1 / 17

平成16年7月2日 医事コンピュータ部会 電子レセプトワーキング 菊地 浩人

平成16年度業務報告会. 電子レセプト10年間の総括. 平成16年7月2日 医事コンピュータ部会 電子レセプトワーキング 菊地 浩人. 医療IT化の主役 『 電子レセプト 』. 平成13年12月厚生労働省にて、 「保健医療分野の情報化に向けてのグランドデザイン」が公表 ●電子カルテシステム普及目標 平成16年度までに      全国の二次医療圏毎に少なくとも一施設は電子カルテの普及を図る 平成18年度までに      400床以上の病院の 6割以上 に普及、全診療所の 6割以上 に普及  ●レセプト電算処理システム普及目標

carla-oneil
Download Presentation

平成16年7月2日 医事コンピュータ部会 電子レセプトワーキング 菊地 浩人

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 平成16年度業務報告会 電子レセプト10年間の総括 平成16年7月2日 医事コンピュータ部会 電子レセプトワーキング 菊地 浩人

  2. 医療IT化の主役『電子レセプト』 平成13年12月厚生労働省にて、 「保健医療分野の情報化に向けてのグランドデザイン」が公表 ●電子カルテシステム普及目標 平成16年度までに      全国の二次医療圏毎に少なくとも一施設は電子カルテの普及を図る 平成18年度までに      400床以上の病院の6割以上に普及、全診療所の6割以上に普及  ●レセプト電算処理システム普及目標 平成16年度までに  全国の病院レセプトの5割以上に普及 平成18年度までに  全国の病院レセプトの7割以上に普及 レセプト電算処理システム(医科)のみでなく、各種保険制度での 『電子レセプト』の気運が高まっている。

  3. 『電子レセプト』の種類と状況

  4. 医科における電子レセプト(1)

  5. 医科における電子レセプト(2)

  6. 医科における電子レセプト(3) レセプト件数の比率としては、  医療機関全体: 5.9%  病 院     :10.3% 厚生労働省グランドデザイン 病院レセ電算導入 H16年度・・・5割以上 H18年度・・・7割以上 医科・レセ電算普及状況(医療機関数)・・・支払基金受付分

  7. レセプト電算処理医科システム支部別普及状況レセプト電算処理医科システム支部別普及状況 % (平成16年5月基金受付分) 全国普及率 ブロック普及率 全国普及率 (6.0%)

  8. 調剤における電子レセプト(1) スムーズなシステム開発、ユーザ展開  ・調剤システム、医科システムの合同で仕様検討         (医科の経験を生かした展開)  ・調剤は制度的に「電子レセプト」としてわかりやすい  ・調剤薬局に対するメリットが明確 2年半でレセ件数の32.8%がレセ電算対応  ・特に新潟県では約70%という高い普及率をあげている

  9. 調剤における電子レセプト(2) H16年5月現在で レセ件数による 普及率32.8% 請求開始から約1年半でレセ件数による 普及率10.5% H13年12月東京都内の6薬局で本請求を開始 調剤・レセ電算普及状況(調剤薬局数)・・・支払基金受付分

  10.  レセプト電算処理調剤システム支部別普及状況 レセプト電算処理調剤システム支部別普及状況   (平成16年5月基金受付分) % 全国普及率 全国普及率 32.8% ブロック普及率 6

  11. 歯科における電子レセプト • 平成15年、厚労省と日歯でレセ電算推進の方針固まる。 • 現状、マスタの整備等、電子レセプト請求に向けた準備作業中。 • 今年4月に、MEDISより標準歯科病名マスターの提供開始。 • 今年7月に、厚労省、日歯、支払基金本部、国保中央会、   MEDIS、JAHISの6者における打合せを開催予定。 • 歯科システム委員会内に歯科電子レセ分科会を立ち上げる。  (歯科シス委員会、(医科)電子レセWGのメンバで構成) • 歯科レセ電算対応に対して、一層の加速が予想される

  12. 介護報酬請求における電子レセプト(1) 介護保険請求の開始当初からの電子請求を意識し仕様検討。 医事コン部会としても、以下の内容に対して国保中央会に協力。  ・用語・コード、マスター等の標準化  ・介護報酬請求マスターの整備  ・介護報酬請求インタフェース仕様の明確化  具体的に    1)介護報酬請求ワーキンググループ活動    2)介護保険対策室の設置と対応    3)医事コン部会メンバへの迅速な情報提供サービスの提供活動    4)審査エラーチェック対策    5)介護標準マスターの開発に協力  等、介護報酬請求での『電子レセプト』の実現・維持に協力。

  13. 介護報酬請求における電子レセプト(2) 介護報酬請求の請求方法の割合について (東京都国保連での平成16年1月受付分)

  14. 電子レセプトとマスター(1) 「標準化」の重要性  ・医療情報を医療機関間、医療機関と行政、医療機関と    患者の間で共通利用するために「用語」、「コード」、「様式」  の『標準』が重要 「標準」の備えるべき条件  ・目的への適合性      ・普及度  ・入手の容易さ        ・維持管理体制 今後の標準化への提言  ・医療のIT化が推進されているこの機会に「用語・コードの  標準化」の実現が必要

  15. 電子レセプトとマスター(2) ≪用途によるマスターの分類≫

  16. 医療保険制度と電子レセプト 診療報酬改定とレセ電算  ・技術評価試験、パイロットスタディを行っている段階では、レ   セ電算にとって改定は、従来より作業量(工数)が増大される  ものと考えられていた。  ⇒ 長年の知識と経験からの各種対策により、改定の困難な    部分をポジティブに捉え、疑義解釈の明確化、審査支払機   関とのコミュニケーションの円滑化により、良好な改定対応   が進められるようになってきた。 「点数表の解釈」のディジタル化  ・「点数表の解釈」と関連法規の明確化を目指し、文章表現を   論理的図式表現(ディジタル化)の実現に働きかけ。  ⇒ 平成9年、ディジタル緑本として社会保険研究所より発刊

  17. 医事コンピュータ部会は、 今後とも電子レセプト普及と共に歩み・成長していきます。 ご清聴ありがとうございました。 今後の展望(オンライン請求への展開) 医療機関 標準 マスター群 ・ 電子レセ 仕様 電子カルテ 医事会計 レセ電算データ (直接請求) レセ電算データ 審査、チェック結果 増減点連絡票 決定通知書 等 審査、チェック結果 増減点連絡票 決定通知書 等 保険者 審査支払機関 レセ電算データ 再審査関連情報 等

More Related