1 / 15

忙しい Web 担当者のための そのまま会議に出せる ! Facebook ネタ

忙しい Web 担当者のための そのまま会議に出せる ! Facebook ネタ. インデックス. ネタ 1. より詳細な分析が可能に、 Facebook ページインサイトがアップデート ネタ 2. カバー写真の規約が改編、テキスト 20 %ルールが撤廃に ネタ 3. 自社サイトへの送客増に貢献 !?  リンク投稿画像のアップロードが可能に ネタ 4. 「グラフ検索( Graph Search )」公開へ! まずは米国から ネタ 5. 人気のコメントを上部に表示、コメントのソート機能が提供開始 ネタ 6. 投稿ネタ TIPS -「夏といえば海」-.

Download Presentation

忙しい Web 担当者のための そのまま会議に出せる ! Facebook ネタ

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 忙しいWeb担当者のための そのまま会議に出せる!Facebookネタ

  2. インデックス ネタ1. より詳細な分析が可能に、Facebookページインサイトがアップデート ネタ2. カバー写真の規約が改編、テキスト20%ルールが撤廃に ネタ3. 自社サイトへの送客増に貢献!? リンク投稿画像のアップロードが可能に ネタ4. 「グラフ検索(Graph Search)」公開へ! まずは米国から ネタ5. 人気のコメントを上部に表示、コメントのソート機能が提供開始 ネタ6. 投稿ネタTIPS-「夏といえば海」-

  3. ネタ1. より詳細な分析が可能に、Facebookページインサイトがアップデート(1/3) • Facebookは6月19日(米国時間)、Facebookページインサイトのアップデートを発表しました。今回のアップデートにあたり同ツールについてのフィードバックを集め、より実用的なツールとしての改善を行うとのことです。 <アップデート展開予定> ・現在、日本国内でも一部のユーザーより順次展開を確認。2013年秋頃より全ページで利用可能となる予定。 <「概要」ページのアップデート> ・大きく3つの推移(「ページへのいいね!」、「投稿のリーチ」、「交流度(投稿のエンゲージメント」))が表示される。 ・従来の「話題にしている人」の推移を「ページへのいいね!」と「交流度(投稿のエンゲージメント」) 」の推移にわかれた。※「ページへのいいね!」と「各投稿への反応」の性質は異なるため、より詳細な分析が必要。・エンゲージメントの計測対象としてクリック数を追加。 (新「概要」) (旧「概要」) リーチ 話題にしているひと 参照元: Facebook公式ブログ (http://www.facebook-studio.com/news/item/updating-page-insights)

  4. ネタ1. より詳細な分析が可能に、Facebookページインサイトがアップデート(2/3) <各属性の表示> ・「概要」ページの「ページの投稿」に表示される、各投稿をクリックすると、より詳細な情報(各投稿のリーチ、エンゲージメント数等)が表示される。 以下の数値はファンにシェアをされた 投稿に対しての値の合算値となります。 参照元: Facebook公式ブログ (http://www.facebook-studio.com/news/item/updating-page-insights)

  5. ネタ1. より詳細な分析が可能に、Facebookページインサイトがアップデート(3/3) <エンゲージメントの属性を表示> ・新しい属性項目、何かしらのアクションを実行した人の属性が追加。※「何かしらのアクションを実行した人」・・・ファン・非ファン含めページの投稿に関与をした人が含まれる。 ・投稿がどのようなユーザーに届いているか理解するため、性別・年代については、「何らかのアクションを実行した人」と 「ページのファン」数が同グラフで表示され、比較しながら見ることができる。 参照元: Facebook公式ブログ (http://www.facebook-studio.com/news/item/updating-page-insights)

  6. ネタ2. カバー写真の規約が改編、テキスト20%ルールが撤廃に • 7月3日(日本時間)、Facebookページ・カバー写真のテキスト20%ルールが廃止となりました。   これにより、カバー写真へのテキスト掲載の制限がなくなりました。 <テキスト20%ルール> ・1月より、カバー写真全体の「テキストの占める割合が20%を越える」画像の使用が禁止されていた。 ※画像を全25マスに分割し、掲載テキストが5マス以上に含まれる場合は規約違反となった。 Baseball Team Baseball Team MEMBERS MEMBERS ーSince 1998ー ーSince 1998ー <今回の改編により> ・カバー写真へのテキスト掲載に関する規約が廃止となり、テキスト掲載に関する制限がなくなった。  (改編前)NG (改編後)OK 全25マスのうち9マスにテキストが 含まれるため規約違反とされた テキストに関する制限が なくなったため使用可 (注意) スポンサー記事でカバー写真を使用する等、カバー写真を広告として使用の場合は、従来通りテキスト20%ルールが適用される(20%を超える場合は規約違反となる)。

  7. ネタ3. 自社サイトへの送客増に貢献!? リンク投稿画像のアップロードが可能に • タイムラインにリンクつきの投稿を行う場合、投稿時にサムネイル用画像をアップロードできるようになりました。サムネイルに魅力的かつ最適な画像を指定することで自社サイト送客への訴求も期待できます。 <従来のリンク投稿の画像指定> ・専用の画像をWeb上にアップロードし、リンク先のページのHTMLソースにOGP(<og:image>)で指定をする。 もしくはページに掲載の使用可能サイズの画像を選ぶ。 <サムネイル画像のアップロード方法> ・スマートフォンの表示 ・PCの表示 アップロードをした画像がタイムライン・ファンの ニュースフィード上でサムネイルとして表示 ※従来同様、ページタイトル・ページの説明も編集可能。 投稿時のプレビューより「画像をアップロード」 <想定される展開> ・従来以上にサムネイル画像の指定が柔軟に対応できる。 ・サムネイルのクリエイティブ、自社サイト送客を見込んでの選定がより重要になる。 参照元:Facebook Newsroom (http://newsroom.fb.com/News/620/An-Update-on-Facebook-Ads)

  8. ネタ4. 「グラフ検索(Graph Search)」公開へ! まずは米国から(1/2) • 7月8日(米国時間)、Facebookはかねてよりテストを行っていた「グラフ検索(Graph Search)」の英語(米国)利用ユーザー限定での公開を発表しました。 <グラフ検索の機能> ・ Facebookユーザーに最も関連性の高い人々、写真、場所、関心事を見つけるための検索機能。  例) 検索 「トレイルランニングが好きな友だち」を検索 「トレイルランニングが好きな友だち」が一覧で表示される <利用可能ユーザー> ・現状、英語(米国)利用ユーザーのみ。今後、他言語も対応予定とのことだが、対応時期等詳細は未定。 ・「グラフ検索」ページの「検索を試してみる」より、テスト利用(イメージ)が可能。 リンク「検索を試してみる」を押す 「自分の街に住んでいる(居住地の設定が同じ)人」 の一覧が表示される 参照元:グラフ検索(https://www.facebook.com/about/graphsearch)

  9. ネタ4. 「グラフ検索(Graph Search)」公開へ! まずは米国から(2/2) <グラフ検索に対しての共有範囲の設定> ・7月16日現在(日本時間)、日本語ユーザーの「グラフ検索」の利用はできないが、  自身の情報の共有範囲を指定することはできる。グラフ検索機能の導入により、従来以上に友だちではないユーザーからの検索対象となる可能性が高くなります。これを機に見直しておくとよいでしょう。 (設定方法) 「アカウント設定>共有設定>プライバシー設定とツール」 各項目の右横の「編集」を押しそれぞれの「共有範囲」を以下に設定。 自分のみ:検索で他の人に表示されることはない。 友達:友達の検索結果のみに表示される。 公開:検索した全ての人に表示される。 参照元:グラフ検索(https://www.facebook.com/about/graphsearch)

  10. ネタ5. 人気のコメントを上部に表示、コメントの「ソート機能」が提供開始 • 6月19日(米国時間)、Facebookページへの各投稿のコメントのソート(並び変え)機能が実装されました。   現在は、日本国内のFacebookページにも対応をしています。 <ソート機能の概要> ・コメントフィールド右に表示されたタブより、「人気のコメント」、「最近のアクティビティ」のいずれかの順番でソートできる。 ・管理者だけでなくユーザーも利用可能。 ・ページの管理設定で、ユーザーからのコメントを許可しているページでのみ可能。 人気のコメント ・“いいね!“や返信等のアクションが多い順に表示。 ・スパムとして報告されたコメントは下部に表示。最近のアクティビティ ・時系列順で表示される。 企業のユーザーコメントへの返信表示・今までは、アクションの多いコメントが優先的に上部に表示される等、  返信を行ったコメントとの対応が分かりづらいことがあった。 →企業の返信が該当のユーザーコメントの下に表示されるようになり  分かりやすくなる。 参照元:Inside Facebook(http://www.insidefacebook.com/2013/06/19/facebook-sort-comments/)

  11. ネタ6. 投稿ネタTIPS-「夏といえば海」- (1/4) • 7月後半といえば季節も「夏」真っただ中ですね。前回に引き続き夏をテーマにした投稿事例をご紹介します。夏の定番といえば「海」。そんな季節の定番と企業らしさをあわせ、ファンからの共感につなげている2012年夏の投稿事例をご紹介します。 Case.1:セブン-イレブン・ジャパン(https://www.facebook.com/711.SEJ) • エンゲージメント率平均:1.76%(直近25件) 投稿日:2012年7月20日 (金) いいね! 数:1,017 コメント数 :25 シェア 数 :47 投稿時のファン数:45,529人 エンゲージメント率:2.23% 投稿日:2012年8月3日(金) いいね! 数:1,047コメント数:27シェア 数:37投稿時のファン数:80,101人エンゲージメント率:1.83% 担当スタッフが実際に昨年の夏休みに訪れた海を紹介。 夏休みらしく「今日はちょっと商品や仕事からはなれて」と時に変化球を投げている点もポイントといえます。 夏らしくビールのおつまみにあう商品を浜辺で紹介。「浜辺に挿すと風がふいても飛ばない」と、海での食べ方を提案している点もよい。

  12. ネタ6. 投稿ネタTIPS-「夏といえば海」- (2/4) Case.2:土屋鞄製造所(https://www.facebook.com/tsuchiyakaban) 「海の日」に、浜辺で自社の商品・「鞄」を貝殻で表現しています。 投稿日:2012年7月16日(火) いいね! 数:6,261 コメント数 :64 シェア 数 :35 投稿時のファン数:40,852人 エンゲージメント率:6.55% エンゲージメント率平均:2.21%(直近25件)

  13. ネタ6. 投稿ネタTIPS-「夏といえば海」- (3/4) Case.3:JTB(https://www.facebook.com/jtb.jp) Case.4:キリンラガービール(https://www.facebook.com/lager.jp) 沖縄は9月でも楽園リゾート。イメージを想起させる「海」の写真とあわせて、9月の旅行を提案。 投稿日:2012年7月18日(木) いいね! 数:2,510 コメント数 :38 シェア 数 :36 投稿時のファン数:27,152人 エンゲージメント率:9.89% 投稿日:2012年8月10日(金)いいね! 数:3,659コメント数 :44シェア 数 :70投稿時のファン数:74,042人エンゲージメント率:5.11% • エンゲージメント率平均:2.66%(直近25件) • エンゲージメント率平均:0.86%(直近25件) 「海」には行きたいけれど、なかなか行けない。そんなファンに向けて、クーラーボックスにビールを入れて近場のプールで夏を満喫。そんな過ごし方を提案。

  14. ネタ6. 投稿ネタTIPS-「夏といえば海」- (4/4) Case.5:伊藤ハム / ITOHAM FOODS inc. (https://www.facebook.com/itoham) Case.6:チキンラーメン ひよこちゃん(https://www.facebook.com/nissinchikinramen) 投稿日:2012年8月2日(木) いいね! 数:2,870コメント数 :71シェア 数 :175投稿時のファン数:10,282人エンゲージメント率:28.38% 投稿日:2012年7月31日(水) いいね! 数:696コメント数 :23シェア 数 :22投稿時のファン数:27,492人エンゲージメント率:2.70% • エンゲージメント率平均:4.97%(直近25件) • エンゲージメント率平均:1.04%(直近25件) こちらもキャラクター「ひよこちゃん」が海水浴に。前事例と同様に、カバー写真にも活用。 お馴染みのハム係長が海に潜っています。同画像をカバー写真にも活用しています。

  15. ■本資料 利用上の注意 • 原著作者のクレジット(当社社名、文書タイトルと当社URL)を表示し、かつ非営利目的であり、そして元の文書を改変しない条件で、文書の利用(転載、コピー、共有)を許可します。 • ※「非営利目的」の利用とは、本文書をダウンロードした方の社内で、無償で行う利用(転載、コピー、共有)を指します。 • ※ページ単位で利用や、そのための管理番号(ページ番号など)の調整は、文書の趣旨を変えない限り「改変」に当たらず、行うことができます。 • ※本文書の数値、考察等は当社が信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。本文書を利用したことによる第三者とのトラブルについては、当社は責任を負いかねますので、予めご了承くださいませ。

More Related