1 / 26

IPv6 標準化と実装

IPv6 標準化と実装. 鈴木伸介 / (株)日立製作所 suz@crl.hitachi.co.jp. 発表内容. この1年の IETF における IPv6 の話題 IPv6 の普及活動. この1年の IETF における IPv6 の話題. 概況 各トピック解説. IPv6 技術の標準化. 議論の場 IETF IPv6 WG( 旧 IPng WG) が中心 年3回, mailing list IETF v6ops WG が発足 “” IETF NGTrans WG は発展解散 基本部分の仕様はほぼ固まった もう Next Generation ではない

abiba
Download Presentation

IPv6 標準化と実装

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. IPv6標準化と実装 鈴木伸介 / (株)日立製作所 suz@crl.hitachi.co.jp

  2. 発表内容 • この1年のIETFにおけるIPv6の話題 • IPv6の普及活動

  3. この1年のIETFにおけるIPv6の話題 • 概況 • 各トピック解説

  4. IPv6技術の標準化 • 議論の場 • IETF IPv6 WG(旧IPng WG)が中心 • 年3回, mailing list • IETF v6ops WGが発足 • “”IETF NGTrans WGは発展解散 • 基本部分の仕様はほぼ固まった • もうNext Generationではない • 実運用を見据えた機能の議論がホット • IPv6最小仕様, Prefix Delegation, DNS server discovery, Mobile IPv6, IPv6 Flow Label, AAAAとA6, ip6.intとip6.arpa, SNMP over IPv6, ...

  5. v6ops WG • NGTrans WGの課題 • 大量のIPv4→IPv6移行技術を提案した • でもそれらをどう使ってIPv4→IPv6へ移行する? • IPv6 deploymentに必要なノウハウを体系化することが狙い • モデルケース (ISP 大企業 家庭/SOHO 携帯) • URL • http://www.ietf.org/html.charters/v6ops-charter.html

  6. IPv6 WG • 扱う項目の優先度付け • 緊急度大 • Prefix Delegation, DNS Discovery, IPv4/v6統合 MIB • 現状通り進める • API, Address architecture • 中長期課題 • Flow label, scoped address architecture etc • RFCのstatus update • 他WGで扱ってもらう

  7. Prefix Delegation • 問題 • (特にSOHO向け)ルータのPlug & Play • 提案 • DHCPv6を用いて、上流ルータからルータにプレフィックスを自動的に貸与 • 現況 • コンセプトはIPv6 WGでも認められた • 実現方法については議論中 • DHCPv6を用いて実装 & 評価(日本)

  8. IPv6のPlug & Playの動き方 • Prefix情報(/64)をルータから端末へ流す • Prefixを流すルータはどうやって設定? ルータ--------------クライアントPC RA(/64 Prefix配布)   ------------>

  9. Prefix Delegationの動き方 • DHCPv6プロトコルの枠組で、Prefix情報(/48)を上流ルータから下流ルータへ流す ISPルータ----------------------家庭ルータ---------クライアントPC DHCP SOCILIT(サーバ検出 & /48 Prefix要求) <------------------------- DHCP ADVERTISE(サーバ通知 & /48 Prefix提供) -------------------------> DHCP REQUEST(/48 Prefix確認) <------------------------ DHCP REPLY(/48 Prefix了承) ------------------------> RA(/64 Prefix配布)       ------------>

  10. DNS Server Discovery • 問題 • DNSサーバをPlug & Playで検出すること • 提案 • well-known site-scoped addressを用いる提案 • 固定addressを用いる簡易版 • プロトコルに手を入れる本格版 • DHCPv6でDNSサーバのアドレスを配布する提案 • 現況 • 実装 & 評価中

  11. IPv4 IPv6統合MIB • 問題 • IPv4, IPv6が全くバラバラに定義されている • 提案 • IPv4, IPv6両方を統合したMIBを新たに定義 • 現況 • ドキュメントレビュー中

  12. IPv6最小仕様 • 問題 • IPv6フルスペック実装は情報家電には大変 • 提案 • 携帯向けのIPv6仕様、家電向けIPv6仕様 • 現況 • 最小仕様検討チームが発足し、議論中

  13. Mobile IPv6 • 問題 • 同じノードが移動したことを認証する方法 • IPsec(特にIKE)はまだ世間に十分普及してないので却下 • 提案 • Return Routabilityによる認証が提案された • 激しく議論中

  14. IPv6 Flow Label • 問題 • Flow Labelの具体的な使い方が未定義 • 提案 • 送信ホストが、何かしらの基準でFlow Labelを決定 • 途中のルータは、Flow Labelを書き換え不可 • 受信ホストは、Flow Labelに従って挙動を変える • 現況 • ドキュメントレビュー中

  15. AAAAとA6 • 問題 • リナンバリングを考慮してA6レコードが作られた • でも複雑すぎて普及していない • 提案 • 現在普及しているAAAAで実運用を進める • A6は実験用途に使う

  16. ip6.intとip6.arpa • 問題 • .intが国際top level domainとして予約された • 提案 • ip6.arpa (arpa=Address and Routing Parameter Area)へ移行 • 現況 • 2001::/16はip6.int, ip6.arpaを併用中

  17. SNMP over IPv6 • 問題 • SNMPv1, v2では、IPv6通信でSNMP情報を採取できない • 提案 • SNMPv3でSNMP over IPv6を考慮 • 現況 • 実装 & 評価中

  18. 未解決問題 • Site-local address • Home Address Optionは全IPv6端末に必須? • Root DNSサーバのIPv6 Transport対応 • IPv6時代のsecurity model • P2P向けの名前解決model • Multihoming

  19. IPv6の普及活動 • KAME Project • USAGI Project

  20. KAME Project • 1998年から活動開始。2004年3月まで継続。 • IPv6スタックの参照実装をフリーで公開 • 基本スタックは実装済 • BSD/OS, FreeBSD, NetBSD, OpenBSDに採用 • 各ベンダーのベーススタックとして採用 • 参加組織 • IIJ, NEC, 慶應義塾大学, 東京大学, 東芝, 日立製作所, 富士通, 松下電送, 横河電機 • URL http://www.kame.net/

  21. KAME Projectの今後 • IPv6技術の普及活動 • IPv6ネットワークをより安定運用するための活動 • IETFでの標準化活動に積極的に参加 • 拡張機能を調査実装 • Multihoming, mDNS, DNS Server Discovery, Mobile IPv6, Prefix Delegation, SSM, VRRP • その他先進的な機能の調査実装

  22. USAGI Project • 2001年から活動開始 • Linux IPv6スタックの品質向上 • 各distributionに依存した開発はしない • パッチ形式で配布 • snapshotを月2回リリース • stableリリース時に各distribution用のパッケージを配布 • 参加組織 • IBM, IIJ, NTTソフトウエア, 慶應義塾大学, 東京大学, 東芝, 日立製作所, 横河電機, RINT • URL http://www.linux-ipv6.org/

  23. USAGI Projectの今後 • 基本機能のさらなる品質向上 • NDP, API, IPsec for IPv6, Mobile IPv6, Packet Filter • 未サポート機能の実装 • Prefix Delegation, Translator • 本家kernelへのマージ • Linux 2.5 kernelに正式採用!

  24. まとめ • IPv6技術の標準化 • IPv6 WG以外のWGでもIPv6が活発に議論されはじめている • IETFにおける話題 • 実運用に関する話題が増えてきた • 他プロトコルとの連携に関して、さらなる検証が必要 • 普及活動 • KAME/USAGI Projectの活動を紹介した

  25. 実装状況 • Prefix Delegation • KAME ○ USAGI × • DNS Server Discovery • KAME △ USAGI × • IPv4/IPv6統合MIB • KAME -USAGI - • Mobile IPv6 • KAME ○ USAGI ○

  26. Root DNSServer . (root) IPv6でDNS問合せ =>上の階層への問い合わせが全てIPv6で実現できる => 特にrootでIPv6 DNSと通信ができないと駄目 jp co hitachi crl e.g. www.crl.hitachi.co.jp www

More Related