1 / 9

Formation and Evolution of Cluster Galaxies

Formation and Evolution of Cluster Galaxies. Toshinobu Takagi (ISAS). なぜ銀河団か?. 宇宙でもっとも早い時期に銀河が形成した領域だと考えられる。 形成期の銀河団銀河は、まだ直接捕らえられていない ( ULIRGs cluster はあるか?)。 銀河進化に対する環境効果を調べることができる。 同じ赤方偏移にある銀河のサンプルを調べることができる。 重力レンズによって、より深いフィールド銀河を検出できる。 銀河団・銀河団銀河の形成に関して、赤外線ミッションは、まだほとんど成果を挙げていない。

Download Presentation

Formation and Evolution of Cluster Galaxies

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. Formation and Evolution of Cluster Galaxies Toshinobu Takagi (ISAS)

  2. なぜ銀河団か? • 宇宙でもっとも早い時期に銀河が形成した領域だと考えられる。 • 形成期の銀河団銀河は、まだ直接捕らえられていない(ULIRGs clusterはあるか?)。 • 銀河進化に対する環境効果を調べることができる。 • 同じ赤方偏移にある銀河のサンプルを調べることができる。 • 重力レンズによって、より深いフィールド銀河を検出できる。 • 銀河団・銀河団銀河の形成に関して、赤外線ミッションは、まだほとんど成果を挙げていない。 • IRASー感度不足 • ISOー視野が狭く、特定の銀河団しか観測していない

  3. ISOによる銀河団観測 • Abell 2390(z=0.23) • 16時間観測(raster) • 2.6’x 2.6’ • 15umで、34の銀河が検出された。そのうち、3つの銀河だけが銀河団メンバー • まだ、赤外線では銀河団銀河の活動性が見えてない。

  4. Butcher-Oemler Effect 遠方の銀河団ほど、銀河団中の星生成率は高い • Photometric BO •  高赤方偏移の銀河団ほど 多くの青い銀河を含む。 Kodama&Bower (2001)

  5. Spectroscopic Butcher-Oemler Effect • BO銀河のスペクトルタイプ • Balmer Lineの吸収が強い • K+a/a+kタイプの銀河 • Balmer Lineの吸収が強く、輝線も強い • e(a), e(b) 等 Dressler et al. 1999 • 特に、EW Hδ>4Åで、輝線がある銀河は、Dusty Starburst の可能性が高い。Poggianti et al. 1999

  6. Morphological Butcher-Oemler Effect • S0銀河の割合が宇宙年令とともに増加する。 • Spiral がinfall し、ICMとの相互作用によってS0銀河になる。 • →starburstの誘起? • Spiral から剥ぎ取られたダストの行方は? Dressler et al. (1997)

  7. 銀河団のX線光度関数はz〜1まで進化していない銀河団のX線光度関数はz〜1まで進化していない  高赤方偏移(z>1)に立派な銀河団がある可能性は高い。   →若く赤外線で明   るい銀河の集団    がある?

  8. ASTRO-F で探る銀河団(1) • 銀河団中の星生成史 • Z<1でつくられた星の割合 • → Secondary Star Formation の役割を決定 • →現在の楕円銀河の光度平均年令への影響 • Z<2の赤外線銀河団の探査 • ULIRGsの集団? • Intracluster Dust からの広がった放射 • Galactic Windによるダスト供給(遠方銀河団) • Cooling Flow 中でのダスト形成(近傍銀河団)

  9. ASTRO-Fで探る銀河団(2) • 環境効果の重要性 • ICMの役割 • starburstを誘起するか? • High-zとlow-zでの環境効果の違い • 近傍の楕円・レンズ銀河のISM • 銀河団銀河の形態ごとの赤外線光度関数 • →銀河団銀河の進化を反映? • フィールドと銀河団の違い • 赤外線光度関数 • LIR/LBの分布関数 • 銀河団の重力レンズによって、より深いフィールド赤外銀河を探る

More Related