L23には無い T:Trim・・・トリムセット W:Wind・・・風向、風速確認 C:Clear・・・R/Wクリアー確認 R:Radio・・・無線機チェック

  20. 索付け、出発 “機体点検異常無し”の報告を受けた後、  後席の了解を受け、索付け ⇒ 「索付け」 ⇒ 「レリーズオープン」 (レリーズハンドルを引く) ⇒ 「クローズ」    (レリーズハンドルを素早く戻す) ⇒ 「索装着」    後席に出発して良いか確認した後 ⇒ 「準備良し」(同時にハンドシグナル) ⇒ 「Makurazaki Local, Glider 2787, Ready for Departure」(有資格者)

  21. 枕崎空港における飛行練習

  22. 枕崎飛行場平面図 ・ 滑走路(Run Way) ・ オーバーラン ・ ショルダー ・ 場周道路 ・ 誘導路 ・ エプロン ・ 制限区域 ・ ターミナルビル ・ PAPI ・ TIL ・ ウインドソック(吹流し) ・ 格納庫(市、大阪、防災)

  23. Makurazaki Turning Base R/W 18

  24. 枕崎空港における一日の流れ 8:30 集合 8:30~ 機体点検、準備作業 9:00頃 朝ミーティング 9:30頃 飛行開始 お昼 昼食、昼休み 5:00前 飛行終了 5:00~ 撤収作業 6:00頃 夕ミーティング、解散

  25. 運航サイクル • 搭乗順はピストのホワイトボードに記入される • 搭乗順が来るまでは、機体回収、出発準備を行う • 搭乗順の一つ前には機外点検をする • 搭乗する • 搭乗が終わったら、教官から講評を聞き、料金をピストで支払う • 再び機体回収、出発準備に戻る

  26. 機体取り 〇 機体取り ・ 機体から場周報告が入ったら、ピストカーで機体取りに向かう ・ 次の搭乗者、次の次の搭乗者(機外点検)、後席、+2,3名 ・ 場周道路を30km/h以下の速度で着陸点に向かう ・ 機体が着陸、停止した後、風上側翼端を保持し、出発点に運搬する ・ 出発点では、機外点検、搭乗補助等、出発準備を行う 〇 機体が出発して100mくらい上がったのを見届け、全員    ピストカーで戻る

  27. 空港における注意点 ・ 空港内では走ってはならない。See and Avoid ・ 滑走路、エプロンにはゴミを落とさない ・ 待機はターミナル前、または待合室 ・ 制限区域・滑走路・草地にはむやみに立ち入らない ・ 必要あるときは車で場周道路を利用する ・ 人手の要る作業は積極的に手伝う ・ 見物人などには親切に対応する ・ エプロンでの見学希望ある時は、事務所で許可を得、つきそう ・ 飛んでいる機体、鳥、雲、風を良く観察する

  28. 無線送信要領(有資格者のみ) ・ 出発時 ⇒ 「Makurazaki Local, Glider 2787, Ready for Departure」 ・ 離脱時 ⇒ 「Makurazaki Local, Glider 2787, Now Released over ***(地点名) 2,000」又は**miles North 2,000 ・ 位置通報 ⇒ 「Makurazaki Local, Glider 2787, over ***(地点名) **Thousands *Hundreds Climbing / Descending」           又は地点名ではなく、 ** miles North  など ・ 場周報告 ⇒ 「Makurazaki Local, Glider 2787, Join West Downwind Runway 36, Gear Down & Locked」 ・ 場周に入る前の飛行場直上報告   ⇒ 「Makurazaki Local, Glider 2787, over the airport 1,200, Landing Runway 36, Approaching West Downwind」

  29. 後編終了

More Related