1 / 28

10 17 eV における最前方粒子測定実験 LHCf -- 計画概要と CERN でのテストビームによる性能評価 --

10 17 eV における最前方粒子測定実験 LHCf -- 計画概要と CERN でのテストビームによる性能評価 --. ~ 来るべき TA 観測結果の解釈のために ~. 増田公明,﨏隆志,村木綏,松原豊,小幡康義,田中康一 (名大 STE 研) 笠原克昌 (芝浦工大) 鳥居祥二,田村忠久,吉田健二 (神奈川大) O. Adriani, L. Bonechi, M. Bongi ( フィレンツェ大,イタリア ) A. Faus, J. Velasco (Centro Mixto CSIC-UVEG ,スペイン )

binta
Download Presentation

10 17 eV における最前方粒子測定実験 LHCf -- 計画概要と CERN でのテストビームによる性能評価 --

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 1017eVにおける最前方粒子測定実験 LHCf-- 計画概要とCERNでのテストビームによる性能評価-- ~ 来るべきTA観測結果の解釈のために ~ 増田公明,﨏隆志,村木綏,松原豊,小幡康義,田中康一 (名大STE研) 笠原克昌 (芝浦工大) 鳥居祥二,田村忠久,吉田健二 (神奈川大) O. Adriani, L. Bonechi, M. Bongi(フィレンツェ大,イタリア) A. Faus, J. Velasco(Centro Mixto CSIC-UVEG,スペイン) M. Haguenauer(エコールポリテクニック,フランス) W. C. Turner(LBNL,アメリカ) モンテカルロ シンチ・PMT SciFi・MAPMT シリコントラッカー 日本物理学会 第60回年次大会 (2005年3月24日) 24pXH8

  2. Contents 1.最高エネルギー宇宙線研究の課題 2.エネルギー較正実験 LHCf の概要 3.プロトタイプ機 4.2004年夏のCERNテスト実験 5.テスト実験の解析結果(経過報告) 6.今後の予定

  3. proton iron Knapp et al., 2003 最高エネルギー宇宙線の課題 Xmax (g/cm2) Flux 1016 1020 Elab(eV) 19 20 Log10(E) (eV) 化学組成の変化 Super GZKの有無

  4. 課題を克服するために Monte Carlo simulation  エネルギー決定はMCに頼らざるを得ない。  しかし,1020eVの相互作用モデルは誰も保証しない。 LHC(7 TeV p×7 TeV p)ならば実験室系で 1017eV の  相互作用を検証することが可能。 1020eV 最高エネルギーへの掛け橋

  5. 0.1 1.0 Feynman X 700 800 900 1000 モデル不定性とシャワー発達 Feynman X @ 1017eV for p-p collision 2つの極端なモデル が異なるシャワー発達 を与える。

  6. Interaction Point 95mm 140m 最前方 X分布(エネルギー分布) X∝P//~E @最前方 シャワーの発達には前方放出粒子の寄与が大きい。 → collider の最前方に検出器を置く。 LHCではIPから140mのところでビームをわける。 95mmの隙間にカロリメータを置くことが可能。 最前方にシャワーカロリメータを置き、発生したπ0(一部η)からのガンマ線と中性子のエネルギーを測定する。(荷電粒子は磁場でスイープされる。 ) 2004年6月LHCCに 認められた。 LHCf 実験

  7. From J. Engelen @ Workshop ‘Physics at LHC’ Underground Works Civil Engineering LHCb ATLAS 全周27 km

  8. LHCf カロリメータ SciFi(1 mm幅)による シャワー位置の測定 (x, y @ 6, 10, 34 r.l.) 4 cm×4 cm 3 cm×3 cm 2 cm×2 cm の3つのタワー Beam 17枚のプラスチックシンチレータとタングステン板によるサンプリング・シャワーカロリメータ (2/4 r.l. step,全長54 r. l.)

  9. エネルギーキャリブレーション(MC) π0→2γ のガンマ線の エネルギー・運動量を別々の タワーで測定することで,π0 の 不変質量を測定することが可能

  10. 試作機のビームテスト (2004年7月30日~8月11日,CERN SPSH4) • テスト実験の課題 • 95mmの幅の中にカロリメータ,エレキを収められるか。 • 2cm×2cmというカロリメータでちゃんとエネルギーを測定できるか。(端のイベントを補正できるか。) • 50, 100, 150, 200, 250 GeV/c の電子, • 150 GeV/c のミューオン, 150, 300, 350 GeV/c の陽子 • 入射位置を変えて照射 • シリコントラッカーで入射位置を50μmの精度で決定

  11. 280mm 2004年試作機(内部写真) MAPMT用 front-end回路 MAPMT (H7546) カロリーメータ用 PMT(H3164-10) 4cmタワー 2cmタワー

  12. SciFi Belts 2 cm 4 cm 1 MIP > 5 p.e. SciFi 1mm Sq. Clear Fiber Joint シンチレーションファイバー(SciFi)とマルチアノード光電子増倍管(MAPMT) Hamamatsu 64 ch (8x8) 8 dynode MAPMT Viking Chip VA32HDR14 IDEAS MAPMT+FEC

  13. 2004年試験セットアップ L1 L2 L3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 Beam trigger Moving table Si tracker Calorimeters (20mm◇, 40mm ◇) Beam

  14. 2004年試験セットアップ(写真)

  15. 2004年試験(Quick-Lookモニター画面)

  16. X Y Y X SciFiデータサンプル @10r.l.(40mm, 200GeV/c electron) Y X 普通の電磁カスケードシャワー 2粒子同時入射イベント?

  17. e 200 GeV/c (HV-600V) ~5000 events X Y Lay1 6 r.l. Example Image of One Event (e 200 GeV/c HV-600V) Lay2 Lay1(6 rl) 10 r.l. Lay2(10 rl) Lay3 Lay3(34 rl) 34 r.l. ADC-Ped. (Max.~30000) SciFi Detector結果と改善の可能性 0 ADC 8000 Dynamic Range : 1/7~1/5 of Full Range for e 200 GeV/c →Electrons up to a few TeV can be detected Further Improvement : ADC :250 kHz ⇒ 500 kHz Viking Chip :Radiation Hard ・0.8μ⇒0.35μprocess ・SOI (Silicon On Insulator)

  18. Scinti.+W calorimeterEvent sample (transition curve for 4 cm detector) 粒子数 Scinti Layer 200GeV/c electron fully contained 200GeV/c electron partially contained 50GeV/c electron fully contained 350GeV/c proton

  19. CERN実験におけるシンチレータ用PMT出力の較正CERN実験におけるシンチレータ用PMT出力の較正 PMT出力 • 電子シャワーに対するCERN実験(50-250 GeV/c)のMC simulation から得られる粒子数(=光量)と各PMTの出力。 • 2 cm カロリメータと 4 cmカロリメータを一緒にプロット。集光率の違いはミューオンに対する応答で補正済み。 • 比例していないので,4パラメータの曲線でfit。 粒子数

  20. NMIP_map_EXP_znorm_20mm_200GeV Y 粒子数 map Preliminary X • 各シンチ層の粒子数分布 • 2 cm カロリメータ • 200 GeV/c electron beam • Σ粒子数(全エネルギー) 20 mm

  21. Σ粒子数 Σ粒子数 位置補正後 <Σ粒子数> 位置補正後 分解能(%) エッジからの距離 4 cm カロリメータ位置依存(エッジ補正)200 GeV/c electrons(preliminary) カロリーメータの端に入った シャワーは粒子数が減る。 → エネルギーの underestimate 位置依存性を補正することで 端に近いイベントも正しく エネルギーを決められる。 (補正は近似的に energy independent) シャワーの位置はSciFiの データで求める。 (今回はシリコンで測った 入射位置) 0 20 mm

  22. 200 GeV/c electron Σ粒子数 Σ粒子数 位置補正後 <Σ粒子数> 位置補正後 分解能(%) エッジからの距離 エッジからの距離 MC simulation 実験値をMC curveで補正 2cmカロリメータ位置依存 - エッジ補正(preliminary) 2 mm 5 % 5 % 0 10 mm 0 10 mm

  23. NMIP_map_corr_layer_EXP_20mm_200GeV 粒子数 map Y Preliminary X • エッジ補正後の各シンチ層の粒子数分布 • 2 cm カロリメータ • 200 GeV/c electron beam

  24. PMT の linearityと較正 • CERN実験では 250 GeVまでを確認。 • 本番のエネルギー(数TeVまで)に対応する光量を与えてPMTの応答を調べる。 • そのためのレーザーと fast pulser を用いたキャリブレーションシステムを立ち上げた。

  25. Calibration of PMT(H3164-10) • Fast pulser (<10ns) to simulate pulse shape from plastic scinti. • Laser diode (440nm) triggered by the fast pulser • Reference PMT (H1161)

  26. CERNテスト実験のこれまでの結論 • LHCf 実験のための検出器のプロトタイプを製作し,ビームテストを行った。 • 入射位置補正後,端の2 mmを除けば十分な精度で入射光子のエネルギーを測定できる。 • カロリメータ出力(PMT)のエネルギー較正が可能。

  27. ま と め • 1017eVでの相互作用モデルを検証するための加速器実験LHCf がスタートした。来るべき最高エネルギー宇宙線観測のデータ解釈に不可欠な基盤を与えると期待される。 • 実験は LHCCで承認され,検出器設置場所等の具体的なつめをおこなっている。2007年LHC立ち上げ時の低 luminosity(<1030 cm-2s-1)での測定ランを目指している。 • 2004年7‐8月に CERN SPSにおいてプロトタイプによるテスト実験を行った。実験は無事終了し,これまでにいくつかの preliminary な結果を得た。現在さらに詳細なデータ解析中である。 • 今後検出器に改善を加え,本番実験の準備をすすめる。

  28. End

More Related