1 / 25

NPOの支援は、なぜ、 どのように行われるべきか? NPO支援の意義と機能を再確認する

お忙しいところ、ご参加くださり、 本当にありがとうございます! お席はご自由に! 開始まで、ぜひ名刺交換を! 後ろの 机の お茶、どうぞご自由に! ご持参くださった お菓子 に は、ぜひ付箋を! IIHOEの刊行物を、後方でご紹介しております。 「自治体の社会責任調査」発売中! 「第4回 協働環境調査」は今日だけ 1,050 円!. NPOの支援は、なぜ、 どのように行われるべきか? NPO支援の意義と機能を再確認する. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?.

chaman
Download Presentation

NPOの支援は、なぜ、 どのように行われるべきか? NPO支援の意義と機能を再確認する

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. お忙しいところ、ご参加くださり、本当にありがとうございます!お席はご自由に!開始まで、ぜひ名刺交換を!後ろの机のお茶、どうぞご自由に!ご持参くださったお菓子には、ぜひ付箋を!IIHOEの刊行物を、後方でご紹介しております。「自治体の社会責任調査」発売中!「第4回 協働環境調査」は今日だけ1,050円!

  2. NPOの支援は、なぜ、どのように行われるべきか?NPO支援の意義と機能を再確認するNPOの支援は、なぜ、どのように行われるべきか?NPO支援の意義と機能を再確認する IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/

  3. IIHOEって? • 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、   (1994年) 調和的で民主的な発展のために • 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 • 「NPOマネジメント」(99年~11年)、「ソシオ・マネジメント」 • 育成・支援のための講座・研修 • 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) • 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) • 調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」         「協働環境」 「自治体の社会責任(LGSR)」 • ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 • 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社) • 2020年の地球への行動計画立案 • 専従3名+客員1名、東京(新川)、約3900万円

  4. 自治会・町内会は、行事を半減して、事業=福祉+経済を!自治会・町内会は、行事を半減して、事業=福祉+経済を!

  5. NPO・市民活動支援センターの本来的な使命は、「市民活動の支援」か、「地域の課題解決と理想実現」か?(社協ボラセンの本来的な使命は「ボランティアの活発化」か「地域福祉の充実」か?)2020年に、どんな社会を実現したいか?NPO・市民活動支援センターの本来的な使命は、「市民活動の支援」か、「地域の課題解決と理想実現」か?(社協ボラセンの本来的な使命は「ボランティアの活発化」か「地域福祉の充実」か?)2020年に、どんな社会を実現したいか?

  6. 自治とは、自発的な地域づくり • 自分が住み続ける地域の未来の ために、本当に大切なことを 実現できるように、全力を尽くす。 • 出し惜しみしない • できないフリしない • あきらめない • 「誰かがどうにかしてくれる」なんて  甘えない

  7. 地域の課題・理想は把握しているか?課題の原因・背景は理解しているか?課題解決のプロセスは見えているか?地域の資源を巻き込んでいるか?合理的な見通し+計画を伝えているか?進捗=途中の成果も伝えているか?地域の課題・理想は把握しているか?課題の原因・背景は理解しているか?課題解決のプロセスは見えているか?地域の資源を巻き込んでいるか?合理的な見通し+計画を伝えているか?進捗=途中の成果も伝えているか?

  8. 特定非営利活動法人制度の15年間

  9. NPOは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」NPOは「1歩先の視野・半歩先のプログラム」中間支援は「2歩先の視野・1歩先のプログラム」 過去・現在・近未来のニーズ ニーズに効果を生む 合理的なプログラム 効果を生む 事業&組織づくり

  10. 「年間事業(目標)額」と「活動開始後の年数」で見ると「年間事業(目標)額」と「活動開始後の年数」で見ると 年間事業 (目標)額 社会の「変革推進」力: (他セクターと連携して)社会を変える戦略、 メディアによる社会啓発、生態系(コミュニティ)づくり、・・ 5000万円 社会の「しくみづくり」力: 社会と事業の中期戦略、 政策提言、他団体の育成、・・ 事業・組織の 「見直し・建て直し」力: 理事会、 事業&組織評価、 他団体との統合、 ・・ 1000万円 事業の「継続」力: 自主財源拡充、開示、育成、労務、 他団体・企業・行政との協働、・・ 300万円 事業・団体の「最低限の運営」力(義務のレベル): 業務品質管理、ボランティア・マネジメント、広報、会議、 会計、・・ 10年 開始後の年数 3年 →団体の目標と現状との差(=課題)に応えているか? そもそも団体が「社会における役割」を意識しているか?

  11. 協働から総働へ 当事者 中長期の視点で、 地域を耕す意欲としくみ 事業者 金融機関 専門家 総働 協働 学校 (教員+生徒) 行政 公共サービスを担う 意欲とスキル NPO

  12. 参加・支援から、協働・総働へ地域における市民と行政との協働の領域参加・支援から、協働・総働へ地域における市民と行政との協働の領域 政策立案(policy making) (企画・財政部門が主導) 業務執行(operation) (事業・現業部門が担当)

  13. 江津市も、これまで20年と、これから20年は違う江津市も、これまで20年と、これから20年は違う

  14. 2020年の江津市は? • 高齢者率は?→ 39.5%(全国より30年早い)! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか1.2人! • 75歳以上は?→4758人(人口の21%)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 高齢者の健康=地域の資源+資産! • 生産人口は?→22%減(00年比 34%減) ! • 市税収入は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 市債残高は? • 消費税は、いくら必要?

  15. 江津市の高齢者・後期高齢者のくらしは?

  16. 江津市の財政はどう推移する? 10年 個人住民税 33,181円/人 生産人口 10年比 -12% 05年比 -21% 人件費・扶助費・ 公債費を除く 歳出額(≒調達額) 92億円(56%) 後期高齢者 10年比 -2% 05年比 +4% 10年 774,291円/人

  17. 地域の人口構成を年齢別に把握する

  18. もう一歩踏み込んで考えるために • 当たり前ですが、5年経つと、周囲も、自分も5歳ずつ年を取る • できない・難しい・時間がかかることが増える • 時間は同じな(減る)のに、優先順位が違う • 対応力が落ちるのに、突発事項は増える 「残す・減らす・増やす・始める」は冷静に! • 予防・緩和できることは、始めておく! • 「団体ごとに行事」ではなく、「地域のための機能・役割」 • 「自主防災組織」より「合同災害対応訓練」

  19. 行政は総働をどう促すか?(団体自治偏重から、住民自治充実へ)行政は総働をどう促すか?(団体自治偏重から、住民自治充実へ) 地縁団体は「行事・活動→事業」  「役割・運営→経営」へ 行政は「要望を聞いて対応 →事業と組織の経営支援:  定量情報の提供+基盤の整備」 (→地域が自ら現状を理解して、    小規模多機能化を進める支援を)

  20. 地域が「自治=経営」者として自ら現状を知り、小規模多機能化を進めるために地域が「自治=経営」者として自ら現状を知り、小規模多機能化を進めるために

  21. 支援者として、地域が実現すべき未来から逆算する支援者として、地域が実現すべき未来から逆算する

  22. 支援者として、地域が実現すべき未来から逆算する支援者として、地域が実現すべき未来から逆算する 自分の団体の理事会だと思って 説明5分+質疑応答7分 聞いている人は、説明を聞く間に 「質問」か「助言」を付箋に書き、 発表者の「回答」も付箋に書いて、 質疑応答の終了時に、発表者に渡す

  23. 「現場の明日を変える!」ために「3枚のメモ」を「現場の明日を変える!」ために「3枚のメモ」を ① 自分用のメモ ② 同僚・職場用のメモ ③ 理事会・上司用のメモ

More Related