1 / 16

スマートシティビジネスと日本企業の展望

スマートシティビジネスと日本企業の展望. ~海外に おける 新たな 競争 優位性構築に 向けた 戦略・組織の考察~ 4 回生 辻内 謙次郎. 目次(卒論). 第一章 問題提起 第二章 スマートシティビジネス概要 2-1. スマートシティとは 2-2. スマートシティビジネスの市場規模 2-3. アジアスマートシティ市場への注目 2-4. 新興国におけるプロジェクトの進め方 第三章 日本型インフラ輸出ビジネスの問題点 3-1. 日本型インフラ輸出ビジネスの現状 3-2. 事例研究-鉄道インフラ輸出ビジネス

cahil
Download Presentation

スマートシティビジネスと日本企業の展望

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. スマートシティビジネスと日本企業の展望 ~海外における新たな競争優位性構築に向けた 戦略・組織の考察~ 4回生 辻内 謙次郎

  2. 目次(卒論) 第一章問題提起 第二章スマートシティビジネス概要 2-1. スマートシティとは 2-2. スマートシティビジネスの市場規模 2-3. アジアスマートシティ市場への注目 2-4. 新興国におけるプロジェクトの進め方 第三章日本型インフラ輸出ビジネスの問題点 3-1. 日本型インフラ輸出ビジネスの現状 3-2. 事例研究-鉄道インフラ輸出ビジネス 3-3. 日本型インフラビジネスの課題点整理と競争優位性の構造化 第四章マクロ視点から見る各国企業連合の比較分析 4-1. 日本企業連合の動向 4-1. 米国企業連合の動向 4-2. 欧州企業連合の動向 4-3. その他企業連合の動向 4-4. 比較分析に見る日本企業連合の課題点、および新たな競争優位性構築に向けた仮設提案 第五章各分野における事例研究と将来性考察 5-1. スマートグリッド分野 5-2. 蓄電池分野 5-3. 再生可能エネルギー分野 5-5. その他新分野 第六章  まとめ

  3. 目次(ゼミ合宿発表用) 1.スマートシティとは 2.背景 3.問題提起 4.日本型インフラ輸出ビジネスの課題点抽出 5.各国企業コンソーシアムの比較分析 6.提言  7.まとめ    参考文献

  4. 1.スマートシティとは スマートグリッド ICTインフラの導入により、電力の創電・蓄電・使用量を 可視化し、エネルギー需給バランスの最適化を図る。

  5. 1.スマートシティとは 出典:日立製作所HPより抜粋 スマートシティ ICTによって都市運営に関わる各インフラの運用効率を高め、都市全体の価値を高める。

  6. 2.背景

  7. 2.スマートシティビジネスの市場規模 出典:日経BPクリーンテック研究所 2012年度スマートシティ総覧 2030年には全世界での市場規模が約3000兆円を超え、 うち約半分をアジアインフラ市場が占めると予想されている。

  8. 3-1.問題提起 「日本のインフラ輸出企業が、海外における競争優位性を構築するには?」 各国インフラ関連企業 上位225社 分野別海外売上高  (2010年度) マーケットシェア・収益性は共に低く、日本型インフラ 輸出産業の競争優位性は低下している。

  9. 4-1.日本型インフラ輸出産業の課題点抽出 「事例研究-鉄道インフラ輸出ビジネス」

  10. 4-2. 日本型インフラ輸出産業の課題点抽出 • 課題点 • 国際標準化への対応不足 • 欧州規格(国際標準)に合わせる必要から、受注競争時に不利 • 下流での受注 • ② 「要素技術」への固執 • ・ 現地ニーズへの細やかな対応が困難 • ・ 「車両」以外の周辺要素への提案が困難 • ③組織間の連携不足 • ・ メーカー・運営会社間での知識・ノウハウの共有不足 • ・ 「受注」→「提案」→「開発」など、プロジェクト全体に関わる •  コーディネーター役がいない ① ② 出典:経済産業省「インフラ関連産業の海外展開のための総合戦略」

  11. 5.各国企業コンソーシアムの比較分析 米国 日本 参加企業・団体数 42(2013年12月25日現在) • 製造業:10社    「GE・アルストム」 • 情報通信:2社   「IBM・HP」 • エネルギー:8社   • コンサルディング:  「アクセンチュア」 • 政府系機関  「ISO:国際標準化機構」 ・・・etc. カリフォルニア洲を中心に米国内、および 海外各所の実証実験に参画 参加企業・団体数 366(2013年11月20日現在) 製造業:105社 ex. 「日立・東芝・トヨタ」 建設・住宅:25社  「積水ハウス・大林組」 情報通信:38社   「日本IBM・富士通」 総合商社:8社    「三井物産・伊藤忠」 エネルギー:8社   「関電・大阪ガス」 金融・保険: 3社  「みずほ・東京海上」 学術研究:10大学  「東大・阪大・早稲田」 ・・・etc. 国内 22ヶ所+海外にて実証実験・連携

  12. 6.提言 重電 メーカー 建設・設計 会社 現地 政府・自治体 政府・自治体 補助金 政府系機関 電機 メーカー 現地 電力会社 ハウス メーカー 政府系金融機関 電池 メーカー 現地企業 情報通信 会社 パッケージ提案 商社 民間系金融機関 電力会社 自動車 メーカー 現地住民 • 提案 • 調整役(コーディネーター)企業の選定 • パッケージ提案に向けた事業ポート •   フォリオ作成 • 民間金融・現地政府からの資金調達拡大 • 新たな課題 • 企業数が多く、意思決定が困難 • 各実証実験間でのノウハウの共有不足 • 資金調達不足によるプロジェクト展開 •   スピードの遅れ

  13. 海外における新たな競争優位性構築

  14. 第六章 まとめ 「日本のインフラ輸出企業が、海外における競争優位性を構築するには?」 ① 海外市場への進出・シェアの獲得 (市場形成・参入) ② マーケットシェアの維持・拡大  (競争優位性の確立) ③ 収益性の維持・拡大       (参入障壁の確立) 本研究からの学び 「総合エネルギー産業」創出に向けた動向 競争優位性は、重層的かつ素早く構築しなければならない 全体最適下での部分最適化 ~1つ1つの企業はいかに収益を上げるか~

  15. 参考文献 • 「世界スマートシティ総覧 2012年度版」  日経BPクリーンテック研究所 • 「スマートシティ実現に向けた取り組みと今後の課題」 日本総研 佐藤浩介 • 「スマートグリッド革命――エネルギー・ウェブの時代 」加藤 敏春, NTT出版, 2010 • 「スマートグリッドにおけるITの役割:スマートグリッドからスマートシティへ」 武居 輝好 • 「世界で勝つ!ビジネス戦略力 ― スマートシティで復活する日本企業」 佐々木 経世 , PHP研究所,2011 • 出典:経済産業省「インフラ関連産業の海外展開のための総合戦略」http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100326a04j.pdf • 日本VSフランス鉄道会社 • http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_3533031_po_20120106.pdf?contentNo=1

  16. THANKYOUFORLISTENING

More Related