1 / 8

RR2002 第2課題 運営委員会

RR2002 第2課題 運営委員会. 陸域炭素循環グループ. 2002 年度の活動 2003 年度の計画. 及川 武久( GL ) 市井 和仁 田中 克典 伊藤 昭彦. 2003 年5月 26 日. 概 要. 統合モデルに おける位置づけ. 報告書の内容 ・ 2002 年度の成果:モデル開発 ・ 2003 年度の予定:検証と大気モデルとの結合. 作業計画. 2002 2003 2004 2005 2006. モデル開発: Sim-CYCLE の FORTRAN 化. パラメータのチューニング CCSR/NIES/FRSGC 大気モデル

althea
Download Presentation

RR2002 第2課題 運営委員会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. RR2002第2課題 運営委員会 陸域炭素循環グループ 2002年度の活動 2003年度の計画 及川 武久(GL) 市井 和仁 田中 克典 伊藤 昭彦 2003年5月26日

  2. 概 要 統合モデルに おける位置づけ 報告書の内容 ・2002年度の成果:モデル開発 ・2003年度の予定:検証と大気モデルとの結合

  3. 作業計画 2002 2003 2004 2005 2006 モデル開発:Sim-CYCLEのFORTRAN化 パラメータのチューニング CCSR/NIES/FRSGC大気モデル MATSIRO陸面過程モデルとのLink 実測データを用いた検証 結合モデルを用いた感度実験 陸域統合モデルの開発 結合モデルを用いた予測実験

  4. 2002年度の作業内容 陸域生態系炭素循環モデルSim-CYCLEのFORTRAN化とベクトル化チューニング オリジナル ・C言語 ・ポイント/T63/0.5度 ・ベクトル化なし 外注(富士通FIP) (ただし生態系領域の予算で) 2002年9月発注 年内納品予定のはずが… 書換後 ・FORTRAN90 ・T106 ・ベクトル化率99% 諸事情で2003年4月に 鋭意、AGCMと結合中

  5. 陸域生態系のシミュレーション

  6. Off-lineでの感度実験 オリジナルSim-CYCLEにIPCC-SRES排出シナリオに基づく気候予測を入力 生物的フィードバックが無い条件での応答感度 Sim-CYCLEの応答は他モデルと比べて控えめ(鈍感)?

  7. 2003年度の作業予定 ・気候-炭素循環-結合モデルにcontribute ・結合モデルの検証(アイデア募集中)   例: - 過去(20世紀)の気候/炭素収支の再現性 - 大気CO2濃度の季節変化の再現性 ・簡単な感度実験 - 大気CO2濃度倍増 など ・検討課題:MIPに参加するか?(EMDIなど) ・Max-Planckシンポジウムで発表(市井) ・AGU-Fallで発表(伊藤? 、市井?) ・ (IUGGでSim-CYCLE関連の発表(伊藤)、ただしRR2002とは別件)

  8. 実測データに基づく検証:2003年度 ・共生第3-生態系 代表:安岡善文(東大、生態系領域長) -MODIS-LAIを用いたSim-CYCLEの検証(IIS, Univ.Tokyo) -フラックス観測(森林総研) -mini-FACEによる高CO2濃度暴露実験(北大) -東シベリア北方林の炭素収支(北大、IIS) ・環境省推進費S-1 代表:及川武久(筑波大、生態系GL) -AsiaFlux(国環研、産総研、森林総研、その他大勢) -リモセンによるフェノロジー観測 -西シベリア北方林の炭素収支 - ILEAPSでアジア域でのSim-CYCLE成果を発表予定(伊藤)

More Related