1 / 45

反復測定データの分析

行動計量学会「春の合宿セミナー」 於:安田生命アカデミア 2002/3/21-22. 反復測定データの分析. 狩野裕@大阪大学 協力: SAS・SPSS. AGENDA. はじめに 一般線型モデルによる分析 ANOVA 分割法計画 MANOVA Box の ε 修正と球面性検定 SEM ( 共分散構造分析) によるモデリング (マルコフ連鎖モデル) 潜在曲線モデル 混合モデル( Mixed Model) ANOVA+ 共分散行列の指定, MANOVA 成長曲線モデル. 反復測定データ. 経時データ. 1.1 反復測定データの種類.

bernad
Download Presentation

反復測定データの分析

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 行動計量学会「春の合宿セミナー」於:安田生命アカデミア2002/3/21-22行動計量学会「春の合宿セミナー」於:安田生命アカデミア2002/3/21-22 反復測定データの分析 狩野裕@大阪大学協力:SAS・SPSS

  2. AGENDA • はじめに • 一般線型モデルによる分析 • ANOVA分割法計画 • MANOVA • Box のε修正と球面性検定 • SEM (共分散構造分析) によるモデリング • (マルコフ連鎖モデル) • 潜在曲線モデル • 混合モデル(Mixed Model) • ANOVA+共分散行列の指定, MANOVA • 成長曲線モデル

  3. 反復測定データ 経時データ 1.1 反復測定データの種類 • 縦断的(経時)データとそうでない反復測定 • 測定順序がランダマイズ可能か • 経時データは順序を変更できない

  4. 1.2 成長と因果 • 成長は平均の変化 • 全体的にみて増加(or 減少)しているか • 潜在曲線モデル,成長曲線モデル • 因果は相関の大きさ • 予測可能性が焦点 • マルコフ連鎖モデル T1 T2 T3

  5. 因果と成長のパターン_1

  6. 因果と成長のパターン_2

  7. 1.3 全体的傾向と個体差 • これらを区別して評価することが必要 • 個体差は変化の特徴に関してグルーピングする • SEM...潜在曲線モデル • MIXED...成長曲線モデル

  8. 第2章 一般線型モデル 反復測定データの分析は,まず 「 ANOVA分割法計画」

  9. 料理の道具 2.1 ANOVA分割法計画 2.2 MANOVA(多変量分散分析) 2.3 修正ANOVA Boxのε,H-HとG-Gの推定方法がある

  10. 種々のデザイン • 完全無作為要因計画 • 乱塊法計画 • 分割法計画

  11. データのグラフ化

  12. 分析結果 • 実験デザインに合わせて分析方法を正確に選ぶ必要 • データの出展:森-吉田.データ解析テクニカルブック

  13. データの構造式

  14. 観測変数 データの構造式(分割法)

  15. 観測変数の分散(分割法) 複合対称性(CS; Compound Symmetry)という

  16. 複合対称性 • CS (Compound Symmetry)の仮定 • 分散が互いに等しい.共分散が互いに等しい • 誤差間の相関係数は全て等しい • この仮定が成立しない場合がある • 経時データではたぶん成立しない

  17. 球面性仮定への拡張 • CSから球面性(sphericity)の仮定へ • Huynh-Feldt(1970)はF検定が正確であるためのより良い条件を導いた • これを球面性の仮定という • この仮定でも,いつも成立するとは限らない • 経時データではたぶん成立しない

  18. 方向性 • 球面性仮定を検定する • 球面性仮説が受容された場合はANOVA(分割法計画)で分析 • 球面性仮説が棄却された場合は次のオプションがある • MANOVA • 修正ANOVA(分割法計画)

  19. §2.1 のまとめ • 反復測定データの分析方法としてANOVA(分割法計画)を紹介 • ANOVAは球面性の仮定が成立しないときは不正確 • その場合は,いくつかのオプションがある • MANOVA • 修正ANOVA(分割法計画)

  20. 2.2 MANOVA 多変量分散分析とCS・球面性の仮定

  21. 動機づけ • 誤差ベクトルに関する球面性仮定が,棄却された場合は,ANOVAは不正確(分割法計画)である • 第一種の過誤が不正確 • 正確な方法としてMANOVAがある • ひとつのオプション • 球面性仮定の検定は次節で...

  22. MANOVAによる反復測定データの分析 • 反復測定データでは,一つの個体から複数個データをとる  => 多変量データとみなせる • SPSS • 「一般線型モデル_反復測定」を選択 • SAS • 「PROC glm」において「repeated」 ステートメントを用いる

  23. 多変量分散分析の結果(SPSS)[SASも同様]

  24. データの構造式(MANOVA) 観測変数

  25. MANOVAの誤差 • 被験者内での4つの誤差はすべて(自由に)相関していることを仮定 • 推定すべき母数が多く,検出力(検定力)が落ちる • サンプルサイズが十分大きく検出力が確保されているときはOK

  26. 誤差のまとめ • CS • 分割法は正しい • HF 球面性仮定 • 分割法は正しい • MANOVAの構造

  27. MANOVA vs 分割法計画 • MANOVAは,特別な仮定は必要なく,どんな誤差構造に対しても使える • 検出力が低くなる • 分割法計画は,球面性仮定(含むCS)の下で,正しく推測が行える • 推定すべき母数が少ないので,MANOVAより検出力(検定力)が高い • この仮定が成立しないときは,第一種の過誤が不正確になる • 球面性のチェックは経時データの分析でより重要

  28. 有意確率(検出力)の比較:ANOVA vs MANOVA

  29. 2.3 Box のε修正と球面性検定 ・ 分割法には厳しい球面性仮定があり MANOVAは検出力が低い どうしよう? ・ 球面性仮定のチェックはどうするの?

  30. では,どうするのか? • ANOVAとMANOVAの中間をねらった方法に存在意義がある • BoxのεによるANOVAの修正:自由度をεで調整 • εの推定値 • Greenhouse-Geiser • Huynh-Feldt(G-Gの改良版) • 第一種の過誤と検出力も共にまずまず • そのまえに,球面性の仮定をチェックしておく

  31. 球面性(の仮定)の検定(test of sphericity) • 反復測定分散分析を適用するきは,球面性仮定の吟味をしておく • もし,球面性仮定が成り立たないのであれば,出力されたεでF値の自由度を補正する • 修正されたF値・P値が出力される • 球面性の検定が高度(P値<0.0001)に有意の場合はMANOVAを適用するのが無難

  32. 球面性の検定結果 SAS Applied to Orthogonal Components: Test for Sphericity: Mauchly's Criterion = 0.8428411 Chisquare Approximation = 1.1493445 with 5 df Prob > Chisquare = 0.9496 SPSS

  33. Source: B Adj Pr > F DF Type III SS Mean Square F Value Pr > F G - G H - F 3 19.70000000 6.56666667 5.20 0.0066 0.0092 0.0066 Source: B*A Adj Pr > F DF Type III SS Mean Square F Value Pr > F G - G H - F 3 30.50000000 10.16666667 8.05 0.0007 0.0012 0.0007 Source: Error(B) DF Type III SS Mean Square 24 30.30000000 1.26250000 Greenhouse-Geisser Epsilon = 0.8896 Huynh-Feldt Epsilon = 1.5436 BoxのεによるANOVAの修正結果SAS H-Fは1を超える場合がある.そのときは1にまるめる

  34. BoxのεによるANOVAの修正結果SPSS

  35. 有意確率(検出力)の比較:ANOVA vs MANOVA

  36. 考察 • 本データでは,球面性の仮定が成り立っていると考えてよい • 「ANOVA:球面性仮定」が適切な検定である • 一般に,G-GやH-Fによる修正を行うとすこし検出力が落ちる • MANOVAではもっと検出力が落ちる • 球面性の仮定が成り立っていない場合 • G-GやH-Fによる修正統計量を用いる • MANOVAは検出力の点でおとる • MANOVAで有意になるなら,それを報告してよい

  37. §2.3 のまとめ • 球面性仮説は統計的に検定できる • 球面性仮説が棄却されたときのオプションとして,Box’s εによる修正ANOVAがある • 修正ANOVAは • ANOVAとMANOVAの中間を狙った方法 • 第一種の過誤は近似的に保証する • 検出力はかなりよい

  38. 蛇足:反復測定データと経時測定データ • 経時測定(縦断的)⊂反復測定 • 経時測定データは測定の順序が変更できない • 測定の順序をランダマイズできれば,球面性の仮定は成り立つ可能性が大きくなる • 経時測定データでは次のような共分散行列が期待される: • 球面性仮定は,経時測定データの分析でより重要

  39. 第2章のまとめ • 反復測定データの分散分析には3種類ある • ANOVA(分割法計画) • Boxのεによる修正ANOVA [近似] • MANOVA • 反復測定間の相関の入り方(球面性仮定の正否)によって使い分ける • 経時測定データでは球面性仮定の吟味は必須

  40. フローチャート 球面性検定 高度に有意(P値<0.0001) 非有意 有意 ANOVA分割法 εによる修正ANOVA MANOVA

  41. 補足 • 修正ANOVAとMANOVAの使い分けに厳格な理由付けがあるわけではない • SAS mentions “However, in cases where the sphericity test is dramatically rejected (p<0.0001), all these univariate tests should be interpreted cautiously.” • p<0.0001のときには,サンプルサイズがかなり大きく,検出力が確保されている場合がある => MANOVAがよい

  42. さいごに--- 経時測定データ分析の昨今 --- • 古典的方法 • 反復測定ANOVAと多変量分散分析(MANOVA) • G-GやH-Fによる修正ANOVA • 最近の方法 • Mixed model による分析 • 誤差分散のタイプを分析者が指定・選択 • 個体の変化に曲線(直線)を当てはめる • SEMによってモデル化 • 誤差のタイプをモデリング • 個体の変化に曲線(直線)を当てはめる

  43. このあと勉強すること_1 • CS, HF, UN 以外のタイプの共分散行列を指定したいMIXED モデル 因子分析モデル

  44. このあと勉強すること_2 • 成長を記述したい • 線型 or 2次曲線 or ゴンベルツ曲線... • 成長の個体差をみたい • 属性で成長に違いがある.. • MIXED モデルやSEMによる「成長曲線モデル」や「潜在曲線モデル」

  45. おわり

More Related