1 / 8

障がい者相談支援事業実施状況等調査 結果概要

障がい者相談支援事業実施状況等調査 結果概要. ■障がい者相談支援事業実施状況等調査の概要   ○調査時点:平成 24 年 4 月 1 日時点   ○調査方法:厚生労働省が指定するアンケート調査を郵送   ○調査対象: 43 市町村   ○回答状況: 43 市町村. 障がい者相談支援事業所数・従事者数. 相談支援事業所の事業指定の内容別状況. 事業指定内容別相談支援事業所数. ■最も多い区分別事業所は、特定相談+ 障がい児相談+一般相談 +委託相談で 81 か所( 30 %)、次いで特定相談+障がい児相 談+  一般相談が 48 か所( 18 %)となっている。

Download Presentation

障がい者相談支援事業実施状況等調査 結果概要

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 障がい者相談支援事業実施状況等調査 結果概要 ■障がい者相談支援事業実施状況等調査の概要   ○調査時点:平成24年4月1日時点   ○調査方法:厚生労働省が指定するアンケート調査を郵送   ○調査対象:43市町村   ○回答状況:43市町村

  2. 障がい者相談支援事業所数・従事者数

  3. 相談支援事業所の事業指定の内容別状況 事業指定内容別相談支援事業所数 ■最も多い区分別事業所は、特定相談+障がい児相談+一般相談 +委託相談で81か所(30%)、次いで特定相談+障がい児相談+  一般相談が48か所(18%)となっている。 ■障がい児相談と障がい者相談を一体的に運営している事業所数は 143か所、53%となっている。 事業指定区分別事業所数 ■事業所の指定区分として   は、一般相談が245か所、 90%と最も多く、次いで  特定相談が233か所、86% となっている。 ■委託相談は、全体の51% (138か所)が実施。 ■49%(131か所)は、国報酬で運営。

  4. 市町村別相談支援事業従事職員数の状況 ■相談支援事業所271か所における従事者数   ・相談支援専門員 470人  ・その他従事者  241人 ■1か所当たりの平均従事者数 2.62人   ・相談支援専門員 1.73人   ・その他従事者   0.89人

  5. 相談支援整備状況 (対障がい者千人当たり相談支援従事職員数)相談支援整備状況 (対障がい者千人当たり相談支援従事職員数) ■相談支援事業所271か所における従事職員数 711人 ■障がい者手帳所持者数(H24.3.31現在)   ・身体障がい者手帳  374,499人   ・療育手帳         63,343人 計494,369人   ・精神保健福祉手帳  56,527人

  6. 障がい者千人当たりの委託相談支援  委託料比較

  7. 基幹相談支援センターの状況 H24.10.1現在 設置形態 設置市町村

  8. 相談支援事業者に対する委託事業の状況 住宅入居等支援事業(居住サポート事業)

More Related