1 / 13

オープンソフトウェア利用促進 事業 第 3 回 OSS モデルカリキュラム導入 実証

委託契約書 2009 情財第 919 号. オープンソフトウェア利用促進 事業 第 3 回 OSS モデルカリキュラム導入 実証. ~ OSS を活用した組込みソフトウェア開発教育プログラムの開発と実証~. 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論 講義中に実施した演習課題. 平成 23 年 2 月 公立大学法人 広島市立大学. 第 1 回レポート課題. 組込みシステムの例を一つ取り上げ,そのシステム構成の概略と,どのような設計制約(リアルタイム制約やリソース制約など)が課せられているかについて調査せよ A4 用紙1枚程度にまとめればよい 〆切:次週の授業まで.

Download Presentation

オープンソフトウェア利用促進 事業 第 3 回 OSS モデルカリキュラム導入 実証

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 委託契約書2009情財第919号 オープンソフトウェア利用促進事業第3回OSSモデルカリキュラム導入実証 ~OSSを活用した組込みソフトウェア開発教育プログラムの開発と実証~ 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論 講義中に実施した演習課題 平成23年2月 公立大学法人 広島市立大学

  2. 第1回レポート課題 • 組込みシステムの例を一つ取り上げ,そのシステム構成の概略と,どのような設計制約(リアルタイム制約やリソース制約など)が課せられているかについて調査せよ • A4用紙1枚程度にまとめればよい • 〆切:次週の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  3. 第2回レポート課題 • 以下の課題から1つ以上選択して回答せよ(A4用紙1枚程度) • ソフトウェアでチャタリングを防止する方法を検討せよ • システムの電源を入れてから,メインルーチンを開始するまでの,ハードウェアおよびソフトウェアの動作の流れを簡潔に説明せよ • デバイスからの割り込み要求から割り込み処理終了までの,ハードウェアおよびソフトウェアの動作の流れを簡潔に説明せよ • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  4. 第3回レポート課題 • 平均8ms間隔で割り込みが発生し,平均処理時間が5msかかるとする.適切な割り込みアーキテクチャを設計せよ • 割り込みを取りこぼす確率は1%以下とする • 以下の3つのタスクを持つハードリアルタイムシステムをCyclic Executiveアーキテクチャを使って設計せよ(実装の詳細は不要.設計の概要のみ示せばよい) • タスク1:処理時間2ms, 起動周期 10ms, デッドライン10ms • タスク2: 処理時間5ms,起動周期 20ms, デッドライン20ms • タスク3: 処理時間15ms,起動周期 50ms,デッドライン50ms • ヒント:タスク3はState Drivenアーキテクチャを用いて複数の状態に分割するとよい • 〆切:次週の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  5. 第4回レポート課題 • 組込みシステム向けOSの例を一つ取り上げ,その特徴を以下に挙げるような観点から,A4用紙1~2枚程度にまとめよ • ターゲットとする機器や分野 • スレッド(タスク)実行の仕組み(ディスパッチャ,スケジューラ) • スレッド(タスク)間通信の仕組み • リアルタイム性保証の仕組み • プロテクションの仕組み • など • 〆切:次週の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  6. 第5回レポート課題 • 具体的なRTOSを例にとり,スレッド間同期やスレッド間通信を実現するシステムコールにどのようなものがあるか調査し,A4用紙1~2枚程度にまとめよ • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  7. 第6回レポート課題 • 例題の心臓ペースメーカシステムは,いくつのスレッドに分割したらよいか? 仕様書から考察し,A4用紙1~2枚程度にまとめよ • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  8. 第7回レポート課題 • [課題1] 資料p.60の図14のスケジューリング条件において,「タスク1の後でタスク9」という順序制約がない場合の最適スケジューリングを求めよ. • [課題2] 複数CPUの環境で「空いているCPUに優先度順でタスクを割り当て」という方針よりも良いスケジューリング方針があるか? 自分の考えを述べよ. • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  9. 第8回レポート課題 • 授業資料”Concurrency: State Models and Java Programs”(Chapter 2)のExercise 2.1~2.6から1問以上選択して解け • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  10. 第9回レポート課題 • 授業資料”Concurrency: State Models and Java Programs”(Chapter 3) のExercise 3.1~3.4から1問以上選択して解け • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  11. 第10回レポート課題 1.庭園問題のモデルを変更し、東西南北の4つのゲートで入場者数をカウントするようにせよ 2.変更したモデルが正しく入場者数をカウントすることをLTSAツールで検証せよ • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  12. 第11回レポート課題 • 授業資料”Concurrency: State Models and Java Programs”(Chapter 6)のExercise 6.1,6.2,6.4のうち、1問以上を選択して解け • Exercise 6.1はLTSAツールにFSPによる記述例が付属(メニュー:FileExamplesChapter6Maze) • ただし、迷路の開始位置は固定 •  開始位置を変更し,LTSAのデッドロック解析(Safety Check)を用いて最短の脱出経路を求めよ • 〆切:次回の授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

  13. 第12回レポート課題 • 授業資料”Concurrency: State Models and Java Programs”(Chapter 7)のExercise 7.1,7.2,7.6,7.7のうち1問以上解け • 〆切:次回授業まで 組込みアーキテクチャ設計・ソフトウェア設計特論

More Related